コメントの投稿
No title
相方(笑)
しっかり矢印つけられてるし(笑)
野鳥に涙流してくってかかったタタリでしょうか・・・
張り合いすぎですよ、海月さん。
いやー、なんかすごいツボで笑えます。
しっかり矢印つけられてるし(笑)
野鳥に涙流してくってかかったタタリでしょうか・・・
張り合いすぎですよ、海月さん。
いやー、なんかすごいツボで笑えます。
No title
柿の葉でかっ!ほんとにステキなお皿になっと〜る。湯飲みのさりげないうさぎもよいね。(^艸^)
珍宝柿でググったら、こんなのに遭遇。爆笑。
http://www.mizukipro.com/2003/11/post-6.html
近況の欄、去年の1月に更新あっただけ。お元気なのかなぁ。
↓店員さんがタイプだとつい通ってしまう・・・というのがいとうせいこうトモロヲさん。(笑)
珍宝柿でググったら、こんなのに遭遇。爆笑。
http://www.mizukipro.com/2003/11/post-6.html
近況の欄、去年の1月に更新あっただけ。お元気なのかなぁ。
↓店員さんがタイプだとつい通ってしまう・・・というのがいとうせいこうトモロヲさん。(笑)
★お返事
★きぃたさん >
珍宝柿は種をとっておいてまいたのですが、生えて来なかったです^^;
野鳥と同レベルで張り合うのも人としてどうかと思いますが、一個しかないのを食われると本気で腹が立ちますよ〜(笑)
★ぱんとらさん >
去年は実がならず今年は全部落果しちゃった蜂屋柿、葉だけは立派なのよ。
湯のみは丹波で自分で絵付けして焼いてもらったヤツ。
割れちゃって現物はもうないのだ。
お店にリピートするかどうかは、店員さんが鍵をにぎっているわよ…
この店員さん、クロタンママに生き写しなんだ(笑)
水木翁、お元気なのかなあ。
去年だったか珍しくテレビ出演されて、インタビューの合間に鼻をほじってその指を口にもってこうとしたのをカメラがフレームアウトさせたのが目に焼き付いているわ( ̄∀ ̄;)
珍宝柿は種をとっておいてまいたのですが、生えて来なかったです^^;
野鳥と同レベルで張り合うのも人としてどうかと思いますが、一個しかないのを食われると本気で腹が立ちますよ〜(笑)
★ぱんとらさん >
去年は実がならず今年は全部落果しちゃった蜂屋柿、葉だけは立派なのよ。
湯のみは丹波で自分で絵付けして焼いてもらったヤツ。
割れちゃって現物はもうないのだ。
お店にリピートするかどうかは、店員さんが鍵をにぎっているわよ…
この店員さん、クロタンママに生き写しなんだ(笑)
水木翁、お元気なのかなあ。
去年だったか珍しくテレビ出演されて、インタビューの合間に鼻をほじってその指を口にもってこうとしたのをカメラがフレームアウトさせたのが目に焼き付いているわ( ̄∀ ̄;)
No title
果樹は難しいですよねー。
家で育てるのって. . . 地面に植えられるものならともかく。
うちはどっかに甘柿の苗があるかもしれません。
前のうちでは順調に数年育ってたんだけど
まだ発掘できず(汗)
食用のを実生で育ててるから甘柿になるんですよ。
次郎餓鬼と語ろう餓鬼とか。
↑なんだこの変換。面白いから残そう。
次郎柿とか太郎柿とか、です。
ブッドレア、そうですねー、前は白いのでも
香りがあったんです。苗によるのかしら。
でもなまじ香りがあったからなのか葉がつんつるてんにされて枯れた(涙)。ウウウ。
筆柿はなんというか、わびさびを感じます。
なんでそういう別名を付けるかな。似てるかな。どうでしょう。. . . 身代わりに枯れたっていうのがあるかもしれないし。って誰のだ。それは. . .
家で育てるのって. . . 地面に植えられるものならともかく。
うちはどっかに甘柿の苗があるかもしれません。
前のうちでは順調に数年育ってたんだけど
まだ発掘できず(汗)
食用のを実生で育ててるから甘柿になるんですよ。
次郎餓鬼と語ろう餓鬼とか。
↑なんだこの変換。面白いから残そう。
次郎柿とか太郎柿とか、です。
ブッドレア、そうですねー、前は白いのでも
香りがあったんです。苗によるのかしら。
でもなまじ香りがあったからなのか葉がつんつるてんにされて枯れた(涙)。ウウウ。
筆柿はなんというか、わびさびを感じます。
なんでそういう別名を付けるかな。似てるかな。どうでしょう。. . . 身代わりに枯れたっていうのがあるかもしれないし。って誰のだ。それは. . .
佐渡島は、柿の産地♪
今日から9月で、朝夕の吹く風が違ってきていますね〜!
新潟から帰宅しても、みけにゃんは、ひさしぶり〜!というような感激的再会ではなく、いつものように。。。でした(*^V^*)
新潟県は、米どころ、農産物も色々と穫れて、広々と豊かなところでしたが、佐渡島は、おけさ柿、おけさあんぽ干し柿の産地で、柿を使ったお菓子やワインなど、製品の種類が豊富でした。
かきはかきでも、牡蠣の産地でもあり、旅館の夕食もカニや牡蠣や鯵と、加茂湖で養殖されていたり、日本海産のものが豊富でした。
秋ですね〜 たくさん収穫されましたね(*^v^*)
新潟から帰宅しても、みけにゃんは、ひさしぶり〜!というような感激的再会ではなく、いつものように。。。でした(*^V^*)
新潟県は、米どころ、農産物も色々と穫れて、広々と豊かなところでしたが、佐渡島は、おけさ柿、おけさあんぽ干し柿の産地で、柿を使ったお菓子やワインなど、製品の種類が豊富でした。
かきはかきでも、牡蠣の産地でもあり、旅館の夕食もカニや牡蠣や鯵と、加茂湖で養殖されていたり、日本海産のものが豊富でした。
秋ですね〜 たくさん収穫されましたね(*^v^*)
柿々

薄く大きくそぎ切ったショッパイ塩サバを、甘めの酢飯20gとともにぎゅっと握って…
柿の葉にくるりんして折詰に…
駅弁にして売ってやろうかと思いますよ…
そぅそぅ、完熟の渋柿ほど糖度が高い果物ってありませんね。
7年前ですが、1斗のカメいっぱいに完熟渋柿を叩きつけて、柿酢を作りましたよ…
あんなおいしい酢はありません。
ぁぁ…、渋柿捨てちゃう農家を回って、もらって来たいな…
<ののちゃんより>
★お返事 2
★めんまねえちゃん >
実生で甘い柿を…楽しみですね。しぶとく生き延びててくれますように。
変換が餓鬼に(笑)
ブッドレアを食べる虫ってなんだろう。気をつけねば…
筆柿が何の身代わりで枯れたか想像するとわびさびです( ̄∀ ̄;)
★みけにゃんママさん >
新潟巡業、おつかれさまでした^^
海の幸に山の幸。新潟はおいしいものがいっぱいでしょうね。
みけにゃんちゃんくらいおとなになると、喜怒哀楽の表現も穏やかになるんでしょうか。
でもきっとうれしいはずですよ〜。
★kitcatさん >
ののちゃん印の柿の葉寿司、飛ぶように売れますよ。
パッケージにはののちゃんの写真をどーんと。
完熟渋柿で柿酢…もしかして途中アルコールになったりするんでしょうか。
飲んでみたかったなあ。ほんとに渋柿、活用しないで落ちるのはしのびないです。
実生で甘い柿を…楽しみですね。しぶとく生き延びててくれますように。
変換が餓鬼に(笑)
ブッドレアを食べる虫ってなんだろう。気をつけねば…
筆柿が何の身代わりで枯れたか想像するとわびさびです( ̄∀ ̄;)
★みけにゃんママさん >
新潟巡業、おつかれさまでした^^
海の幸に山の幸。新潟はおいしいものがいっぱいでしょうね。
みけにゃんちゃんくらいおとなになると、喜怒哀楽の表現も穏やかになるんでしょうか。
でもきっとうれしいはずですよ〜。
★kitcatさん >
ののちゃん印の柿の葉寿司、飛ぶように売れますよ。
パッケージにはののちゃんの写真をどーんと。
完熟渋柿で柿酢…もしかして途中アルコールになったりするんでしょうか。
飲んでみたかったなあ。ほんとに渋柿、活用しないで落ちるのはしのびないです。
珍しい宝が
どうしたってーの?と昨日は不思議に思いましたが
今日になって、やっと語呂合わせが分かった\(@O@)/
何たるウルトラスーパー超鈍感!(学名「スローライフ」ね)
お茶碗のウサちゃんが可愛いです~~
今日になって、やっと語呂合わせが分かった\(@O@)/
何たるウルトラスーパー超鈍感!(学名「スローライフ」ね)
お茶碗のウサちゃんが可愛いです~~

★ななみみずさん >
★ななみみずさん >
ハイブロウなななみみずさんには下ねたはきつかったですね(笑)
スローライフにはそういう意味があったのか^^;
ハイブロウなななみみずさんには下ねたはきつかったですね(笑)
スローライフにはそういう意味があったのか^^;