fc2ブログ

鳥獣害川柳

kfc00371-1

kfc00371-2

kfc00371-3

kfc00371-4

kfc00371-5

kfc00371-6

kfc00371-7

kfc00371-8

鳥獣害川柳は「戦う集落!」庄内町平石自治区の初の試みだそうですよ。

kfcp150725-1

夏野菜の収穫が待たれます。

kfcp150725-2

kfcp150725-3

↑去年産直のお店で買ったフルーツほおずきを、少し残して種まきしたら、1本だけ育ちました。
いちごとマンゴーをまぜたような味と言われています。


kfcp150725-4

↑実家からもらってきたこんにゃく芋。
去年はこんにゃく作りに失敗したので、今年こそ成功させたいです。

kfcp150725-5

空き地にネジバナが咲いていました。
草刈りのタイミングが合わなかったのか、今年は少ないです。

kfcp150725-6

野性味の感じられないひとたち。

kfcp150725-7


b_kfd
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

電気柵の事件 気の毒です。
数年前 えまにこつれて山間部の農村地帯へ行ったときいっぱい電気柵あって、えまにこに近づかないよう ピリピリして、全くのどかに遊べなかった思い出が。。。。

★ようさん >

金網などで柵をめぐらせるより、電気柵のほうが安価なのが普及した理由のようです。
普通はそんなに痛くない電圧で設置するそうなので、この事件がたまたま悪い方に偶然が重なったのかも。
プロフィール

海月

Author:海月
動植物の世話に追われる零細漫画家、古林海月

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク