fc2ブログ

顔が覚えられない

kfc03187-1

kfc03187-2

kfc03187-3

kfc03187-4

kfc03187-5

kfc03187-6

kfc03187-7

kfc03187-8

kfcp03187-1

今年初めてのブドウ(シャインマスカット)です。
小さいひと房が500円だったのでどうにか手が出せました。
遺影コーナーにはお茶と花と食べ物を何かしら供えるようにしています。

kfcp03187-2

なっつばーさんから種をいただいたローゼルが咲きました。
オクラの親戚で花が似ています。
がくの部分をお茶にしたり塩漬けにして利用できるそうです。
葉っぱも酸味があって食べられるんだとか。

ずっと前にもローゼルを栽培して、畑の近くの区画の人におすそわけしたら、まるっと忘れて帰られたことがあります。
物忘れはみんな通る道です。

kfcp03187-3

記憶力は昔から怪しいですが、特に人の顔が覚えられません。
前職で100名前後の職場の給与担当になって、毎月全員に受領印をもらう作業でどうにか覚えました。

kfcp03187-4

大相撲を見るようになって数年。
よく見る力士は足元の映像だけで誰かわかることもあります。
顔はぼんやりとしか把握できていないのに。

kfcp03187-5

テレビに出ていた人が、なんだか猫友さんに似ている気がしました。
長いつきあいで2度ほど会ったこともあるのに、顔が思い出せません。
今はブログを休んでおられるけど、お元気だといいなあ。

kfcp03187-6

左がキリン、右がエビスです。
相方トッコはエビスとキリンの見分けがつきません。
一緒に暮らして13年たつのに。

kfcp03187-7

相方トッコの弟ががんで亡くなったのが12年前。
もうすぐ13回忌です。

kfcp03187-8

トッコは明日から4連休で、車中泊の旅に出るそうですよ。
元気で留守にしてくれると助かります。


b_kfd
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

私の場合、人の顔を覚えられないのは、基本的に独り居を好むからだと思います。肌や髪の色が原因で幼児期からイジメを受けていたので、物事を離れたところから見る癖がつきました。

YouTube時代になって、孤独を好むのがぜ~んぜん異常ではないし、何と多くの人が独り居を自然に実行しているかを知って、心が軽くなりました。

No title

私も人の顔が覚えられません。
顔当てで認知症検査されたらヤバいかもです。
娘たちが通っていた幼稚園の先生は、担当クラスでなくても迎えに行くと、顔を見ただけですぐに○○ちゃ~~ん、お母さん来たよ~って呼んでくれました。
エスパーみたいだわ~って思いました。(笑)
でも海月さんはたくさんの植物の名前や好きな環境も覚えておられるし、カエルさんのことだって詳しいです。
猫さんの顔だってしっかり見分けがついてるでしょ。
猫はみんな同じに見えるって方も居ますからね。
好きこそ・・・ですね~。

↑同感・・・

好きこそ・・・ですねぇ(^ー^;)
私も人の顔と名前が覚えられません。
市役所で内勤のバイトをしていた時は個人証を発行するときに四苦八苦でした。
わざと?若い時の写真を用意してくる人もいて混乱しました(爆)
もうすっかり忘れちゃったけど〜
(´∀`*)ウフフ 私も時々キリンちゃんとエビスちゃんの見分けがつかないわ〜
カエルもね・・・うちのアトとサキの区別がつかなくなりました(汗)そろそろ掃除をして再確認せねば。

No title

おいらだけじゃないんだ~
なんだか嬉しくなっちゃった~
(^^ゞ

上げた物、忘れられると
いらなかった?
なんて、ちょっと不安になっちゃうよねぇ~

No title

お彼岸でお供え・娘の所には欠かせませんが・・毎回旦那が「おさがり・おさがり」と言いながら勝手に食べています
旦那も人の顏覚えられません・・反対に私は特徴を覚えるので(笑)同級生の顏は旧姓のみで(笑)
植物はみんな同じに見える?ので覚えられません

★お返事

★Taigamomさん
お子様は見た目や言葉の違いを、思ったまますぐ指摘しがちですね。仲間はずれ、私もよくありました。私は協調性がないせいもあって^^;
学校教育では友達百人とか、そういうのがいいという考えを押し付けられていましたね。
私も基本ひとりで過ごすのが好きです。相方さえときどきうっとうしいです(笑)

★なっつばーさん
先生は受け持ちの子だけでなく父兄まで覚えてすごいなあ。今はお迎えも身分証が必要だったりするみたいですね。
認知症検査で顔あて!やばいわ( ̄∀ ̄;)

★gerogeroさん
個人証を最近の職場は首からぶらさげておられますね。
若い時の写真!マイナンバーカードもそれが使えるかも。こないだ期限がきて切り替えに行ったら、写真はそのままで日付を修正液でちゃちゃっと直されました。
多数飼育のアマガエルの見分けは難易度が高そう。居場所で色が変わるし、水分を吸うとふくらむし(笑)

★このはさん
記憶力なんて外部記憶装置だのみでもいいですよね。
あげたものを忘れられたのはそのときが初めてで、びっくりしました。
猫を何匹飼ってるの?って毎回きかれて、いうたびに驚かれるので、そういう人なんだなとわかったら気楽につきあえるようになりました。

★amesyoさん
お供えをどのタイミングで下げるか、迷います。結局自分で食べることになるので、できるだけ日持ちしてカロリーの低そうなものにしたり^^;
同級生で会わない人はどんどん忘れますが、小さい頃の記憶のほうが鮮明だったりします。
植物がみんな同じに...興味があるかないかでしょうか。日常生活に不自由しなければ無問題よね。

物忘れ、いつかくる道とおる道。って聞いた事がありますなぁ〜。
顔…短時間の接点なら無理です。パート時は、お店が開店してから接客もあったので、苦労した。あれっ、どのお客さんだっけ?(๑•ૅㅁ•๑)って。私の場合は、自分にとってそれほど必要がない人に思います。人と目を合わせるのも苦手だし…。
海月さんが私の顔忘れても、私が覚えているから大丈夫よ〜。
トッコちゃん、4連休だと遠おくかなぁ?石川県のどこかの道の駅は、映像で見たけど、うさぎさんが放し飼いだった。道中気をつけてです。どこ行ったかなぁ?オッサンの行き先が気になる、ばぁさんです(笑)
逢える距離に関わらず、想う気持ちはあったかいね。私が小2の時、幼稚園児だった友達がはっけつ病で、亡くなりました。まだまだああすれば良かったって思う事があるけど、私が逢いに行けたら、いっぱい遊ぼう!って思います。
私の方は、何事もなく無事に帰って来れました。行きも帰りもひかり(君、号)海月さんの最寄りの新幹線駅、行きは母と京都からのぞみ通過して、ビックリ!した。おっちゃんから後で、止まんない時間帯もあるよーって聞いて2度ビックリ!しました。
隣の畑なら、こんにちは〜って前から来てほしい!

トッコさんの旅は、何処だろう。
涼しくなったし、今回も車中泊でしょうか?
簡単な卓上コンロやフライパン的なの、積んであるのかなぁ・・・

魚の旨い街で、干物の焼きたてとか、地元産豚肉を塩コショウで焼いたら最高⤴️

旅で美味しかった物の、みやげ話あるかなぁ
海月さんも自分時間を、お楽しみ下さい🙌

No title

人の顔や名前はけっこう覚えるほうです。
女性のほうが得意と聞きますね。夫はその逆、服装や髪型がかわったら全く別人に見えるらしいです。
畑で作業スタイルの方は、別のところで会ったら分かりにくいですよね。
一人でいると落ち着きます。
黙々と打ち込めることがあれば、自分では充実した気分になっております(^^)
ローゼル、オクラそっくりですね。そして綿の花にも。


管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

こんばんは\(^o^)/

キリンちゃんとエビスちゃん、私も何回メモしても忘れちゃう(;´∀`)
黒っぽいほうがキリンちゃん?かな??

人の顔ですか…私も、ふだん意識してませんが多分苦手かもです。上司に「もっと人に興味を持ちなさい」と言われたことがあります(汗)植物ほど固有名詞を覚えられません(笑)

ローゼル、鮮やかな色合いですよね。ハーブの仲間かと思ってました。

ここに仲間が!

えーと、実は子供の頃から人の名前が覚えられないので苦労していまして、昔なので同じクラスが40人超の名前が一年では全く覚えられないことで苦労していました。なんで毎年クラス替えするかなと。
これが、花の名前だと憶えられる不思議な事実、というか単に人間への興味が薄いダメ人間の証拠なんですけどね。

働いていた最後の頃に、大部屋の座席表を頼まれてもいないのに率先して作っていたのは、実は単純に自分のためだったりと悲しい記憶がよみがえります。名前だけでなく、顔も忘れるのが早いんですが、そろそろ年齢的にはボケ始めだと居直れることに気がついて、これはこれで「アリ」かもと考え始めている情けないジジイだったりします。

★お返事

★すずらんさん
初対面で目を合わせるのって、猫の場合は喧嘩を売ることにもつながるんだとか。
人間は敵意がないことを示すためにむりにフレンドリーにしがちかも。
遠い将来にいろんな人たちとあの世で再会して、誰だっけってなるかもだけど^^;すずらんさんのお顔はたぶん覚えています。

★裕さん
トッコは車中泊ですよ。ちょうど涼しくなったタイミングでよかったようです。
ヤツや家で料理しないので外でもしないかな。カップ麺をどうにかして食べているのかも。コンビニやファストフードが大好きで、土地のなまりをききながら食べるのが楽しいんですって。
トッコがいないと家の中が汚れなくていいわ(笑)

★tantonさん
私も服装や髪型や場所で人を認識しています^^;
外に出かけたり誰かと話さないと嫌って人もいるけど、私は1週間くらい出なくて一人でも平気です。
たまに電話がかかってきて、人語が出てこないことはありますが(笑)

★鍵コメントさん
トッコはさすがに4日も車を占有するのは気が引けたのか、旅行に出る前の日は車を置いて電車とバスで出勤しました。
おかげで畑に行ったり買い出しできました。
旅行のことを聞く前によぶんに買った牛乳が余るので、何か作ろうかな。

★コスモスさん
キリンとエビスは画像だけだと明るさによって色が違うので見分けづらいと思います。
実物を見たらおそらく見分けられるんじゃないかな。
人間に興味を...私もその傾向があります。人間を描くより動植物を描いているほうが楽しいです^^;

★定吉さん
なんと、お仲間でしたか。私も植物の名前の方がすんなり覚えられます。
席替えや人事異動ってほんとストレスでした。
加齢のせいにできる年頃、歳をとるのも悪いことばかりじゃないかも。
プロフィール

海月

Author:海月
動植物の世話に追われる零細漫画家、古林海月

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク