fc2ブログ

夏と秋の間に

kfc03147-1

kfc03147-2

kfc03147-3

kfc03147-4

kfc03147-5

kfc03147-6

kfc03147-7

kfc03147-8

kfcp03147-1

4時ごろに起きた日、大輪のアサガオが咲いているところをぎりぎり見られました。

kfcp03147-2

キキョウ咲きのアサガオはわりと遅くまで咲いています。

kfcp03147-3

ベランダは毎日水やりできるけど、畑の方は枯れたものが多いです。
昨日は夕立でまとまった雨が降って助かりました。

kfcp03147-4

kfcp03147-5

kfcp03147-6

宿根マツバボタンが咲きました。
亡き父が生前育てていたのを、帰省のさいひと枝もらって挿しておいたのです。

kfcp03147-7

kfcp03147-8

高校野球やお祭りで暑い中おおぜいが炎天下で活動しているのを見ると心配です。
相馬の野馬追では馬が熱中症で倒れて安楽死処分になったとか。
伝統だからと続けている行事も、時期や開催方法を見直すべきじゃないでしょうか。

kfcp03147-9

馬といえば「イエデゴロゴロ」という名前の競争馬がいるんですってね。
近親馬の名前が「イツモハラペコ」「イイコトバカリの2022」ですって( ̄∀ ̄)

b_kfd
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

ほんとに!

おっしゃるとおりです。

まさに高校野球について、家族と似た会話を交わしたばかりです。
ドーム球場に変えるとか、時期を変えるとか、なんとかすべきなんじゃないかと、
伝統とか聞こえの良い言葉に弱い、頭の固まった大人たちのせいで若い子が苦労させられているようで(洗脳されている面もあると、自分の若い頃を振り返って思う)、
多少抵抗勢力があっても頑張って改革してくれる関係者が現れることを、切に願います〜。

No title

そうなんだよねぇ~
こっちでも一番暑い時間にセミの鳴き声が止まる!
流石のセミも猛暑には弱いんだと、初めて知った。

鳥も木陰で休んでますよ~
(--;

海月さんへ

昨日、午後雨が降るとの予想だったので水やりをしませんでしが、夕立すらありませんでした。😅 茄子が直ぐに萎れます。

本当ですね。
『夏』という感覚を遥かに超えています。『暑』も『暑』、『激暑』です。😅

No title

家の旦那が高校野球はナイタ-にすべきと言っていました炎天下可哀そうすぎるとナイタ-も暑いけどね
朝から気温が高いです。気を付けてくださいね
昨夜こちらはかなりの雨が降りましたがそちらは?明日は台風が接近とか気を付けてくださいね

No title

ナツ君が運ばれている!(笑
そうですねえ、最近はナツが半分位ですよねえ。
しかも湿度が高くて息苦しくなる位。
熱帯雨林では私は生きていけません。
こちらは台風の影響か昨日から驟雨。 少し気温が下がっても湿度が増すので同じ事です。
そちらも台風の影響がでそうですね。 お気をつけて。
夏の高校野球は中止すべきだと思っています。
新聞社の威信とか売り上げとか、そんな事で前途ある少年を痛めつけてどうする。 春だけじゃダメなんですかねえ。 だいたいプロの投手は間を空けるのに、高校生エースは連投でしょ。 肘痛める訳よ。

宿根松葉ボタンというのがあるのですね。綺麗な色。
馬の名前はけっこうおもしろいのがあるみたいですね。 相馬の馬追は馬にも人にも被害が出たので、秋にしようかと検討しているとか。 そういう判断ができるのが偉い!

★お返事

★mutsukiさん
ドーム球場ならだいぶ過ごしやすいでしょうね。選手も応援の人たちも。天気にも左右されにくいでしょうし。
スポーツ界は上下関係が厳しそうで、上に向かって言いにくいのかなあ。ほんとに改革されてほしいです。

★このはさん
北海道のセミはここらのとはまた違うのかな。いろんな動植物が年々北限があがっているとか。
カラスが口を開けてはあはあしているのを時々見ます。熱効率がよすぎるんでしょうね。

★korolemonさん
ナスも水を欲しがりますね。うちの畑のも水が足りなくて小さいです。
天気予報の雨をあてにしていて外れるとがっかりです(;´д`)
40℃超えが日常になるのが恐ろしいです。

★amesyoさん
ナイターにするのが第一歩でしょうね。
今日はまだちらっと降っただけですが、これから明日にかけてが激しくなりそうです。
台風対策でベランダの鉢を動かして筋肉痛です^^;

★REIさん
命にかかわる暑さ、恐ろしいです。農作業中に熱中症で亡くなる人のニュースも相次いでいるので、今日は逃げるように畑を後にしました。
高校野球以外にスポーツはいっぱいあるのに、連日テレビで放送するのはなぜなのか...
馬追は季節をずらす話になっているのね。よかった!

No title

大輪のアサガオ、絞りのようできれいですね。見たことがありません。渋い色のハイビスカスもすてきです。
マツバボタンの鮮やかさ、どこかでお父様が見ておられたら目を細めておられそうな気がします。こじんまりとした美しさが好きです。
だんだん秋が短くなって、暑い日が長引いてますね。
ほんとうにイベントも見直すべきですね。
何が大事か考え直す時期かもしれません。

Re: アサガオ

うちのアサガオは種蒔きが遅かったため、最近になって少しずつ咲き始めたところですが、遅咲きのサンライズセレナーデは未だに全く蕾も見当たらず、今年も種採りで苦労しそうです。
庭で雑草化しているルコウソウは、勝手に生えて既に咲き誇っているんですけどねぇ。

しかし、こちらは日照り続きで半月以上雨が降っていなかったのに、やっと降るかと思えば台風で一ヶ月分が一度に降るかもとニュースで聞くと勘弁してほしいところですが、天気ばかりはままならないですよね。

★お返事

★tantonさん
マツバボタンのピンクは濃すぎて私の好みとはちょっと違うのですが、父も母もはっきりした色の大きな花が好きでした。田舎は緑の葉っぱの分量が多すぎるので、地味な花だと見分けられなかったのかも。
春と秋が長くなるといいのに、思うようにいきませんねえ。

★定吉さん
アサガオの種を毎年とってずっと育てているかたは、ほんとにマメだと思います。
ルコウソウは強いのですね。見た目はあんなにはかなげで涼しげなのに。
晴れや雨が適度に繰り返すと水やりが助かるんだけど、天気はままならないです(゚ーÅ)

No title

四季じゃなくって五季ですね。
不快な季節がプラスされてる~~。
そして、さらに言うならば春と秋は、その半分くらいなんじゃないかしら。
一番好きな季節なのにね。
夏祭りは秋祭り。
運動会も秋がいいですね~。

★なっつばーさん

たしかに快適な季節が短かすぎますよねえ(;´д`)
運動会を春か秋にするのはだいぶ前から実施されてるものの、練習の時点で暑すぎたり、難しそうです。
私はスポーツが苦手なので、運動会はなくてもいいんじゃない?って気がします^^;

野馬追いのこと

野馬追いは私の住む市の近くの行事です。知人が見に行って「暑かったー!」でも、
「カッコよかったー!」と言ってました。今年は馬が犠牲になり、来年から5月開催になるそうでほっとしました。

★チャムさん

野馬追が近くで見られるのはいいなあ。かっこいいでしょうね。
5月ならとてもいい気候なのでは。関係者の英断すばらしいです。
プロフィール

海月

Author:海月
動植物の世話に追われる零細漫画家、古林海月

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク