fc2ブログ

腰水のおかげ

kfc03100-1

kfc03100-2

kfc03100-3

kfc03100-4

kfc03100-5

kfc03100-6

kfc03100-7

kfc03100-8

kfcp03100-1

畑のカンナは毎年10倍くらいに増えます。
芽が伸びる前に掘り上げて分割して、鉢あげしておくと数週間で持ち運びしやすいサイズの苗ができます。
物々交換でカンナが黒砂糖に。
これをくれたかたは徳之島出身だそうです。
同じ鹿児島で共通の話題も多そうですが、文化的には沖縄のほうが近いのかも。
また畑で出会うことがあれば、故郷の農作物や食文化などいろいろお話を聞けるかも。

kfcp03100-2

サラセニアとハエトリソウと斑入りハナショウブの寄せ植え。
虫がかかっていないか怖いもの見たさでつい確かめてしまいます。

kfcp03100-3

むかごで越冬した熱帯睡蓮の「イスラモラダ」が、ようやく長い眠りから覚めました。
白いハスも咲いていました。

kfcp03100-4

6月27日はエビスとキリンのうちのこ記念日です。
2010年保護当時のようすはこちらの過去記事に→

kfcp03100-5

大きくなったなあ。

kfcp03100-6

kfcp03100-7

アサヒの保護はその1年後でした。
野良生活と出産を経験したアサヒは、三姉妹で一番用心深くしっかりものです。
でも今日、相方トッコの留守中に布団で寝ているのを目撃しました。
今までトッコの布団で寝る猫はいなかったのですが、野良時代を思い出させる野生的な臭さがあったのでしょうか。

kfcp03100-8


b_kfd
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

たくさんの植物たちで、わらしべ長者的な?( *´艸`)
欲しいものを分けてもらえた方は喜ばれますよね。。
その結果の副産物は期待していないだけに嬉しいですね。
本葉の黒糖、美味しかったことでしょう。
エビスさんんとキリンさん、ウチの子記念日おめでとうございます。
小さな体で大きな食器にダイブしながら食べる姿に、生きる力強さを感じます。
アサヒさんも1年後とはいえ、姉妹が揃うことができて良かったです。
健康で長生きしてくれることが、一番の飼い主孝行ですね~。

海月さんへ

黒糖、いいですね。
好きでたまに買います。
使うと、黒糖って分かる程に味が変わります。😊
再来週、私もゲットしてこようかな?😅

野生の香り・・・

猫にも、人間吸いがいるのね(笑)
うちのワンコも旦那さまの足裏の匂いと味ががツボですわ。
トッコさんが拾ったというエピソードが好きです(^。^)

腰水ファミリーが多彩でそそられます。
カンナの増殖にも一役買うとは・・・ ( ̄∀ ̄)
私に邪な計画がムラムラと湧き起こるなぁ。
↓大種苗交換会は未知なる植物との出会いにもなるし
お得な物々交換にも期待が高まりますねー!
植物好きに悪い人はいないわ (ΦωΦ)
うちのビオトープ周辺は充実してきたので
砂漠コーナーを作って多肉系を植えてみたいです〜

アサヒにゃんは、このところトッコさんとお留守番する機会があったから、安心感が増したのでしょうね
(コリャコリャ臭いじゃ無かよ💕香り)

No title

家の子記念日おめでとうございます。
これからも仲良く平穏に過ごしてください。
本場の黒糖は栄養価も高いからおいしいですね

★お返事

★なっつばーさん
余った苗をもらっていただいた上に、黒糖まで:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
もしやいつ出会うかわからない週一ファーマーの私に渡すために、車に積んでおられたのかも。
小さな体で食器にはまりながら懸命に食べる姿、思い出すと目頭が熱くなります。
ほんとに健康で長生きが何よりです。多少の姉妹喧嘩や猫パンチはやむなし(笑)

★korolemonさん
お菓子やパンにも、白砂糖より黒糖をよく使います。粉末の黒糖は割高だけどこくが出ますね。
白砂糖ときび砂糖と黒糖では比重が違うみたいで、もしかしたら入れ過ぎているかもしれません^^;

★gerogeroさん
那智ちゃんはだんなさんの足マニアかあ(笑)
トッコは三姉妹をみつけて知らせただけでお世話はほとんどしませんが、保護するのを反対しなくて助かりました。
ペピーノの苗は流通が少ないし高いので、脇芽で増やして室内で越冬して...と野望がひろがります( ̄∀ ̄)
砂漠で多肉コーナー!ロックガーデンもできそうですね。楽しみ。

★裕さん
トッコと留守番で見直す事態があったのかしら。
足が臭いトッコですが、足指クリームで劇的に改善しました。
あとは本人がちゃんと毎日お風呂に入って着替えてくれれば(゚ーÅ)

★amesyoさん
ありがとうございます。キリンが三兄弟にいじめられている間は辛かったですが、今は平穏です。アサヒは時々エビキリにシャーいわれてますけど、よくあるじゃれあいだと思われます^^
黒糖はミネラルも豊富だとか。畑仕事のあとの疲労回復によさそうです。

No title

市民農園での繋がり、いいお話ですね(^.^)
徳之島出身のおじさん、雰囲気が伝わります。
白いハスは珍しいですが、涼し気でステキです。
アサヒさん、トッコさんの寝床落ち着くのでしょうねえ。近親感が増してきたのかしら。ほほえましいです。
ハスとスイレンの区別がつかない人、けっこういますね。(能勢のお向かいさんも、知人も数名います)今だから笑えるけど、ずっと以前は私もそうだった(笑)

No title

畑仲間と物々交換いいですね~
うちも友人たちとやり取りあってうれしいものあります。
スイレンきれいだなぁ~
うちの鉢は深いのでほてい草を浮かべているだけ。
憧れます~

にゃんこの記念日はほっこりします。
うちもだいたい6月なんで6月にお祝いです。
うちのも先日、旦那の布団で寝ているところみました。
おお~~ってなったww

★お返事

★tantonさん
徳之島出身のかたはいかにも南島という濃い風貌です。力士のお父さんでこういう人がいたような気がします(笑)
アサヒがトッコの布団で寝ていたのは、本人不在の時限定のようです。
エビスは寝ているトッコを枕元で観察していることがあります。
ハスとスイレンの違い、なかなか伝わりにくいです^^;

★はじめ♪♪さん
日持ちしない野菜果物がとれすぎると途方に暮れますよね。
はじめさんがお友達やご近所に薪をあげるというのが斬新でした( ̄∀ ̄)
ホテイアオイは根っこが着地したら越冬するようなので、来年買わずに済むよう土がある水鉢に植えてみました。花がきれいよね。
子猫の出産ラッシュが4月で、保護して6月にお祝いのおうち、多いかも。
旦那衆の布団はこの時期人気なのかなあ(笑)

No title

徳之島の人って前にコンタクトしてくれた人とは別人?
人生の出会いって、何がどうなるか解らないから
大切にしなきゃねぇ~
おいらの孫っちも、血のつながりは無いけど・・・
仕事でお世話してて、将来偉くなって
仕事を流して貰えればみたいな繋がりだったけど・・・

それ以上の孫っち連れて来てくれて、メッチャ感謝してますよ~
(^^)

こんにちは(*^_^*)

カンナが黒糖に!
わらしべ長者っぽいかしら?私ならカンナのほうが嬉しいなぁ(笑)

沖縄と種子島に、それぞれ4年ずつ住んでいたことがあるのですが、どちらも黒糖をお土産に買いまくってました(@_@;)

うちの子記念日おめでとうございまーす。過去記事も拝読!トッコさんのお陰で家族になったのでしたか\(^o^)/

野性的な臭い(笑)
まぁ、出てますよね、お年頃の男性からはw

エビスちゃん&キリンちゃん うちの子記念日おめでとう。日を改めてお祝いするです🥂。ちょうど🦉ラベルの白ワインがあるですよー。
アサヒちゃんが、トッコちゃんのお布団で💤🙀。おっちゃん、羨ましがるです。
白いハス、ハスも色んな形があるのですね。ハス好きって言いながら、勉強不足…。
水蓮の葉っぱ、かわいい〜。
徳之島の方とまた会えるといいですね。奄美大島出身の弟。最初は美味しいって黒砂糖食べていた姪っ子、速攻で吐き出してた…。食べ慣れてないと、甘いけど大人の味⁈

★お返事

★このはさん
そうそう、前に記事にちらっと出てきた徳之島のかたです。よく覚えておられますね。毎回すれちがっていて、お話したのは今回が初めてかも。
出会いで家族ができるって素敵ねー。
私は人見知りなのでなかなかそういう出会いはないかなあ。ブログは貴重な社会との接点です。

★コスモスさん
植物をもらうのもうれしいですよね( ̄∀ ̄)
沖縄と種子島に4年ずつ!宇宙好きなら種子島はパラダイスだったのでは。
トッコは猫の世話をほとんどしないけど、三姉妹をみつけて保護につなげたのは偉かったです。
エビスは加齢臭が好きで、よくトッコの枕元にいます(笑)

★すずらんさん
お祝いありがとうございます。白ワインでお祝い、ナイスです:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
アサヒはトッコがいないとき限定でお布団に。エビスはトッコが寝ている枕元でくつろいで寝顔を観察しています。大いびきでおもしろいのかも。
黒糖まるかじりは、ものすごく疲れて大汗かいたときにはおいしいけど、緑茶とかで流し込まないとむせるかも^^;
黒糖をまぶした落花生のお菓子「がじゃ豆」は大好きです。
プロフィール

海月

Author:海月
動植物の世話に追われる零細漫画家、古林海月

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク