fc2ブログ

サツマイモとクワズイモ

kfc03097-1

kfc03097-2

kfc03097-3

kfc03097-4

kfc03097-5

kfc03097-6

kfc03097-7

kfc03097-8

kfcp03097-1

市民農園にクワズイモとカンナとパパイアを植えた一角。
ジャングルのようです。
パパイアは冬に枯れ、クワズイモは掘り上げて持ち帰る予定です。

kfcp03097-2

キュウリ「常夏の国からやってきたニャンさん」が今週もこれだけとれました。

kfcp03097-3

三姉妹もサトイモっぽいです。

kfcp03097-4

kfcp03097-5

kfcp03097-6

kfcp03097-7

明日は兵庫県立フラワーセンターの会員限定イベントに参加してきます。
楽しみ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

kfcp03097-8


b_kfd
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

道中気をつけてです。吉報を待ってます。

No title

え?
掘り上げて、持ち帰る。。。
食べ無いの?

そっか、それでクワズイモなのか。
やっと、名前の意味を知った~
(^^ゞ

★お返事

★すずらんさん
応援ありがとう。楽しんできます^^

★このはさん
クワズイモは観賞用で有毒なのよ...サトイモと間違えて食べないよう、花壇のほうに埋めました。

No title

里芋の茎は夏場はずいきとして冷やして食べます。
クワズイモの茎は・・・どうなのかなぁ~
兵庫県イベント気を付けていってらっしゃ~~い

No title

例の交換会ですか? 何故か持っていた分より増えるという。(違ったらごめんなさい)
サツマイモ(あれ、鹿児島ではなんと言うのでしょう?カライモ?)は色々な種類が採れそうで楽しみですね。
きゅうりが沢山! パンツを履かせてあげたいです。ズッキーニみたいに。(笑

ビール三姉妹もごじちゃんも里芋系ですかね。

Re: クワズイモ

畑のクワズイモは順調みたいですね。観葉植物の斑入りは、直射日光で斑入り部が焼けることもあるのですが、見たところ焼けてもいないし、寒くなって掘り上げるまでに随分と成長しそうで期待大かと。

あと、マンガの6コマ目は密林とくればターザンなわけですが、掛け声が懐かしいです。だいぶ前に、ディズニーでアニメにリメイクされていましたね。

クワズイモの葉っぱ、雨宿りが出来る位大きくなるのね〜。トトロの雨のシーンが思い浮かびました。楽しみでしかないんですけど(╹◡╹)。常夏から15匹のニャンさんが海月ファームに。オパンチュズッキーニ、ビキニなどになったりするのこれもまた楽しみでしかないんですけど〜。海月さんが学校の先生なら、勉強も楽しかったんだろうなぁって思います。モンちゃんのターザンもバナーのアサヒちゃんも可愛すぎるです。
今日は、タイトルちゃんと読んだですよ!私のコメント、タイトルから外れてるって思う事あるけど、ちゃんとした事は、みなさまに任せているので、問題なしです…。あっ、サトイモじゃなくてサツマイモだった_| ̄|○。

(´∀`*)ウフフ

ジャングル繋がりで親しみがわきます。
クワズイモが元気で何より!
さつまいも苗が自給できたのは素晴らしいわぁ (^。^)
私も来年は芋を埋めておこうっと!
それにはまず、今年収穫できるかだけど(笑)
ターザンってマッチョなヒーローのイメージですが
「グレイストーク」は、なかなかにしんみりでしたわよ。
ジャングル万歳!

No title

クワズイモは斑入りの葉を愛でる植物なのですね。
食べる芋かと思ってました。
キュウリがたくさん採れましたね。インゲンもそこそこ。
わが家も今年はつるなしインゲンのみにしました。高い支柱やネットもなしで、手間が省けます。収穫には地面まで頭を下げないといけませんね(笑)
三姉妹さん、コロンとした形が確かにサトイモっぽいですね(^.^)

海月さんへ

雨宿り出来る程に育ったら、トトロに出てくるやつになるのでしょうか?😅
フラワーセンターのイベントって、苗の交換会のやつですか?時々お話しが出てくるので相当楽しみにされているのでしょうね。😁 同じ様に楽しみにされている方も沢山いらっしゃる事でしょう。😊

こんばんは\(^o^)/

斑入りのクワズイモ、かっこいいですねー!このまま密林の一員として大きくなったら冬はお家に入れるのが大変になってしまうのかしら???
それとも球根だけになるのですか?

さつまいものツル、良かったですね☆このまま、「海月さんのイモ亅、になるほどずー〜っと取り続けられますように(*^_^*)

なるほど、三姉妹は里芋(笑)でも、キウイにも似てませんか?(´∀`*)ウフフ

★お返事

★amesyoさん
クワズイモは観賞用で有毒です。間違えて食べて中毒を起こしたというニュースが時々流れます^^;
イベントは楽しゅうございました:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

★REIさん
そうです、恒例のイベントです。身軽になって帰るはずが、けっこうな量の手土産を持ち帰りました(笑)
由羽さんから頂いた苗にあとから生えてきた苗も加わって、今年はカライモ祭りができそうです。
キュウリはお盆の精霊馬にするとずんぐりでポニーのようかも。

★定吉さん
斑入りの白いとこは日焼けしますよね。シュツットガルトもです。でもその陰(北側)にクワズイモを植えたので、無事に焦げずにいけるかも。
ターザンで画像検索するとアニメのほうがたくさんヒットします。あごが印象的( ̄∀ ̄)

★すずらんさん
トトロの雨宿りは大トトロが傘で中小が葉っぱだったかな?
常夏の国からやってきたニャンさんを数えたのね(笑)
緑色で保護色なので、とりそびれて巨大化しそうです。

★gerogeroさん
黒マルチと防草シートをやめて初めての夏...雑草に勝てる気がしません。でも無理は禁物なので見て見ぬふりよ。
芋苗はこたつに入れたりして5月まで家で温存したのがぜんぜん芽が出なくて、ダメ元で畑に埋めたら出てきました( ̄∀ ̄)

★tantonさん
クワズイモの誤食事故がときどきあるようです^^;
インゲンのサクサク王子はつるなしで柔らかくて格別でした。もうほかのインゲンには戻れません。
緑色なのでとりそびれがありそうです(笑)

★korolemonさん
葉っぱでほんとに雨宿りができるのか、検証できるかしら。
6月はなかなかハードでしたので、このイベントを楽しみにのりきりました。
コロナ禍でもとぎれず粛々と開催されて、今年もマスクはしているものの、少し前のにぎやかな雰囲気が戻ってきました。

★コスモスさん
パパイアを切って家に持ち帰ったのは枯れてしまいましたが、クワズイモは葉っぱはかなり落ちるとしても根茎だけでのりきれたりしないかな。
サツマイモを苗作りからしたのは初めてで、少し自信ができました^^
三姉妹の毛色はニュージーランドのキウイ鳥にも似ていますね。色も体型も(笑)
プロフィール

海月

Author:海月
動植物の世話に追われる零細漫画家、古林海月

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク