fc2ブログ

気長な投資

kfc03083-1

kfc03083-2

kfc03083-3

kfc03083-4

kfc03083-5

kfc03083-6

kfc03083-7

kfc03083-8

kfcp03083-1

フェイジョアの花粉つきおしべです。
去年、挿し穂と一緒にメルカリで買いました。
挿し木は失敗、受粉も失敗・°・(ノД`)・°・
今年はさらに成功率が下がりそうです。

kfcp03083-2

2品種植えているからたくさん咲けば人工授粉の必要はないけれど、今年はなんとひとつしか咲いていないのです。
夏の日照りがたたったのでしょうか。
果樹は枯れなければ翌年以降にのぞみをつなげられます。

kfcp03083-3

ペピーノも蒸し暑さにはそれほど強くないかも。
一個でも収穫できるといいなあ。

kfcp03083-4

脇芽をカキツバタの根元に挿しておきました。
腰水栽培で適度な湿り気があります。
うまく発根したらまた地面に植える予定です。

kfcp03083-5

デパ地下の生ライチ。台湾産で14個で1080円でした。
苗木を買うよりは安いか...^^;

kfcp03083-6

小さくて硬い種が入っていました。
さすがの生ライチ、香りも味もよかったです。
これが家でとれたら最高です:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

kfcp03083-7

斑入りのビワも熟し始めました。
小さな実に小さな種が入っていました。
これももちろん種まきしました( ̄∀ ̄)

kfcp03083-8

ワイルドストロベリーとラズベリーは少しずつ収穫できています。
腹の足しにはならないけど、毎朝様子を眺めるのが楽しいです。
そしていまだに自分でしかけた細長い鳥よけにびびっています。

b_kfd
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

海月さんの作物はまるで植物園みたい。
見たことも聞いた事も無い謎の植物がいっぱい!
近くで作っている方々も興味津々なのでは?
ライチって固めの皮が付いているのは全部生ですか?
そうであれば食べた事ある。 でも味の感想は・・・。
多分値下げ品で味も香りも薄くなっていたのかも。
種を撒くという発想がなかったのが残念。
珍しい物が成功しますように。

↓ 私もお試しサイトでプロテインを購入し、今日届いたところです。 以前にソイプロテインを試した時は不味くて殆ど捨てました。 今回のはホエイとソイでココア味。 それにおなかの脂肪が減るという怪しいブラックジンジャー抽出物入り。 牛乳に入れたらまあまあ飲めました。 ゼリー?にする発想は全くなかった。 何とかコーヒーの代わりに毎日飲む努力します。 

海月さんへ

ミニトマトって、雑に挿しても育つのですね。
強いんだ。。。
今のうちに脇芽を挿しておいたら来年使えるものなのでしょうか?^^;

ライチも美味しいですね。
ドリアンはどうでしょうか。
農園で育て始めると、やはり問題になるのでしょう。。

ビワ、奈良の自宅を購入した時に最初に植えたもの。
子供の頃の話です。
今は、大木になるから止めたのですが、すももも大きくなり。。
大きな木を切るのに、体力の限界を感じる様になってきました。^^;

No title

ライチほとんど種(笑)結構甘いのにあたると嬉しいかも
14個で1080円 一個77円は・・高いようにも思うけど・・
皮は厚いは種は大きし・・
ミニトマト以前のお家に小さな小さな庭があって育てていました結構沢山取れた。

★お返事

★REIさん
パパイアは背丈が大きいので人目をひいたけど、そのほかは草に埋もれてひっそりと収穫できないまま消えたりするので、それほど目を引かないかも。
珍しがられるのは水草かな。畑で育ててる人は他にいないみたいだし(笑)
プロテインを続けている友人がおすすめしてたのがココア味でした。味付けしだいよね。シリアルに混ぜるのもやってみようかな。

★korolemonさん
トマトは冬越しするには室内にとりこまないとなので、毎年種をまいて脇芽で増やす感じです。
ドリアンは育てようとは思わないですが、味見はしてみたいかも。
korolemonさんちのスモモは土壌改良の成果で成長が早そうです。
地植えするとビワは10mにもなるとか^^;

★amesyoさん
このライチは種がわりと小さかったです。ビワはほとんど種ですよね。
ミニトマトは連作障害が出てぜんぜんダメな年もありました。今年は大丈夫そうなので期待しているところです( ̄∀ ̄)
枯らす手とよく謙遜されるけど、バラもミニトマトも育てておられたのね。きっとアジサイも元気に育ちますよ。

No title

フェイジョアの花、自宅近所でも咲いてました。能勢ばたけではまだつぼみが硬そうです。海月さんのフェイジョアもまだ花が咲くのでは?
ビワが立派に育って実も採れてすごいです。
ライチ、甘くておいしいですよね。冷凍ライチもあるそうですが、やっぱ生ですよね。
種からライチ、伸びをするキリンさんの反応が..(笑)

★tantonさん

フェイジョアは今が花期なのですね。また花が咲くといいなあ。
冷凍ライチで芽が出たという話もききますが、生は今の季節しか手に入らないので、ふんぱつしました( ̄∀ ̄)

生ライチ、初めましてです。何処かのホテル朝食バイキングだったかなぁ?冷凍ライチいっぱい(ちゃんと食べれるだけ)とって、何個かは、うぇ〰︎まじい(不味い)でした。
やっぱり自分で育てたお野菜や果物は、美味しい。またいつか必ず育てたいなぁって思いながら、何を植えるか?こちらあちらで吟味中〜。フェイジョア、ペピーノファイト!

★すずらんさん

冷凍ライチをバイキングでいっぱい...それはそれで夢がありますね( ̄∀ ̄)
生ライチは最近輸入OKになったみたいです。
ひとりで一喜一憂しながら、すずらんさんの応援も力になっておりますよ。
プロフィール

海月

Author:海月
動植物の世話に追われる零細漫画家、古林海月

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク