fc2ブログ

Pのつく果物

kfc03059*-1

kfc03059*-2

kfc03059*-3

kfc03059*-4

kfc03059*-5

kfc03059*-6

kfc03059*-7

kfc03059*-8

kfcp03059-1

パッションフルーツは2種類植えています。
紫色の実がなる「エドゥリス」と、黄色い大きな実がなる「アラタ」です。

kfcp03059-2

kfcp03059-3

パパイアは初めて植えたときと同じ「美ら(ちゅら)タイ」。

kfcp03059-4

フルーツホオズキは種から育てました。
去年のこぼれ種もあちこちから顔を出しています。
幼苗に早すぎる花が咲いていたので摘み取りました。

kfcp03059-5

ペピーノは畑とベランダに1本ずつ。
暑さ寒さに弱いそうで、手探りです。

kfcp03059-6

kfcp03059-7

9年前のペピーノとキリンとフユ。
ふたりとも若いです。
そしてキリンが細い( ̄∀ ̄)

kfcp03059-8

b_kfd
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

パッションフルーツ、越冬させたのですね。
以前に行った観光果樹園で、もりもり実のなってるパッションフルーツがあったので、越冬のこと聞いたら毎年新しい苗を植えてると言ってました。
海月さんは果樹園さんより素晴らしいわ。

パッションフルーツは、AEONで買った事があります。
こんな味の、ゴクゴク飲めるジュースがあったら良いなぁと想像しました。

敷き布団のボアシーツを洗濯して、片付けていたのに、旦那が引っ張り出して、使っていました💢💢

ゲストルームの(気取って言うたが、客間だろ)来客用の羽布団も干した。
そしてこれも
おいっ💢💢やめてくれい❗
客用の布団をなぜ、使うんよ💢💢

暑いと、シャツとパンツ(肌着)
寒いと、真冬の布団
旦那には、パジャマとか、合物寝具とかいう学習機能がありません

No title

ペピーノガムなんて見た事無い~
どんな味なんだべ~

なんか最近青パパイヤ流行ってるらしいねぇ~
沖縄料理の店では定番だって、昨日ラジオで聞いた~
流石に、北海道では苗見た事無い~

海月さんへ

パパイヤ、今年も植えられたのですね! 天然日傘になるのでしたか?😁 近くの農園でブームになるかもしれませんね。私は7月、マンゴーを食べに行ってこようかな?😅

No title

パッションフル-ツは好きです。洋ナシも‥でも・メロンが・・苦手で・・パピ-ノ・・メロン+洋ナシ・・って・・メロンを食べたことないんで・・(笑)

No title

どれもP・・Pシリーズですね。まったく覚えられません。
ペピーノ、お味の想像がつきますがアルファがくせものではとかってに思っています(^.^)
夏野菜の他にフルーツのお世話、もう一つ体がいりますね。どのように育つのか、楽しみです。
キリンさん、お若い時と顏がかわりませんね。今のふっくらも好きですよ。

★お返事

★なっつばーさん
もりもり実がなっているパッションフルーツ...素敵:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
ちび苗だと収穫できる前に寒さで育たなくなってしまうので、越冬チャレンジしてみました。今年こそたくさん収穫できるといいなあ。

★裕さん
パッションフルーツやパインは、トロピカルジュースに入ってることが多いかな。少し入れるだけで味が主張しますね。見た目がえぐいけど味も香りも大好きです。
トッコも学習しないです。洗ったり干したりした冬物の上着や布団を、また使ってしまうのが恒例です・°・(ノД`)・°・

★このはさん
ロッテの梅ガムとかのシリーズで、ペピーノのもあったんですよ。ツツジ風味とか、奇抜なのがいろいろ出ていたようです。味はまあそれなりに^^;
ペピーノは極端な暑さが苦手らしいので、夏も涼しい北海道ならいけるかもですよ。

★korolemonさん
パパイアの陰は野菜が育たないくらい暗くなります^^;
日陰むけの草花や、水切れしやすい鉢植えはその陰で夏越ししています。
マンゴーツアー、いいなあ!いつかは自宅で収穫してみたいです。

★amesyoさん
メロンはタンパク質分解酵素で舌に刺激があるので、苦手な人も多いかも。
以前は硬くて安いメロンしか食べたことがなくて苦手でした。ちゃんと熟したのはおいしかったので好きになりました^^

★tantonさん
Pがつくのは外来語っぽいです。ペピーノはうまく熟さないと残念なナスの味だそうです(笑)
畑は日当たりがいいのでそんなに手をかけなくても旺盛に育ってくれるのですが、夏場の水やりと草取りがねえ...
猫はぽっちゃりしているくらいがかわいく思えますが、生後一年くらいの体重をキープするのがベストだそうです。エビスとキリンはベスト体重の倍近いのでやばいです^^;

パッションパパイヤペッピーノ!

繰り返し叫んだらほうれい線オフの運動になりそうよ ( ̄∀ ̄)
ペピーノは以前・・・あ、育ちませんでしたわ(爆)
パッションも冬越し叶わず・・・
やはり加温なしではこちらでは無理ね。
とにかく海月さんのPPPを楽しみにしています!
青パパイヤは私も忘れませんでした〜
食べるかどうかはビミョーだけど(おいおい)

Re: パッションパパイヤペッピーノ!

gerogeroさん、歌ってくれてありがとうございます(笑)
パ行の単語ってなんだか楽しくなります。
熱帯果樹は冬越しがネックね。
完熟パパイアは温室がないと収穫が難しいけど、青パパイアならなんとかいけそうな気がしますよ。
プロフィール

海月

Author:海月
動植物の世話に追われる零細漫画家、古林海月

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク