fc2ブログ

バラの季節/こたつくん10歳

kfcp03056-1

今日の漫画はお休みです。
畑で汗をかいたり買い出しに行ったり、収穫した野菜をさばいたりしておりました。
バラの写真がたまっているのでよかったらごらんください。

kfcp03056-2

リラ様が年々花数が増えています。
土の容量が3リットルくらいの吊り鉢でがんばってくれています。

kfcp03056-3

kfcp03056-4

kfcp03056-5

kfcp03056-6

kfcp03056-7

アサヒが匂いをかいでいるのは、ミニバラの「ウインターマジック」。落ち着いた薄紫で、香りがいいのです。

kfcp03056-8

ウインターマジックも吊り鉢です。
濃いピンクの「オーバーナイトセンセーション」と寄せ植えです。
これも香りが強いです。実験のために宇宙船に乗せられたバラの子孫だそうです。

kfcp03056-9

黄色いのは由羽さんからいただいたミニバラ。
ミニといっても花は大きいです。

kfcp03056-10

↑斑入り葉のバラ、「ヘルシューレン」。
花持ちは悪いけど香りはいいです。

kfcp03056-11

↑同じく斑入り葉のミニバラ、「キラキラ星」。
マンションの花壇で、一年中返り咲きしています。

kfcp03056-12

本棚のメモリアルスペースの一輪挿しを増やしました。
糸井忠晴さんの描く猫の絵がかわいいし、田んぼをバックにアオサギやトノサマガエルも描かれているのです。

kfcp03056-13

kfcp03056-14

久々にカラーイラストを描きました。
柿右衛門の虎の絵皿をアレンジしました。
海月保育園一期生のこたつくんです。
2013年6月に保護して、9月にこたつパパさんちに譲渡となりました。
推定誕生月が5月なのでお祝いに贈りました。

kfcp03056-15

最近のお写真。相変わらずイケメンですねえ。

kfcp03056-16

10年前はこんなにちっちゃかったんですよ。
昔も今もかわいいです:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

b_kfd
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

畑仕事、お疲れ様~
収穫野菜の写真もあるかと期待してたのにぃ~
明日は、料理の記事かな?

こちらは、雨でほとんどまともな仕事が出来なかった~
一気に、定植スケジュールがヤバくなりました~
(--;

海月さんへ

バラ🌹、綺麗に咲かせておられます。
班入バラには驚きすら感じます。
バラは1番美しい花なのではと思う程なので育てたいと感じるのですが、手をかけないとならないイメージが。。。😅

昨日は、昨日もだな、お疲れ様でした。畑では、雨や雷は大丈夫だったかなぁ?
バラのいい匂いが、ここまで薫ってくる様です。岡山に切りバラの専門店があるんだけど、綺麗なぁ〜って思いながらも、ど素人なので、色々気付けずに、もったいない事してるんだろうなぁ。
一輪挿し…いつもいつも見つけるのが上手ですねd( ̄  ̄)。ユスリカ専門のフユ氏君、小さいドラッグストアーでは、無かったです。おっちゃん愛用のボディーソープも売り場から無かったし…
こたつ君、10歳のお誕生日おめでとう🎂。
これからもイケメン街道まっしぐら〜
さばく(´⊙ω⊙`) 鳥🦉さんは、大丈夫なようね、良かった〜。

No title

えっ・・こたつくん・・もぅ~10年になるの??
まだ・・そんなに経過していない・・なんて・・
凛々しくお育ちで・・
薔薇・・薄紫が綺麗ですね

No title

昨日は雷やら小雨やら晴れやら、変な天気でしたが畑では暑かったでしょうね。お疲れ様でした。
どのバラも美しいです! 斑入りは花より葉に目がいきます。
こたつくんの絵、力強いですね。ふわふわの毛が暖かさを感じます。構図もいいですね。
糸井忠晴さんの絵は初めてですがあたたかいですね。
キリンさんのバナー、高級剪定バサミですか。かわいいわー(*^▽^*)

ちっちゃな頃から

イケメンね〜 (´∀`*)ウフフ
それに比べて自分の幼少期の写真の酷いことよ(笑)
10年てあっという間ね。こころして生きないと。
バラがそんなに沢山!
淡い色が素敵 (^-^) 棘のないヤツってあるのかしら?
花の香りも久しくかいでませんなぁ 
画面に近づいてクンクン (笑)

No title

そんな小さい(ゴメン)所に植えて立派な花が咲くなんて・・・y やはり手入れが良いからですねえ。
バラの香りを嗜むなんて、おしゃれなアサヒさん。右目の瞳が見えている様な。 

こたつ君ってビール姉妹にお顔が似ていませんか?
立派な漢に育ちましたね。 10歳だとうちのヒメと同じかな。まだまだ若いぞ!(半年違い位)

一輪挿しが素敵です。 猫のバックに田んぼという発想が変わっている。カエルやアオサギが一緒で嬉しい。 猫の目の中にも何か描かれている?

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

★お返事

★このはさん
ありがとうございます。めったにしない肉体労働でくたびれました^^;
北の方は雨が多いのかな。こちらは5月は気温があがって雨が少ないので、畑の水やりが気がかりです。

★korolemonさん
バラ業界には斑入りのバラだけでも数種類あるのです。バラは場所をとるのでうちはもう増やせないです。
korolemonさんは柑橘やブドウにあれだけ手間暇惜しまず世話をしておられるので、バラのほうが簡単かもですよ(笑)

★すずらんさん
おかげさまで天気は持ち堪えてました。入道雲がもくもくで少し降りました。真夏のようだわ。
バラの世話が上手な人は、切花のバラでも根っこを出させたりするのよね。私はまだそこには到達できていないです。
おっちゃんのボディソープは何かなあ。うちはトッコの加齢臭対策でメンズビオレ。私も一緒に使っています。
トッコ靴に入れる乾燥剤も買いました。中身はどうしようもないから、まずは外から(笑)

★amesyoさん
巣立った子の成長は早いものです。ついに年齢が2桁ですが、猫は年齢不詳の若々しさがありますね。
どピンクのバラは思ったより派手で、失敗したかなあと思ったけど、香りがなかなかいいです。

★tantonさん
お褒めの言葉、ありがとうございます。お皿の虎の絵をそのままアレンジしようと思ったのだけど、遠近感を出そうとしたら皿から飛び出す形になりました^^;
例のハサミはまだ予約段階で、順次発送だそうです。待ち遠しいなあ。

★gerogeroさん
私も幼少期の写真を見るたびにがっくりよ。ワカメちゃんよりも刈り上げだし。
そういえばgerogeroさんちにはバラはなかったかな。母の日には鉢花より食べ物系だったかしら( ̄∀ ̄)

★REIさん
バラは根っこが張るたびに一回り大きい鉢に植え替えて、少しずつ鉢を大きくしていくものみたいです。
そろそろサイズアップしないとかなあ。
こたつくんとビール三姉妹を保護した場所が、数百mくらいしか離れていないのです。保護した時期は違うけど、親戚かもと思います。
ヒメちゃんと同級生かあ。10歳はまだまだおこちゃまね。
一輪挿しの猫の目の中にはカエルがうつっているみたいです。老眼でよく見えないけど^^;

★鍵コメントさん
ありがとうございます。お褒めの言葉はいくらでもウェルカムです:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
そうか弱点は秘密...私もトッコの弱みをにぎっていますが、忘れたふりをしてあげています(笑)

No title

リラ様、いっぱい咲きましたね。
花びらがクシュクシュしてほんと素敵なバラ♡
ヘルシューレンの葉っぱもすごくキレイ。
ヘルシューレンはうちにもあるけど、そんな綺麗な斑の入り方してないなぁ。
バラの季節は本当に華やかでいいですよね~。

こたつくん、大事にされてて嬉しいですね。
哺乳瓶を咥えたこたつくんの爪がガシッと刺さってますね。
このころは爪が針みたいで傷だらけになったな~なんて思い出しました。

★由羽さん

バラは難しいけど、春はあまり病気が出ずに一番きれいに咲いてくれる気がします。
よそのお庭のバラを眺めるのも楽しいです^^
こたつくんの保護当時はおとな猫が8ニャンいて、指導にあたってくれました。
日頃クールなアサヒが一番面倒見がよかったのが意外でした。
プロフィール

海月

Author:海月
動植物の世話に追われる零細漫画家、古林海月

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク