








マンションの花壇はいくつかの区画にわかれています。
モミジの根元に植えたセダムがびっしり繁って、苔庭のようです。

別のところで盛り上がって伸びていたのを刈り取って、まだ生えていないところにふりかけました。

セダムはほんの5mmくらいの破片からでも再生します。
こぼれたのが育っていました。


8年前に植えたバラが2株咲いています。
品種は「マザーズデイ」かな。
200円で3本くらい植えられていた鉢を、ばらして植えたものです。

青いチェリーセージは挿し木したものです。
これも地際で剪定して毎年顔を出してくれます。

今日まで晴れ、明日から3日ほど雨や曇りの予想です。

朝の集会。
三角の中に足を踏み入れると、異次元に飛ばされそうです。

今年は14日が母の日らしいですね。
私は毎年セルフ母の日プレゼントを購入しております。
今年は剪定ばさみにしました。→
★限定品なので届くのはだいぶ先になりそうですが、楽しみです:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
スポンサーサイト
セダムって、そんなに繁殖力があるんですね。
そう言えばご近所の花壇から、零れ落ちたのが道路に広がってたなぁ。
今度失敬してこようかな?(笑)
綺麗な緑の絨毯になったら良いですよね。
清掃員さん、切ないな~。
今は人手不足ですもん、きっと大丈夫ですよね。
ハサミに飛んでビックリ~
高いですねぇ~
前の記事が飛んでしまった!
!Σ( ̄□ ̄;)
セダムは綺麗ですが、手入れが必要なんでしょうね。
写真の様に短く刈られていると綺麗ですが。。。
放置しておくと長くなっていくものなのでしょうか?
動物も植物も「お世話が大変なんだなぁ」とつくづく感じます。
赤ちゃん関係の記事を良く見る様になり、最近「ワンオペ」という言葉をよく見ます。
最初、意味が分かりませんでした。
「ワンオペの子育てって?」
人間も生き物。大変なのでしょう。
少しでもお手伝いをしようと思いました。^^;
セダム強いんですね
清掃員のお仕事・・更新は友人も言ってました・・
契約更新は半年ごとでなり手が多いので・・安い時間給でやっているのか・慣れたころにはどこか新しいところを探しているとか・・母の日・・お墓にお布団かけにいってくるか~~
セダムという名でしたか。よく見かけますが一面広がれば他の草が生えにくいですね。緑がきれいです。
セルフ母の日。そうです、自分へのプレゼントが最高です。
フランスパン、すばらしい! フランスパンは何でも合うのです。
パン好きさんは、主食がパンでもおかずは和食でもおいしくたべるらしいです。
フカフカのシフォンケーキ、ホールのままでケーキ屋さんに並べられますよ。おいしそうです(^-^)
クレマチスのベル型、かわいいし色が優しいですね。
剪定ハサミ✂️が、家のハサミの3倍の値段! 使ってみとうございます。(誰か買って)
セルフ母の日・・・というのは、義母さんにギフトカタログ調達する・・・そういうセルフかと思ったよ😁
なんと素晴らしきシステムよ~💕
良き事は、早速こちらでも導入するぞい
★なっつばーさん
道路にこぼれおちたぶんなら、もらっても大丈夫じゃないでしょうか( ̄∀ ̄)
清掃員さんの時給、安いそうです。きいたわけではなく自分から話してくださったのですが、交通費も万一の通勤災害手当も出なくて、自転車で通えるような近所の人しか雇えないんだとか。
★このはさん
剪定ばさみが高いでしょう。財源はトッコの罰金だからいいのです(笑)
★korolemonさん
セダムは乾燥に強くて水やりしなくていいので、芝生や苔よりぜんぜん手がかからないです。そんなに草丈も伸びないし、いつの間にか更新してきれいな状態が保たれています。
ワンオペの意味がわからなかったというのは、korolemonさんが家事育児にしっかり参加しておられたということでしょうか。
じいちゃんばあちゃんが手伝ってくれたら、若いご夫婦も助かるでしょうね。
★amesyoさん
清掃員さんはなり手が多いのかあ。それで時給を買い叩かれるのね(゚ーÅ)
母の日は贈る方でしたが、子供がいなくてももらってもいいよねということで、最近はこのシステムです( ̄∀ ̄)
★tantonさん
セダムは一度広がればほぼノーメンテナンスなので、助かっています。
ほんの小さな鉢が3種類くらいだったのが、今では花壇の半分を埋め尽くす勢いです。
フランスパンはたしかに白いごはんのように何にでも合わせやすいですね。ごはんと違ってお酒にも合うし(笑)
★裕さん
バラや果樹や花壇のローズマリーを剪定するときなどに使う、重くて頑丈な剪定ばさみは持っているんですが、畑に持って行く軽くて切れ味のいいのがほしかったのよ。
お義母さんに贈るのは最初の2年くらいだったかな。「こういうのは贈らなくていいから」と辞退されたので、それ以後はお中元とお歳暮のみです。
たまにトッコがビールとかもらって帰ってるので、それでバランスとれてるのかな。
セルフ母の日プレゼント( ̄∀ ̄)
なかなか良い物をえらびましたね!
めちゃくちゃ切れ味が良さそうよー
太ったフクロウを剪定しないでね(笑)
セダムは優秀よね(^-^)
切り刻んでも再生して… (´∀`*)ウフフ
勝手に緑化に拍車がかかりそう♪
猫の魔法陣 (ΦωΦ)
昔は外でよく見かけた猫の集会。
ビミョーな距離感で円陣組んでましたね。
無言でも会議になってるのが面白かったです(^^)
私は草刈り星人様のビームで高跳びナウよー ヽ(≧∀≦)ノ
ホームセンターで見切り品の500円のズボンを買ったりするのに、園芸関連だと財布のひもが(笑)
一生物にしないとね。
猫の魔法陣でトッコを改造したい。
草刈星人さまは一緒じゃないのかな。旅行、楽しんできてね:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
こんばんは~♪
私もセダムを苔のようにびっしり育てているので親近感♥
ハサミ良いですねー\(^o^)/切れ味最高、まさに一生物になりそう!私は庭に何本の剪定ばさみを植えたことか…(つまり、紛失)
ところで、この場をお借りして、すごいお店見つけました。ご存知かもしれませんが「ハナヒロバリュー」です。斑入りとカラーリーフだらけ!で、私は大興奮しました(笑)そしてぜひとも海月さんにお伝えしなくては、と。
バナーの、母にゃん、ありがとう が可愛くって可愛くって、チュッピリ切ないです。
剪定ばさみを紛失...^^;私もやりそうです。気をつけねば。今のは赤いから目立つけど、新しいのは鉄色なので見失いそうです。
牧野富太郎博士はこの剪定ばさみを山中に置き忘れて、後日わざわざとりに行ったくらい大事にしていたとか。
花ひろばの楽天店では何度もお買い物しています。欲しいものがたくさん( ̄∀ ̄)
ナツはマザコンなので母ニャンに贈り物したり肩をもんだりしそうです。肩がこるのかわかりませんが(笑)
母の日って変動があるのか(´⊙ω⊙`)。あっ、母の日してないのバレたー。
剪定バサミ、トッコちゃんの罰金からなの?海月さんが、ニコニコならOKだなぁd( ̄  ̄)。トッコちゃん罰金貯金、色んな物が買えそうだなぁ〜。
朝の集会の三角形の中、トッコちゃん入れてみる?
お掃除して下さっている方、セダムのじゅうたん見れるといいなぁ!
母の日父の日は毎年違うみたいね。私もトッコの両親には何もせず、お中元とお歳暮に集約しています。
今朝もマヨネーズのキャップをちゃんとしめずに逆さまにしていてベタベタ...トッコの罰金で億万長者よ( ̄∀ ̄;)