fc2ブログ

剪定枝の第二の人生

kfc03051-1

kfc03051-2

kfc03051-3

kfc03051-4

kfc03051-5

kfc03051-6

kfc03051-7

kfc03051-8

kfcp03051-1

昨秋咲いたダリアです。

kfcp03051-2

去年のダリアと麒麟児。
春に球根か開花株を買って植えるのが一般的ですが、黄赤の方は種から育てました。
春に種をまいてその年にはもう咲いて、以後は球根で毎年咲くので長く楽しめます。

kfcp03051-3

睡蓮鉢を移動するために、芽が出る前に掘り上げて移植したのです。

kfcp03051-4

切花にもなるくらい背が高くなるため、支柱があるほうがいいです。

kfcp03051-5

今年クレマチスも畑の花壇スペースに植えました。
天塩(てしお)という品種です。

kfcp03051-6

kfcp03051-7

ベランダには雫(しずく)という品種を植えました。
青くてベル型の花がかわいいのです。

kfcp02966-5

2月に農園で拾った枝(サクラかプルーン?)です。
枯れていると思ったら、3ヶ月でこんなに葉っぱが出ました。
キクラゲの成長はいまいちですが、枝の成長から目が離せません。

kfcp03051-9

「できるかな」の高見のっぽさんが昨年亡くなっていたことが、今日発表されました。
番組を見た記憶はあまりないのだけど、テーマソングはすごく記憶に残っています。
トッコの誕生日にゴンタくん柄のネクタイを贈ったこともありました。
ご冥福をお祈りします。

b_kfd
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

見てました

工作が好きになったのはのっぽさんのおかげと思います。
何気に最終回も見てて、突然喋り出したのでびっくらぽんでした。
そのあと昆虫の被り物を着て何かの番組をされていた記憶が・・・
虹の橋の向こうで会えたら握手してもらいたいなぁ (´∀`*)

不死身のその枝・・・プルーンかな?
実がなったら正体がわかるね(^m^)
ダリアって不思議〜
種があるのに、球根もできるなんて用心深いね(笑)
今日、街中の花屋さんでサクラランを見つけました。
ビカクシダやサボテン系が充実していてビックリ!
あるところにはあるんですねえ (ΦωΦ)


No title

ベランダも畑も、そして花壇も可愛い子ばかりで、お世話が大変そう。
頑張ってくださ~い。
捨てられてた枝から、こんなに元気に芽が出るものなんですね。
植物の生命力って素晴らしいです。
どんな花が咲くかも楽しみ~。
あ、来年かしら・・・。

きくらげブッ指し枝💦
葉っぱからして、桜ではなさそうですね。
プルーンだったら良いなぁ🎵

ちょうど・・・庭にボールダリアが芽を出しました。
よく小学一年生が持って帰って来る 朝顔観察用の、輪っかがついた(黄緑色の)支柱をダリアの確保に使っています。
ボール状の重たい花も、三段の輪っかが支えてくれます。

No title

枝から根っ子出てるかなぁ~
今後どうなるか?
楽しみじゃ~
肥料も上げた方が良いねぇ~

海月さんへ

クレマチスって、種類が多いのでしょうか?良く知らないのですが、これもクレマチス、アレもクレマチスと見せられ、しかも、同じ種の花とは思えない程形が違ったりしてる様な感覚があります。😅

No title

クレマチス・・綺麗~~この紫大好きです~
海月さんのブログを見ながら・・コメント考えていたら・・
このクレマチスの紫を見たら・・ぶっ飛んじゃいました~(笑)

★お返事

★gerogeroさん
すごい、最終回をリアルタイムで見ておられたのね!
「みんなの歌」のグラスホッパーの歌も人気だったようです。
プルーンだとしたら異品種の受粉相手が必要で、また翻弄されそうよ( ̄∀ ̄;)
ここらのホームセンターでもレアなビカクシダが1万いくらで売られていて、日に日に枯れていくのを悲しく眺めています。切花担当の店員さんがぜんぜん世話する気がないみたいでねえ(゚ーÅ)

★なっつばーさん
これから草木が育つので、成長が楽しみでもあり、草取りが大変でもあり^^;
あの時拾わなかったら燃やされていたと思うと感慨深いです。
しかし花が咲くまで育つか微妙よ。

★裕さん
プルーンかなあ、もしそうなら受粉相手が必要になるのですよ。咲いてから考えます。
朝顔支柱、うちにもそういえば3組ほどあったわ...粗大ゴミの日に拾ったの(笑)

★このはさん
根っこが出ていたら育つかも。気になるけど今は引っこ抜いて確かめたらダメなのでこのまま観察を続けます。
肥料は隣のイチジクからもらっているはずよー。

★korolemonさん
クレマチスはいろんな花の形がありますね。
はまって集めている人もおられますが、うちはスペースと日当たり不十分でベランダではあまりたくさん育てられないのです。
日当たり抜群の場所では果樹を育てたいし(笑)
畑のが元気に育つような気がします。

★amesyoさん
よかった、お好きな色だったのね。
私も紫系が好きでいろいろ集めてしまいます。
そしてコメントを考えていたのがぶっとんじゃうこと、あるある( ̄∀ ̄)
プロフィール

海月

Author:海月
動植物の世話に追われる零細漫画家、古林海月

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク