








スズメバチトラップの作り方はこちらのサイトを参照しました→
★「6月以降は女王バチが巣から出なくなり、働きバチしか飛来しなくなります。ハチトラップを仕掛けておくとかえって働きバチをおびき寄せてしまい危険ですので、6月になったらハチトラップは取り外してください。」とのこと。



つりさげタイプの虫除け。
ユスリカが対象らしいです。


ミニバラの「ウインターマジック」が咲きました。

黒猫グッズに弱いです。
陶器の急須も買ってしまいました。
紅茶や緑茶を濃く入れて冷蔵しています。
冷水や熱湯で薄めて飲んでいます。

冷蔵庫を開けると黒猫がいる状態にようやく慣れました。
スポンサーサイト
こんな人おらんやろ⁉️
と思って・・私もやっていました(笑)
透明ガラスの急須に、緑茶を濃くいれて冷蔵庫で冷やし、飲む分を水で割っています。
濃さが見えて分かりやすいです。
学習しない旦那が、ちょいちょい
濃いままの急須のヤツを飲むので(うげ~っ💦)旦那専用に500mlボトルにすぐ飲めるヤツ作っています。
ハチトラップもそうだけど、ゴキブリ団子とかコバエホイホイも呼んでる気がしてしまいます。
来て欲しくないけど、これらのトラップも置けないでいます。
今はアシナガバチが営巣場所を探している様でドキドキです。
黒猫グッズは猫グッズの中でも惹かれますね~。
我が家の初めてにゃんこは黒猫さんだったので。(*´▽`*)
いっぱいありそうね(^^)
冷蔵庫にフユ殿を収納の気分?(汗)
うちの旦那さまは濃いお茶がお好きで、
私はその出涸らしで十分です。
良い住み分けができていると思う(笑)
濃く出しておいて薄めるのはナイス!
カルピスの原液のようね (´∀`*)ウフフ
他のものにも応用できないかニャ〜
そうそう(^ー^;)
私も蜂のトラップ試したことがあるのですが
途中で怖くなってやめました。
夏に黒い服もヤバイよね〜
都会の高層階にも蚊が入って来るんだねぇ~
凄いなぁ~
寝てる時に、耳元に来られると腹立つし寝れないし~
>_<
クロネコの急須は、おいらもツボやなぁ~
通販じゃ無いの?
スズメバチトラップ、私も逆に怖いかもと思ってしまいました。当家には放っておいても滅多に来ないので。。😅
蚊はダメです。
既に液体タイプやカセットタイプのを四つ仕入れてきました。それでも、ぷーんという音が響きます。一網打尽にする方法を誰か発見して欲しいものです。
今年は蚊が早いと聞きました
蚊の防御は約4日前ごとの水替え・・水たまりを作らないが基本と・・たまっている水の所はキッチン洗剤などを入れるといいとか・・猫さん型の虫よけ・・探そう~~(笑)
★裕さん
透明ガラスの急須に濃い緑茶...いいなあ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
うちもトッコがそれ(濃いまま飲むの)やりそうです。
トッコは以前は麦茶持参派でしたが、最近は白湯や冷水を飲むようになって、手間が減って助かっています。
★なっつばーさん
誘引型の虫除けグッズは、集まった様子がえぐいですよね(;´д`)
アシナガバチはおとなしくて、こちらから攻撃しなければ滅多に襲ってこないです。畑にぼさぼさに茂っている雪柳をばっさり切ったあと、巣があることに気付いたりしました。
黒猫は個体の識別が難しくて、みんなフユに見えます。脱ぎ捨てた黒い服とか床に置いたバッグまで(笑)
★gerogeroさん
黒猫急須に熱湯を注いだり氷で冷やすさいに、ちょっとかわいそうになります^^;
お茶は私も薄いのでじゅうぶん。濃いのは眠れなくなります。コーヒーも紅茶なみに薄い色のをブラックで飲んでいます。
原液といえば出汁かなあ。
蜂トラップは時期が問題かも。たくさん飛来する時期に設置するとかえって危険そうよね。
★このはさん
うちは郊外、家の前は山と川です( ̄∀ ̄)
年とるとモスキート音が聞こえなくなるとか。トッコはもう聞こえないみたいです。
黒猫急須は楽天のここで買いましたよ。箱もかわいいです。
https://item.rakuten.co.jp/cinemacollection/sa-san3891/?iasid=07rpp_10095___em-lhefcave-86-d35a715c-a829-4b70-ade2-4cbb025feef3
★korolemonさん
スズメバチはあまり来ませんか?うちは目の前が山だからかなあ。毎年マンションのどこかに巣を作るようです。
蚊はほんと悩ましいですね。外なら蚊取り線香をもくもく燃やしますが、室内は生き物がいるし匂いも気になるし。
どこでもベープの箱形のは、可動音が気になって就寝中は無理でした(;´д`)
★amesyoさん
桜が早いと蚊も早いのね(゚ーÅ)
うちは鉢植えの受け皿に水がたまるのがあるので、チェックせねばです。
ぶらさげる虫除けは効果が実感できていないのですが、あとで防虫剤に詰め替えてたんすに入れてもいいし、かわいいので買ってしまいました(笑)
なるほど、だから4月蜂を見たのか。あぶない。あぶない。
うちは蜂予防に竹酢や木酢をうすめて撒いてます。4月ごろだけ。ハチの巣は嫌よねえ。
黒猫ちゃんグッズ💛可愛すぎるわ
よいですねえ、吊り下げタイプの買おうかしら
まだ売っていますかねえ
あー、吊り下げるタイプの虫よけは効果がかなり微妙みたいなんですよね。
https://www.kokusen.go.jp/t_box/data/t_box-faq_qa2014_09.html屋外だと成分が揮発しても風で流されてしまうわけで、効果は期待薄なものの、気分的な意味では何か買ってしまう商品なんだろうと思っています。
タイムリーだわ。昨夜自宅の駆け込んだWCで、2ヶ所蚊にかまれました。カブっと…。泣きっ面に蚊よ(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)。かまれたのは、今年に入って2回目で、4月に1度。ハチも4月が最初で、家庭訪問まで(๑•ૅㅁ•๑)。小さいけど虫取り網買ってて良かったです。でも、ハル母さんの女王蜂ならいつでもウェルカムなんだけどなぁ〜。吊り下げタイプの虫除け、かわいいから見つけたいなぁ。
陶器の急須も可愛すぎるです。覗いてきたけど😻。
この前、タッチdeにゃんの黒猫を持ってたら、もうあかんで!って言われてしまいました😿。
バナーかわいいなぁ〜。
★にゃつおさん
木酢液や竹酢液は独特の匂いがしますね。蜂よけになるのでしたか。
虫除けグッズはこれから売り場拡大するから、他のお店にも売ってるんじゃないかしら。
★定吉さん
吊り下げの虫除けは効果が半信半疑でしたが、生活センターが明確に否定していますね。
ユスリカに効果があっても、ヤブカやアカイエカには効かなかったりするのかー( ̄∀ ̄;)
★すずらんさん
トイレに蚊が...災難でしたね(゚ーÅ)
こちらは先日弱ったのをアースジェットで仕留めました。
アサヒはベランダに出たいけど私が戸を15cmくらい開けてしばらく離れていないと出てこないので、その隙に蚊が入るのかも。
黒猫はいくつあっても主張しないのでつい買ってしまいます(笑)