








今まで植えていたルバーブは品種不明で300円前後の苗でした。
より赤みの強い苗を選んで買いました。

新入りのルバーブ“ホルスティナーブルート”は1,515円もしました。
暑さに負けず育ってほしいです。

キウイの棚の下がルバーブの畝です。
キウイの葉陰になれば夏の暑さを少しでも軽減できるようです。
ルバーブは葉っぱが大きいので根元に草が生えにくく、一度植えれば毎年、春と秋に収穫できるらしいです。

タマネギがそろそろ収穫なので隙間にねじこみました。

ルバーブのマフィン。平らに伸ばすと、一度の加熱でたくさんの生地を焼くことができます。

ついでにピザも焼きました。

エビスとごじろうは毎朝草をシェアしています。

先日の爪切り大会では、キリンがごじろうの匂いをチェックしていました。
スポンサーサイト
たくさんのルバーブが収穫できましたね。
ルバーブって本当に美味しいジャムになってくれますよね。
しかも無駄なく簡単に。
茎も赤いので綺麗なジャムになったことでしょう。
赤い茎の苗も大きくなりますように~。
今年の夏は暑さは控えめにお願いしたいものです。
平らに広げて焼くマフィンは画期的~♪
このコメントは管理人のみ閲覧できます
なるほど~
形に拘らないのは光熱費節約の為なんですね~
時間も節約出来るしねぇ~
高価なルハーブの葉っぱ、大丈夫?
枯れ木じゃ無いの?
海月さんが選んだんだから、こう言う物なんだべね。
>畑全部ルバーブでもいい
本当に気に入ったら、そう思いますよね。
私も、一面ピオーネでもいいと思っています。^^;
マフィンもピザも美味しそう。
何か「休日の朝食」って感じでおしゃれです。^^
本日は釣りの予定でしたが、行けませんでした。
昨日、長男坊が帰ってきませんでした。
友人と釣りに行っていたのですが、「釣れなかったので、このまま北上する」との事。
福井に行っています。
私は、釣りの仕掛けの準備までしておいたのに。。
私の約束は?????????? ^^;
高価なルバーブ苗
苗のイメージが全く違ってたよ😅
ほほ~✨ 葉っぱ1枚ブッ指した感じで💦🌱根っこが生えてるんだ・・・
生命力が強いのですね
形にとらわれず・・光熱費と手間をかけないようにとマフィンも・・ルバーブって結構カリウム量が多いと記憶・・
おはようございます
ルバーブ、こちらでよく記事になるのでとても興味が湧いてます!他の方のコメントを見ると、ジャムが簡単で美味しい…フームなるほど!
よし、次回は植えてみます(*´∀`*)
畑ではチーム虹の橋が大活躍ですね。そういえばお空にいるのだから見守ってくれてますね。そう考えたら私も、今までの子たちを思い出して、庭作業がますます楽しくなるなぁと思えました(*^^*)
1500円超えの野菜の苗!なかなかのお値段ですね。
妖怪・ぬりかべのような・・・(^m^;)
目がいっぱい付いているように見えるのは私だけ?!
でも、省エネでいいわぁ。
そのルバーブ、高いっ(@0@)見たことない!!
でも赤色が抜群にきれいなのね♪ 赤はそそられる~
増殖に成功したらメルカリで・・・ ( ´艸`)
ルバーブ、食べたことも育てたこともありません。
畑全部ルバーブでもいいほど美味しいの?
一度ぜひ味見をしたい!と思って通販を調べたら
食べチョクに鹿児島産ルバーブがたくさんありました。
温かいところでも育つんですね。
ルバーブの苗が高い!!
綺麗な赤いルバーブがたくさん育ちますように~。
ルバーブジャムを使ったマフィン、おいしそうですね。
ジャムは見えませんが、しっとりするんでしょうね。
お高いルバーブの苗も楽しみです。
ピザは生地から作られるのですか?手間がかかりそうです^^;
「クルミの飴がらめ」がすごく上手に出来るようになったのですが、クルミがかなり値上がりしましたので止めました。小さい袋を買って少し使う程度です(^.^)
ごじろうさんとエビスさんのツーショット、ほほえましいです。
★なっつばーさん
柑橘のマーマレードとかに比べると、ルバーブはあくもそんなにないしすぐ火が通るし、簡単でありがたいです^^
夏は年々暑くなっているような。今年も早起きして畑仕事してトッコの出勤前までに帰宅することになりそうです。
★鍵コメントさん
了解です。おしらせありがとうございます^^
★このはさん
ガスに比べて電気でお菓子を作ると光熱費が高い気がしていたんだけど、最近はガスも高いです。加熱時間が短いって大事よー。
新入りのルバーブはネットなので苗を選べなかったのですよ。根っこはしっかりしているのでそのうち出てくるべい。植え付けるときにあまり元気な葉っぱがたくさんあると、暑さと乾燥に負けてしおしおになるので、このくらいでもいいかな^^;
★korolemonさん
ピオーネはおいしいですよね。ブドウの中でも一番好きかも。花芽付きの苗が800円くらいで売られていて、心が揺れました。
長男さん、自由すぎる。親の顔が見たいです(笑)
★裕さん
ルバーブの苗って、茎が赤くなければそこらへんに生えているギシギシそっくりです。
根っこはしっかり張っていましたよ。いきなり枯れたら泣いちゃう・°・(ノД`)・°・
★amesyoさん
カリウムが多いのですね。マフィン型を買っていなかったのと、型にバターを塗って粉をはたいてもけっこうな量が付着するのがもったいなくて(貧乏性)、はがしやすいクッキングシートを使いました^^;
★コスモスさん
由羽さんのコメントによると、鹿児島産ルバーブが売られているみたいですよ。そちらの産直とかにもあるかなあ。
菜っぱと違って虫に食われにくいのがとてもありがたいです。今、ブロッコリーや菜葉は穴だらけです(´;ω;`)
★gerogeroさん
クルミを並べるとぬりかべとかモクモクレンみたいになりますね(笑)
メルカリは何が売れるのかいまいち把握できてないです。一攫千金は遠いわー( ̄∀ ̄;)
★由羽さん
ルバーブのジャムも生の茎もあまり売られていないですね。標高が高いところや寒い地方でよく育つと思っていたら、鹿児島にもありましたか。チャレンジャーがいるなあ( ̄∀ ̄)
★tantonさん
ジャムがかなり入っているわりに、色は地味ですね。仕上げにぽとぽと落として焼くと目に見えるかも(ΦωΦ)
ピザ生地はホームベーカリーでこねてもらいました。パン生地や納豆ばかり作っていたのでたまには違うものをと思って。
クルミの飴がらめ!すごくおいしそうです。ナッツ類は高いですね。以前は好物のミックスナッツを常備していたけど、最近は安いバタピーばかりです^^;
しばらくブログをサボっておりましたので、久しぶりにこちらのブログを一気読みさせていただきました。
ルバーブってあまり使ったことがありません。ほうれん草に似ているものなのでしょうか。海月さんがお気に入りなくらいだから、美味しいものなのですね、き9689っと。
> しばらくブログをサボっておりましたので、久しぶりにこちらのブログを一気読みさせていただきました。
> ルバーブってあまり使ったことがありません。ほうれん草に似ているものなのでしょうか。海月さんがお気に入りなくらいだから、美味しいものなのですね、き9689っと。
お久しぶりです^^過去記事も読んでくださってありがとうございます。
ルバーブはひたすら酸っぱいですが、砂糖を加えてジャムにすると甘酸っぱくておいしいです。
いちごも加えました。ブルーベリーやラズベリーと組み合わせるのもいいみたいですよ。