fc2ブログ

グリーンウォーター

kfc02719-0
カエルの画像が出てきます。苦手な方にはごめんなさいね。

kfc03008-1

kfc03008-2

kfc03008-3

kfc03008-4

kfc03008-5

kfc03008-6

kfc03008-7

kfc03008-8

kfcp03008-1

ウーパールーパーのテンテン氏は新入りのカエルに水槽を譲らされ、じょうろに仮住まいしていました。

kfcp03008-2

ホームセンターで水槽の半額セールをしていて、テラリウムにもなる水槽を手に入れました。
エビスが箱をつぶすお手伝いをしています。

kfcp03008-3

kfcp03008-4

水槽が重たいので床に置いたらエビスが水を飲んだので、あわてて棚に移しました。

kfcp03008-5

kfcp03008-6

時間をとわず合唱するヤエヤマアオガエルたち。
隣の水槽のイエアメガエルが狙っています。

kfcp03008-7

新入りのクランウェルツノガエル、ほおずきちゃんは、ミヤコヒキガエルのだいだいちゃんに見守られています。

kfcp03008-8

気温があがってきて食欲もアップしています。
食べすぎると太って早死にしてしまうので、週2回程度に抑えています。

kfcp03008-9

抹茶の金魚かん。
食欲がわかない仕上がりになりました。

b_kfd
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

Mo

e-9 てんてんさんも、周りの環境に合わせて、身体の色や模様を変えられるのかな~?
 だいだいちゃんとほおずきちゃん…。ひとり用の釜風呂みたいな浴槽でごきげんですね~
 e-343
 二人ともジャストサイズです。
e-10 金魚抹茶寒天が、粉茶が下に沈まず均等に固まっていていいですね。
 どうやったら、均一になるのでしょう…
 e-3
       <ののちゃんより>

No title

間違えて本物飲まないでねぇ~
(^^)

海月さんへ

少し驚きました。
あっ、ツノガエルが食べられる!
よく見ると、手前のは置物。
ヒキガエルは奥にいました。😅
カエル🐸も元気に鳴く様になるのでしょうか? 
暖かくなると。。。😊

No title

昔・金魚の和菓子を頂き・・娘が金魚だけ食べずにラップに包んで冷凍室に・・??なんでと聞いたら「金魚さん食べるのかわいそう」って‥結局入れた事も忘れて‥(-_-;)
カエルさんって食べすぎると太って早死にするのですか?
家には太って邪魔な・・が居るのですが・・・これ以上はやめておきます・・もし・・もしもの時・・第一に疑われます。

No title

テンテン氏、ゆったり水槽で大きくなっても大丈夫ですね。
ほおずきちゃんは、見守られているのか狙われているのか^_^
抹茶寒天、金魚も入っていて高級和菓子的です。春らしい一品ですね。
畑ではネギ坊主も出来ているのですね。わが家の葉物も全部とう立ちして菜花づくしの料理です(笑)
草がどんどん生い茂って来てます。

No title

どんどん水槽が増えてる。。
うちのメダカ池に卵を産み付けに来るヤマアカガエルとの攻防が毎日続いてましたが、
そろそろ産卵も終わりのようです。
産み付けられたタイミングで、メダカが圧死しちゃうこともあるし。
卵はバケツ一杯あるんで、撤収して川に流します。

畑の大きくなったお野菜を食べてくれる子がいるといいなぁ~

ジョウロ!

なかなか画期的な仮住まいだったのね(^、^;)
その水槽、高かったでしょう~
半額とはお買い得でしたね(@v@)
うちも水盤に藻がわき始めました。
カエル的にはどうなの?
野菜の摂取とかにはならんのかな(笑)

なんとも・・・微妙な仕上がりのデザートですね。
知らずに出されたら
ちゃぶ台ひっくりかえしてたかも~ ( ̄▽ ̄)


こんにちは〜無断欠席お許しくださいm(._.)m。退学届の紙、送られてこないかヒヤヒヤ。留年なら喜んでぇ〜。
テンテンちゃんは、男の子だったのね〜。仮住まいのじょうろも素敵。
ホオヅキちゃん、初めまして〜。かわいい〜。ダイニングテーブルの上に、緑の子いなかったかしら?
抹茶の金魚かん、食欲がわかない仕上がり…え〰︎、かわいいし、食べるのがもったいないよう!

★お返事

★kitcatさん&ののちゃん
ウーパーはあまり色は変わらないようです。でも水位が浅いと成体(山椒魚みたい)になるそうです( ̄∀ ̄;)
ツノガエルは最初の1年で12cmくらいになるかもなので、お風呂は少しずつ大きくしていかないとです。
寒天やゼリーは氷水で冷やしながら混ぜてとろっとしてから型に注ぐと、分離しにくくなるようです。アガーは固まるのが早いです。

★このはさん
うちの猫は生きた魚には興味がないようですよー。

★korolemonさん
カエル同士で共食いもするらしいので、大きい組と小さい組は別室になっています^^;
水槽の下に薄いヒーターを敷いて温めているので、温度変化はさほどないかも。でも光の強さとかで季節がわかりそうです。

★amesyoさん
娘さん、優しいなあ。私はひよこまんじゅうでもガブリです(笑)
だんなさんを疑われずに始末するには...いやいや、妄想にとどめておきましょう。

★tantonさん
ウーパーは大きくなるので最初から最終サイズの水槽を用意するほうがいいとか。
ガラス製で10リットルくらい入るので、満水では持ち上げられないくらい重いです^^;
葱坊主は軸も少し硬くて、お味噌汁にして目を白黒させながら飲み込んでいます。

★はじめ♪♪さん
ヤマアカガエルは希少なのではなかったかな。お庭に産卵しに来るんですね。いい環境。
うさぎも硬い野菜よりできたての若葉が好きみたいですよ。よりどりみどりだと気に入らないのをぶんなげます(笑)

★gerogeroさん
オールガラスって見えやすいけど重たいし高いのね。落として割らないようにせねば。
カエルにとって藻は動きにくいからじゃまじゃないかなあ。隠れてもシルエットは丸見えだし。
寒天はトッコに与えず一人でもくもくとかたしました。リンゴの皮が硬かった^^;

★すずらんさん
いつでも来たい時に来てくださいよ( ̄∀ ̄)
そうそうテーブルの上にツノガエルの貯金箱がいるのです。あれが最終サイズみたい。
卵がまだ高値なので、プリンを減らして寒天シリーズがしばらく続きます。髪の毛ふさふさにならないかな(笑)
プロフィール

海月

Author:海月
動植物の世話に追われる零細漫画家、古林海月

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク