fc2ブログ

水回りをおしゃれに

kfc02994-1

kfc02994-2

kfc02994-3

kfc02994-4

kfc02994-5

kfc02994-6

kfc02994-7

kfc02994-8

kfcp02994-1

ローズバケット10リットルZIK-10000
バラの家のサイトに使用例が載っています。→

charmさんで買ったものは文字が入っていて、もっと安かったです。→

kfcp02994-2

kfcp02994-3

kfcp02994-4

kfcp02994-5

kfcp02994-6

kfcp02994-7

急に寒さが戻ってきて、着たり脱いだりしています。
猫はずっと一丁羅で過ごしていてすごいなあ。

kfcp02994-8

<おしらせ>
移住漫画「とびこめ!西播磨」
毎月1日と15日の午前9時をめやすに更新の予定です。


b_kfd
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

『水まわり・・』タイトルで一瞬
キッチンリニューアルかと(笑)

お部屋の中に水槽があって、水かえは、ドキドキです。
ぴったりホースで良かった✨
私なんて、掃除機かけてて部屋の真ん中で、
鉢植え蹴っ飛ばして、ダ~ン💨土を底の軽石まで全部ぶちまけました😵💦

外では、当たり前なのに
カーペットに土って、😲ギョエ~です

海月さんへ

思い出しました。
私もバケツを買ってこないと。。
またまた錆びてきました。
穴が開いてしまったものまで。。
結局のところ、トタン?のバケツとプラスチックのバケツ、どちらが良いのでしょう?😅

No title

あるあるですよね
おしゃれしようとしたけど結局便利さを求めるww
いつも発想力には脱帽です

西播磨の漫画、おもしろいですし、かわいい❤️です
髪の毛が薄いだろう猫おじさまがいて感動しました!
すごい❗猫でそんな表現初めて見たかも❗
髪の毛じゃなくて模様だったらごめんなさいー
妄想はげしいわね、わたし。汗

No title

ほんとおしゃれなバケツですね。
注ぎ口のような形はつかいやすそうです。
わが家では無粋以上の縁の欠けた廃棄直前バケツもありましたが、やっと捨てました。
灯油ポンプのホースって取り外しできるのですね。
着るものに迷う今頃、一日の内で着たり脱いだりの繰り返しです(^-^)

続編求む!

えーっ😅ジョイ君の話は最終回かぁ。
恋の行方が気になるわ。みのるよね? (ΦωΦ)
意外なものがシンデレラフィットする事あるある!
裏で規格を揃えてるのかな( ̄▽ ̄)
月曜日からまた寒くなってゲンナリよー
睡蓮の植え替えが中断中です。
素敵なバケツがあれば意欲がわくかも!
水の押し出しうまくいってるみたいね。
やはり金魚のフンが詰まりの原因だったか(笑)

終わっちゃった😿。JOY君のご両親の心での突っ込み最高〜。なんか2人が最後の最後、良いとこ持って行った様な…
水替えの様子〜。お部屋の方、シュポシュポ使うとは、海月さん賢いです!
ローズバケットもひし形も初めて見ました。置き場所もとらなそうだし、水捨てる時もこぼさなそうだし、なんかかっこいい。文字が入っていない方が、私の好み。バケットにさびしく感じたら、ご自身で絵描かれたら、素敵〜。お花畑とか…。水槽も勝手に想像して、素敵すぎだわ。
私は、まだお家では、冬服よ〜。マフラーも外したり付けたり。冬物って肌触り気持ちよくて好きです。

★お返事

★裕さん
キッチンもリニューアルしたいのですけどねえ。特に吹きこぼしで真っ黒のガスレンジ^^;
水槽は落としさえしなければそんなに大惨事にはなりません(笑)
土をこぼしたり物を落として壊したりは、エビキリが幼い頃に一通りやりました。一番大きいのはダイニングの木製椅子の背もたれが折れたことです。

★korolemonさん
樹脂製のバケツの安いのは、満水にしたとき重さで柄がもげそうな気がします。樹脂は直射日光で劣化しやすいかも。
トタンのバケツは味があって落としても割れなくていいですよね。
錆びて穴が開くほど使い込まれたら、バケツも本望でしょう。

★にゃつおさん
合いそうなホースを探して、ダイソーの売り場を三周くらいしました( ̄∀ ̄)
ハゲーはジョイの父です。気づいてくださってうれしいな。

★tantonさん
水替えにはくちばしがついたバケツが使いやすいのですが、かわいいのがあまりないのですよね...
灯油ポンプのホースは、適当なところで切りました。残りの部分がもったいなかったです^^;
猫の方が寒がりで、暖房を切ると文句を言われます(笑)

★gerogeroさん
最終回なんですよ。来年度の予算が厳しかったそうです(゚ーÅ)
睡蓮の植え替えはお天気のいいときでないとね。そして時間と体力とやる気が出ないと(笑)
メダカ鉢はコックの隙間から水がもれてくるのと、思い出したように水があふれてくるので、受け皿が必要です^^;
たくさん置いている人は、屋外で水があふれほうだいなのかなあ。

★すずらんさん
連載、24話で最終回でした。なんとかきりのいいところにもっていくべく、最後は駆け足に^^;
バケツに絵を...シールでデコるという手もありますね(ΦωΦ)
冬物って夏物より布がたくさん使ってあって、デザインも遊びがあるので見ているだけでも楽しいです。

No title

なんか、前回の終わり方が???
と思ってましたが・・・
まさか?
と思って感想言わずにいましたが。
残念です。

また、定住が上手く行ったら再開やねぇ~
楽しみにしてます。
(^^)

No title

こんばんは

タイトルがおしゃれインテリアの紹介かなー?(海月さんのブログにしては珍しいタイトル・・・)なんて思ってましたが、(ノ´∀`*) アハハ。
やっぱりちゃんと海月さんワールドでした☆うれしいです。

漫画最後のコマの「おしゃれはどこいった」のエビスちゃん?かな?がとってもカワイイです💛

にゃんこの一張羅、優秀ですよね。洗濯もしないのに臭くもならないし(笑)

★お返事

★このはさん
来年度の予算がとれなかったみたいです。
移住漫画は自分の中で一段落したので、続きを描きたい気持ちはあんまりないかな。
使われなくなったエネルギーを、ブログにぶつけますよ( ̄∀ ̄)

★コスモスさん
おしゃれインテリアも興味がないわけではないけど、使いにくいのは困りますよね。
さっきもデザイナーさんの自宅の台所をとりあげたNHKの番組を見て、こんなに棚の上に物を置いて、地震がきたらどうすんのよみたいなつっこみを入れていました。
8コマ目の猫はキリンです。相方トッコもいまだに見分けつかないんですよ(笑)
プロフィール

海月

Author:海月
動植物の世話に追われる零細漫画家、古林海月

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク