fc2ブログ

菜花待ち

kfc02972-1

kfc02972-2

kfc02972-3

kfc02972-4

kfc02972-5

kfc02972-6

kfc02972-7

kfc02972-8

kfcp02972-1

gerogeroさんのやりかたをまねっこして、巻かないハクサイはこのまま育てて、菜の花を収穫したいと思います。

kfcp02972-2

レンゲは意外と少ししか育ちませんでした。

kfcp02972-3

緑肥兼・うさぎのおやつの牧草がふさふさです。
枯れているのは食べ残しの干草やみかんの皮です。
冬場はなかなか分解されないのです。

kfcp02972-4

晩柑の季節なので、いろんな柑橘を食べ比べています。
先週は黄色い「はるか」を初めて食べました。
見た目はすっぱそうだけど甘みと酸味のバランスがとれて美味しゅうございました。
今週は「はれひめ」とポンカンをいただきます。
手に持っているのは柑橘をむくための「ムッキーちゃん」という道具です。

kfcp02972-5

果物の皮や野菜くずを畑に持っていくので、収集に出すごみはかなり減っていると思います。
ブロッコリーの茎の皮はごじろうに、芯は糠漬けにしました。
茶色いのはパパイアとスルメの醤油漬けです。

kfcp02972-6

食用の菜の花を買いました。
ハクサイ型の器に生けると自然な感じに( ̄∀ ̄)

kfcp02972-7

春菊の再生チャレンジ。
ぬらした赤玉土を浅く敷いています。

kfcp02972-8

去年、ごじろうに菜の花で花冠を作りました。
撮影後は食べてしまうので無駄がありません。

kfcp02972-9


b_kfd
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

菜の花で花冠 うさちゃんかわいいですね~
白菜のなばなもおいしいですね~

No title

ごじちゃん、大人しく乗っけてるねぇ~
その姿勢がめんこい~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

花が咲く季節になったら、チャミにも乗っけてみるべ~
(^^)

草堆肥、沢山ばらまいたつもりでも、
いつの間にか無くなってるんだよねぇ~
過ぎてしまえばあっという間だよ~

海月さんへ

写真のあれ、みかんの皮とかなんですね。 ちょっとフンにも見えてしまいました。😅 フンと言えば、持ち帰りマナーが浸透してきたと思っていましたが、最近よく残されたものを見かけます。悲しい😭ことです。

No title

京都は今朝雪が・・寒い・・冷たい・・朝でした
三寒四温と言うけど・・ここまで寒い・・・

家もミカンの皮むき・・と言うか筋を入れる・・友人から便利と言ってもらいましたが・・ほとんど包丁ですましています(笑)

ハクサイさん、違うお野菜になりたかったのかなぁ?ちぢみほうれん草、ターサイとか…でも、菜の花待ち楽しみだね。消えた菜の花はどこ行ったぁ(´⊙ω⊙`)。もんちゃんと共演のgerogeroさん、いいなぁ〜。
海月さんは、畑で雨に濡れて体調大丈夫かなぁ?私は、大丈夫だよ。ほんまあの日は、帰ってからもトッコちゃんで楽しませてもらいました(笑)
今年は柑橘の年なのかなぁ?色んな名前を見る様なです。柑橘もまた探しに行くです。
粕漬け醤油漬けで、白ごはん何杯でもいけますね(@ ̄ρ ̄@)。
激怒ごじちゃんもかわいいなぁ。
あっそうだ、昨日買いもん行くのになんか見晴らしがいいなぁって思ってたら、敷地内のサザンカの木が切られてた(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ここの不動産屋はおすすめしませんです。

★お返事

★バドちゃんだよ〜さん
花冠はシロツメクサやレンゲでも作りたいです。
あとで食べられるのでおとなしくかぶってくれているのかも(笑)
食用の菜花は食べてよし飾ってよしで楽しめます。

★このはさん
ごじろうは耳をさわるの意外と好きかも。
チャミちゃんはおとなしくかぶってくれるかな( ̄∀ ̄)
このはさんとこは広いから草堆肥がたくさんいりますね。
兵庫県内の揖保川の河川敷で草刈りして出た草を、無料で好きなだけ持ち帰るイベントが最近あったようです。

★korolemonさん
うさフンは貞子の井戸の中です。さすがに野菜のそばにフンを直置きはしませんよ^^;
でも野生動物が時々置き土産していっています。
犬を放し飼いする人もいて、たまにドッグフード食べてる感じのがしてありましたが、最近見かけないのでやめてくれたのかなあ。

★amesyoさん
こちらも先ほど吹雪いていました。天気予報は晴れだったのに。すぐやんだのでよかったです。
みかんの皮は包丁ならむきやすいですね。ムッキーちゃんはテーブルに常備するには便利かも。実家はテーブルの箸立てにフルーツ包丁が常備してありました^^;

★すずらんさん
消えた菜花は年末ぐらいまでは姿が見えいてたのが、いつのまにか枯れてしまったみたい。
畑には裏ボアのぬくぬくジャケットを着ていったので大丈夫でした。昨日は氷雨、今日は吹雪が。
サザンカが切られちゃって残念ですね。チャドクガがつくので垣根に植える人が減っているのかも。

No title

こんばんは\(^o^)/

食べられる花冠!見た目は可愛く、しかも美味しい。最高ですね(笑)

はるか🍊って、爽やかで上品な味ですよね。
濃いオレンジ色じゃないから、見た目で損してる気がするわ
コロナ前の直売所で、柑橘類の試食ができる頃に、初めて美味しさを知りました💕


夕食の、『豚とナスの味噌炒め』
肉を探し食べて、ナス、赤ピーマン、緑ピーマン、人参は、残す💢💢

だから寝る前に、お菓子食べるんやろが!

『ザーサイの3食ナムル』
ぶつ切りタコだけ食べる💢💢

あく抜きしたり、下茹でしたり・・・
美味しくなぁれ~とニマニマして作ったのは、ほんの10分前のこと

この右手に持った箸で、そのプヨプヨの腹を刺したろか・・・明日からご飯作り、辞めたろか💢

・・・・と言ってみたい。
(ふ~っ💦)

★お返事

★コスモスさん
花冠はタンポポやクローバーやレンゲでも作って、うさぎのおやつになっています( ̄∀ ̄)

★裕さん
私もはるかの黄色い見た目ですっぱいかと思ってしまいました。
柑橘の試食、そういえば見かけなくなりました。
肉や練り物だけ拾い食いされないよう、ミンチを使うことが多いです。
我が家も夫婦喧嘩の原因の9割が食べ物がらみです(笑)

No title

うちにも巻かない白菜あります!!(-_-;)
おいしい食べ方はないんですね~
菜の花のお浸ししかないのかぁ~~

★はじめ♪♪さん

ハクサイは巻いた内側の葉のほうがやわらかくて食べやすいですよね。
巻かないやつは細かく刻んでお好み焼きかなあ。
こんなときヤギがいたら、わしわし食べてくれるのに。
プロフィール

海月

Author:海月
動植物の世話に追われる零細漫画家、古林海月

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク