








百円均一セリアで、まるで子猫のような手触りと噂だった毛糸です。
当時は品薄で同じ色で揃えることができませんでした。


帽子なのに座布団なみに大きくなってしまい、ほどいて編み直しました。

上半分の白黒がはっきりしすぎてちょっと違和感が。

近所にダイソーができて、ついつい足を運んでいます。
マーブルキャットとかドリームベアとかふわふわロックとか、毛糸の商品名が凝っています。
そういえばプリンターのインクもマグカップだのサツマイモだの、覚えやすいシリーズ名がついていました。

これも目検討で一段目を作ったら大きすぎました・°・(ノД`)・°・
ゲージを測ってまたやり直します。

リサイクルショップに寄ったら冬物バーゲンをしていて、安く買うことができました。
黄色いジャケットが1500円、ワイドパンツが400円と300円。
黄色と青は新品ですよ。これで採算がとれるのか心配になります。

青いセーターは「しまむら」の商品でした。
普段着は猫毛とひっかき傷だらけになるので、安いのでいいのです。

スポンサーサイト
マンションは壁まで結露するのですか!
それだけ気密性が良くて断熱性があるという事ですね。
うちなんか結露できた事がない。 あはは・・。(泣)
壁紙も一面に貼ろうとしないで、下半分とか変えるのもお洒落に見えて良さそうです。
セリアもダイソーも近くにあるので時々毛糸を見ますけど、両方とも同じのは見た事ないかも。
特にダイソーは店によって若干品ぞろえが違う様な。
お近くにできたのは大きな店みたいですね。
それにモヘアみたいな糸かな。 モヘアは解くのが大変なので編んだ事ないです。
綺麗に編めていて羨ましい。
ブルーのセーターも素敵。 手芸店の無料講習でセーターを編めと勧められ体に合ったのは着心地が良いと言われたけど、そのブルーのセーターみたいに素敵に編むのは絶対無理だもの。大物は買った方が良いという考えの私です。
そして、そう、編み物はやり直し、特にかぎ針はやり直しが簡単だから私にもできるのでした。
ただね、良くみると猫毛が沢山一緒に編み込まれていたりするのでした。
壁紙、簡単にできるってうたい文句が書いてあっても、絶対に出来ない気がする不器用な私です。
果敢にチャレンジする海月さんを尊敬~。
それに編み物で帽子まで作るんですね。
真っすぐなマフラーでさえ完成させた事が無いので・・・。(^▽^;)
百均が誘惑してくれるので、色々なものが作れそうですね。( *´艸`)
あぁ、壁紙で思い出しました。
もうボロボロで漆喰を塗り始めたのが何年前の話なのだろう?もう、その会話すら出ません。😅 漆喰ならまだしも、壁紙を1人で貼り替えるのは大変だったのではないでしょうか?😅
同じ品番の糸じゃなかったのが・・編むと・・って・・
編むとき一段ずつ換えればそれほどの違和感は・なんて老婆心で思うのですが・・ここまで段の糸が違うと・・(笑)
壁紙貼るの大変ですよねもう少し高いのであれが‥張替のできる物もあるそうです。
★REIさん
北端の部屋と玄関の結露がひどいです。そこは暖房していないのに。
モヘアは解くのが大変なのね!失敗しないようになってから編もう^^;
友人のお母さんが編み図なしにセーターを編んでいて、脇に縫い目がなかった記憶が。天才かも。
猫毛はあらゆるものに付着しますね。トップコートは硬くて、角度によっては刺さって痛かったりします。
★なっつばーさん
壁紙はいつかまたやり直したいです。とりあえずはがれかかった部分がなくなっただけでも、廃屋感はぬぐいされたかも(笑)
最近の百均は品揃えがすごいです。動物柄のかわいいグッズもあって誘惑が^^;
★korolemonさん
猫の手ならぬトッコの手を借りればよかったかも。
漆喰はその後もいい状態でしょうか。安い壁紙は2年もたないので、漆喰を検討しています。うなぎの寝床でまっすぐな壁の面積が広いのでいくらかかるか...^^;
★amesyoさん
編む時に一段ずつ換える手がありましたね!やってみようかな。
壁紙は数年もたずだめになるので、漆喰でいつか塗ってみたいです。
★このはさん
壁紙もちゃんと貼るには技術が必要ですね。
ちなみにふすまも爪とぎでずたぼろです。やりなおさねばと思いつついまだにできていません^^;
猫がくっついたら、助ける前に写真を撮ったかも(笑)
いろんな壁紙を使って、家じゅうの壁を貼り換えてきましたが・・・
今回海月さんの使った水で貼る壁紙は、とても貼りづらいです。
ふすま程度ならいいんですけどね。
壁紙なら、生のリ付きがおススメです。
生のリ付きの壁紙なら、のりが乾くまで何度でも貼り直しできますよ。
生のリ付きは使用期限の関係でホームセンターには置いてないけど、
通販ならものすごい種類の壁紙を扱ってます。
壁紙にもいろんな機能があって、抗菌・消臭・防菌や珪藻土を使っている調湿壁紙もあります。
私の部屋は猫の爪が刺さらないペット用の表面強化壁紙です。
8年ほど前に貼り換えたけど、今のところ傷なしですよ。
https://haraippai0727.blog.fc2.com/blog-entry-423.htmlワイドパンツが新品で300円、400円って・・・
布を買うより安い!!
これじゃ、自分で作ろうって思わなくなりますね(--〆)
壁紙を貼るのは一人では難しそうですね。サポートがいりそうです。
編み物、やりだすとやめられません。ので、40代で卒業しました。セーター、帽子、レース編みもやってきましたが。
帽子おしゃれで温かそうです。そうそうゲージなしではサイズが思い通りにいきません。棒針で編まれた目がきれいですね。以前かやっていないとあのようになりません。出来上がり楽しみです(^^)v
★woojyanさん
衣服があまりに安いと、人件費がどうなっているのか心配になります(゚ーÅ)
ペット用の表面強化壁紙なんてあるんですね。しっくいを塗ることを考えていましたが、おしっこされたらとれないのか!がーん...
うちもその壁紙が良さそうです。
★tantonさん
壁紙はやはり一人より二人で作業したほうがよかったです^^;
編み物お詳しいのですね。私は編み図を見ずに勘でやろうとして失敗を繰り返しています。近道しようとして遭難するタイプです(笑)
ない ない ない!耳つきフードがないぞー。
魅力的なお店に素敵な買い物ですね。
毛糸も見てるだけでも楽しい〜。編み編み棒じゃない道具、見てるだけで昨年も諦めたけど、今からだと次の冬に間に合うかなぁ?出来なくてイラつく予感しかしないけど…。
壁紙は柄あり?柄無しならお絵描きするのもいいのかもです。
2コマ目、すずらんもひっつくかも〜(笑)
耳つきフードや耳付きニット帽は通販でよく見かけます。
若い頃にこれがあればねえ...40代でも着ていたけど(笑)
くっつく素材は危ないですね。以前、接着剤で指がオッケーの形でくっついたときは、どうしようかと思いました。