コメントの投稿
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
植木鉢とロールスロイスは結びつかないなぁ~
高級品の代名詞だから?
いくつか検索して見たけど、確かにデザインとか凄いねぇ~
(^^)
「バックパック界のロールス・ロイス」 グレゴリーには憧れたけどねぇ~
小さいサイズしか無くて、おいらが使ってる120Lが無くて諦めました~
(^^ゞ
高級品の代名詞だから?
いくつか検索して見たけど、確かにデザインとか凄いねぇ~
(^^)
「バックパック界のロールス・ロイス」 グレゴリーには憧れたけどねぇ~
小さいサイズしか無くて、おいらが使ってる120Lが無くて諦めました~
(^^ゞ
海月さんへ
この鉢と同じ様なものが、近くの防災公園内の道路沿いに沢山並んでいます。災害の時にコンロの様に使えるのだとか。使う所を一度も見る事は無いのだろうと思います。😅
No title
私も‥辰年・・長男が卯年です・・ってひよっとしてお母様と同じ年??なんでしょうか?(笑)
★お返事
★鍵コメントさん
軟化栽培はウド、チコリ、アスパラでもありますね。一度やったら次はしっかり光合成させて株を充実させるのがいいみたいです。
アピオス、畑で育ててみたかったのですよ。よかったらお願いします:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
★このはさん
ロールスロイスは高価なことの代名詞なのかも。
バックパックのロールスロイスはグレゴリーっていうのね。120Lってうちの浴槽の半分サイズ...戦後の買い出しみたいな容量だわ。
★korolemonさん
こんろかあ、災害時にはたのもしいですね。
出番がないにこしたことはないけれど。
★amesyoさん
母は昭和15年生まれで80歳超え...amesyoさんとは何まわりか違うことでしょう(笑)
軟化栽培はウド、チコリ、アスパラでもありますね。一度やったら次はしっかり光合成させて株を充実させるのがいいみたいです。
アピオス、畑で育ててみたかったのですよ。よかったらお願いします:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
★このはさん
ロールスロイスは高価なことの代名詞なのかも。
バックパックのロールスロイスはグレゴリーっていうのね。120Lってうちの浴槽の半分サイズ...戦後の買い出しみたいな容量だわ。
★korolemonさん
こんろかあ、災害時にはたのもしいですね。
出番がないにこしたことはないけれど。
★amesyoさん
母は昭和15年生まれで80歳超え...amesyoさんとは何まわりか違うことでしょう(笑)
No title
コンポスト容器がそんなに優れているとは。
みなさん驚きではないかしら。
キクイモがきれいなままですね。ルバーブの成長も楽しみです。
今日はウサギの三姉妹、エビスさん、キリンさん、本物ごじろうさんの順ですね(^.^)
今年はウサギやウサギに関するものを見る機会が多いですが、身近な生き物だけに親近感わきますね。
みなさん驚きではないかしら。
キクイモがきれいなままですね。ルバーブの成長も楽しみです。
今日はウサギの三姉妹、エビスさん、キリンさん、本物ごじろうさんの順ですね(^.^)
今年はウサギやウサギに関するものを見る機会が多いですが、身近な生き物だけに親近感わきますね。
植木鉢のロールスロイス、すげー。他のと見比べてみたいわ。やっぱりホルムとか違うのかしら?
あっ、弟がうさぎさん。母が辰、私とおっちゃんも辰です。海月さんは、酉さんかぁ〜。かわいいひよこ🐥ちゃんを想像したです。
エビスうさちゃん、ちょっと怒っている様な?ごじちゃん、撫で撫でされて気持ちいい顔〜。
3種のベリー楽しみですね。ごじちゃんを躍動させてみたいです。
あっ、弟がうさぎさん。母が辰、私とおっちゃんも辰です。海月さんは、酉さんかぁ〜。かわいいひよこ🐥ちゃんを想像したです。
エビスうさちゃん、ちょっと怒っている様な?ごじちゃん、撫で撫でされて気持ちいい顔〜。
3種のベリー楽しみですね。ごじちゃんを躍動させてみたいです。
え〜っ
海月さん酉年なんですか?
以前のブログで誕生日が同じ…って分かってとても親近感を覚えたのですが酉年って…
同じでーす\(^o^)/
ルバーブのジャム、以前料理書で見て食べてみたいと思ったのですがルバーブどこにも売ってなく、自分で育てればいいですね。でも瓶を被せるなんて難しい(;´∩`;)
以前のブログで誕生日が同じ…って分かってとても親近感を覚えたのですが酉年って…
同じでーす\(^o^)/
ルバーブのジャム、以前料理書で見て食べてみたいと思ったのですがルバーブどこにも売ってなく、自分で育てればいいですね。でも瓶を被せるなんて難しい(;´∩`;)
★お返事
★tantonさん
畑に置いているコンポスト容器はとても頑丈で、ふたの蝶番が壊れても捨てづらいです^^;
エビキリの見分けがばっちりですね。
卯年とその翌年は、捨てられるうさぎの数が5倍になるとか(;´д`)
育てやすいとはいいがたいので、安易に飼う人が増えないといいなあ。
★すずらんさん
ウィッチフォードの鉢はたしかにしっかりした作りですが、素焼き鉢は重たいので私は樹脂製でもいいかな。
辰年って干支の中で最強、来年は年女年男なのですね。
ごじろうは最近、菜っぱをあげる時間になると入り口でスタンバイしています。楽しみにしてくれているようでうれしいです。
★りりいすずらんさん
ルバーブは長野あたりで栽培されているようです。春頃には通販でも手に入るかなあ。
誕生日と干支まで同じでしたか。ひとまわりふたまわり違うのかしら(笑)
畑に置いているコンポスト容器はとても頑丈で、ふたの蝶番が壊れても捨てづらいです^^;
エビキリの見分けがばっちりですね。
卯年とその翌年は、捨てられるうさぎの数が5倍になるとか(;´д`)
育てやすいとはいいがたいので、安易に飼う人が増えないといいなあ。
★すずらんさん
ウィッチフォードの鉢はたしかにしっかりした作りですが、素焼き鉢は重たいので私は樹脂製でもいいかな。
辰年って干支の中で最強、来年は年女年男なのですね。
ごじろうは最近、菜っぱをあげる時間になると入り口でスタンバイしています。楽しみにしてくれているようでうれしいです。
★りりいすずらんさん
ルバーブは長野あたりで栽培されているようです。春頃には通販でも手に入るかなあ。
誕生日と干支まで同じでしたか。ひとまわりふたまわり違うのかしら(笑)