







1こまめの「ドロンパ」は、オバQのライバルだったかな。
画像検索したらハイウエスト以外はそれほど似ていませんでした。

ペットケージを再利用したミニ温室。
ランやビカクシダなど寒さと乾燥に特に弱い植物を入れています。

日差しが入る昼間はぬくぬくです。



猫は寒くなると水をあまり飲まなくなって体調を崩すことがあります。
ぬるま湯だとたくさん飲んでくれます。
麒麟児は顔に水滴がついても気にせず夢中で飲んでいます。
私が歯磨きをするさいはいつもここにスタンバイしています。


小さい苔玉と大きいもふもふ。
ごじろうさんったらあごの肉垂が2段になっているような...

今日は夕方ちらっと畑に行けました。
陽が落ちるのが早くなりましたねー。
夕焼けがきれいでした。
スポンサーサイト
エビスはY? と検索したら、YEBISなんですね! イェビス?
本当にこんなセーターがあったら可愛いですね。 海月さんちの猫さん達ならコスプレ慣れているからちゃんと着てくれそうです。
ケージ利用のミニ温室もまるで最初から温室として作られている様です。 ちゃんとサイズに合わせてビニールをカットして貼り合わせたのですか?
うちではピーちゃんがベランダに溜まった雨水を飲むので困ります。 植木鉢から流れ出た水も混ざっているからねえ。 ちゃんと暖かい水も寝床の所に置いてあっても飲まずに雨水を飲みたがるんです。
シャツをズボンの中にいれるで思い出すのは泉ピン子。 ダサイというイメージですが、若い子、特にローティーンなんかだとダサイとは思ってないのかも。
ズボンの裾を靴下に入れるのは裾を汚さない為でしょ? トッコさんは何の為に?
シャツを中に入れた方が防寒的には正しい!
長靴履く時には、ズボンに靴下履かせると
少々揺るんだ靴下でも、長靴の中で脱げてきたりしない。
若者で、それを知らずに歩いてる最中に
何度も長靴脱いで、靴下引っ張り上げてるやつがいたな。
>シャツの裾をジャージに入れる
>ジャージの裾は靴下に入れる
「あんたと一緒やー--っと妻に言われました。
否、ジャージの裾を靴下に入れた事はない。。。
たぶん。。。
家もですよ・パジャマのシャツをズボンにねじ込んでいます。家の中ならまだ・・何ですが・出かける時にもなんでもズボンに入れてベルトでしっかり止めている・・・(-_-;)
一署に出かけて時は??誰??あのださいおっさん・・と速足で離れ見て見ぬふりしています。
いつも楽しく、拝見拝読しています♫
シャツの裾、うちもズボンの中に押し込めて、ベルトをしています(^^)
部屋着や普段着、庭に出るときは、裾を靴下に押し込めて出ます。庭仕事で、虫除けにはなるようです(^ ^)
世代的に、カッコをつける時と、全く構わない時があります😊
庭に出たときに、ご近所の方々とも会ったりしますが、あまり気にならないらしいです(^_^;)
植物、色々楽しんでいらして、いいな〜💕と思っていますが、うちは、ミミがかじるので、置いていません。
ミミの前のメンバー、みけにゃんは、何もしませんでした。外に出たりしていたせいかも〜
大きな幸福の木も、数本、あちらこちらに置いていたのですが、ミミが興味津々なので、玄関先に出しておきましたが、冬の寒さと手入れ不足で、枯らしてしまいました。。。^^;
まめにされて、流石と思います♪(^_^)
友達がお母さんの古いコートを着てきた事がありました。
それがまたおしゃれでねー (^^)
ファッションってもう出尽くしていて
ループなんだと気づかされました。
ズボンの裾を靴下に入れるのって登山を連想します。
鳶職の人とか…
安全第一ね (´∀`*)ウフフ
ドロンパってアメリカのオバケだっけ?
みんなのぬくぬく対策がいいねえ。
ごじちゃんだけ自前のマフなのね (^-^)
冬になるとお湯じゃないと水飲まんですねぇ~
同じく朝晩の洗顔中にはスタンバイする子がいます。
水入れ替えをお湯にしてあげる朝一番もよく飲みます。
キャットゲージを温室には目からうろこ。
うちも大きいのがあるんだわぁ~
置く場所が日当たりいいとこがないけど~
今日はファッションにまつわる漫画。フユさんのおくるみ、三姉妹ちゃんのベスト、みなかわいいですね。
トッコさん、登山スタイルいけてますよ(^_^)v
まさしく見ただけで温室の中の湿度と温度が伝わってきます。これからの寒い冬も乗り越えてほしいですね。
★REIさん
ビールはヱビスって書くみたいね。エビ子は皆さんに書いてもらいやすいようにア行のエです。
ミニ温室のビニールは農業用の5mくらいのを買ったら匂いがきつくて、それは畑に持っていきました。今使っているのは漬物用のビニル袋2枚を切って養生テープでつなげています。
ピーちゃんのようにうちの歴代猫も晩年は真冬でもメダカの水が好きでした。腎臓が弱るといろんな水を飲みたくなるのかも。
トッコの裾は謎です。ゴムが伸びるからやめてほしい(;´д`)
★このはさん
寒さ対策だとトッコが正解なのね。
そして長靴で作業していて靴下がぬげるのは、すそを入れたらよかったのか!
トッコはなんで裾を入れているのか謎です。
★korolemonさん
シャツの裾が同じでしたか。
奥様も気になっておられたのね( ̄∀ ̄)
そういう世代かなあ。
★amesyoさん
パジャマとズボンを合わせるのは、たしかに外では...^^;
私も古いTシャツを寝巻きにしたりしているのですが、外に出るときはさすがに少しは気にします。
トッコと一緒に出かけると、ひげがのびていたりして目に入るのが気になります(;´д`)
★みけにゃんママさん
ご愛読ありがとうございます^^
だんなさん、裾まで一緒でしたか(笑)
もう少し上の世代だと、白いステテコでご近所を出歩いたりしますね。
ミミちゃんが植物をかじってしまう派だと、植物を室内に置くのは難しいですね。そちらは暖かいから置き場所を選べば越冬できるのかも。
★gerogeroさん
ふた昔前のファッションがまた流行したりしますね。若い子がお父さんのだぼだぼのシャツを借りて着たり。
私も体型を隠すジーンズを買ったら、遠目に鳶職っぽく見えます。鳶職の人のあのズボンは最近廃止の傾向なんですってね。昭和は遠くなりにけり...
★はじめ♪♪さん
お湯が好きな子、いるのね。暖炉でぬっくぬく、ぬるま湯飲んで...極楽極楽( ̄∀ ̄)
ケージは他にも3階建てのがあって、キャットタワーがわりに使っています。
前のタワーは猫の体重で畳が沈んで倒壊したの(笑)
★tantonさん
ファッションセンスには全く自信がないのですが、トッコがおかしいのだけはわかります。本人が身なりにぜんぜんかまわない人で、お金がかからないのはいいのだけど^^;
ミニ温室の場所には以前はうさぎケージが。ごじろうはヒーター嫌いで暴れるので、リビングに出ていただいたのでした。うさぎには暑すぎるみたいです。
昨日と今日で、トッコちゃんが出てきてにっこり(╹◡╹)。おっちゃんも私に遅れる事2年位、トッコちゃんの魅力⁈に気付いた様なです(笑)。シャツのすそからの温室のすそにいく海月さん賢い!KYKならトンカツ屋さんになるのになぁ。へんなCMばかり覚えてしまって今の私が出来上がってしもうとります。
トッコちゃんが出てこなくても、いつも楽しませてもらってますよ。癒しでしかないわ。
トッコをひいきにしてくださってありがとうございます。
ときどき憎たらしいやつだけど、ブログのねたになるからいいか(笑)
三姉妹のトンカツ屋さんがあったら、調理がキリンで呼び込みがエビス、レジがアーニャだろうなあ( ̄∀ ̄)
シャツインは時代ごとに繰り返されて行くものなのかしら。
最初はインしないことに抵抗があったもの。(笑)
今では入れられない。
だってお腹が出ちゃったもの。(笑)
ドロンパ、懐かしい~。
アメリカオバケでしたよね。
ケージ利用の温室がイイ感じです。
お外においてもイケるかしら。
いや、我が家の多肉ちゃんだったら、鳥かごでも足りそうだわ。(笑)
私は重ね着しても寒い時だけこそっと入れます(笑)
ねこケージにビニールを貼ると、昼間はほんとにぬくぬくです。
植物でなくて猫さんの昼寝場所にもいいかもしれません^^