







2こまめは、猫がべダルに巻き込まれないよう、ひもの長い猫じゃらしで遠くに誘導していたのでした。

クッション型トランポリン、シェイプキューブです。
猫友さんが買ったのを見て、いいなあと思ってまねしたのでした。

猫が乗るのは想定内。古着や古布でカバーしています。
このオレンジっぽい布は友人安倍ちゃんのアジア旅行土産です。
当時私が洋裁にはまっていたので、「これで服を作ったら」と買ってくれたのでした。
しかしこの柄、仏具っぽくて服にしたらビルマの竪琴のお坊様みたいになりそうで、反物状態で長年眠っていました。


猫にも好評です。

寒くなったので小型のパネルヒーターを仕込んだ猫ベッドを家の4箇所に置いています。
4頭で固まって寝てくれたら暖かいのに、ばらばらに寝るのです。


昨夜は掛け布団の上に私を緩衝材にして4頭が乗って、重たかったです。
猫プレスで身長が伸びたこともありました。

おととい木枯らし1号が吹きました。
皆様も暖かくしてお過ごしください。
スポンサーサイト
NHK Eテレの「テレビ体操」が良いですよ。
10分の軽いストレッチです。
朝早い番組なので、私は録画してお風呂上がりにやっています。
寒がりニャンズの可愛さが癒されるねぇ💕
ベッドカバーに擬態してた🐱ニャンが、今も寝てるようで、目をこらして👀探してしまいます
ウォーリーを探すよりも難しかった💧
ぎゃははは!何がおかしいって うちにも、商品名こそ違うけどクッション型のトランポリンがあって、、、パーフェクトエクサ、、かな?
一日の目標歩数が足りないとき そのうえで歩くの。
そして まさしく その場歩き1000歩をたった今やって 本日の目標5000歩をクリアし、 パソコン開いたとこです。爆
ニャンコが好きそうな乗り物?だよね。あははは~~~
運動不足ですか?
日々、土と親しんでおられるので、それだけでも良い運動家と思っています。
私はわんこのお散歩を少しだけ・・・が運動って言えるものですよ。(^▽^;)
急に無理しても体を痛める元なのでって言い訳で過ごしております。(笑)
ステッパーはにゃんずの皆様のお陰で役になってて良かったですね。
我が家にも次女の使わなくなった小さなトランポリンが猫に人気です~。
室内運動器具あるあるだよねぇ~
わが家でも、ぶら下がり健康器は衣紋掛けになってる~
(--;
ラジオ体操程度でもかなり効果があるみたいだよ~
長生きのために、運動は欠かせないよ~
頑張って~
(^^)
運動不足ですよねぇ。
駅前のスポーツジムの90分無料券を頂いたので行こうかとも思ったのですが、仮に気に入ったとしても、結構なお値段がするので次行けないし。。
妻から『もう、何も作るな!』司令が飛んできました。私も妻もお腹が出てきたからです。『ならば食べなければいい』と言うと『あったら食べるに決まってるやん』と逆ギレされました。😅 運動、運動。。。
運動は朝のウォ-キングと午後のストレッチぐらいかなぁ~
なるべく歩くようには心がけています。トランポリンは
リハビリテーションの先生に階段運動がいいですと教えてもらいました、上下とそして右左の横運動を膝を意識してあげるようにと足ふみ運動がいいそうです。
毎日歩く穂数が少ない時は一時間に250歩をトランポリンでしています
トランポリン、あのトランポリンで背骨の圧迫骨折起こした方が何名かおられ、強く跳ねない方がいいとヨガ講座の先生が言ってました。ふだんやらない方が急に負荷がかかったのかと思いますが。ゆるめで飛んだり歩いたりはとてもいいと思います。
大人になると胃下垂ぎみの人って多いらしいですよ。イカの吸い物、イカが高価なので食べてみたい(笑)
確かにお坊様柄ですね^^; ブラウスだけとかスカートならコーディネートでおしゃれになるかもです。
ジョイくん、立ち直りましたね。薪ストーブやこたつが出ていて、こちらまで暖まりました。
がんばれジョイくん(^v^)
ぶら下がり健康器具に服をかけている方、使い方正解だと思います。通販カタログに、使わない時は服をかけてって、ハンガーにかけた服がかかってあったよ〜。
運動…畑+αになっちゃうよ。自分に無理しないのが1番。運動して体痛めたら、何にもならないです。
私は、ちょろっと自転車乗って、ちょろっと歩く位だけど、運動の必要性は気にした事がないです…あっ、でも行列のできるトランポリンに並んでおこうかなぁ〜。
光合成、あっ、日光浴にも並んどこ〜。
4コマ目のDr.は実在する?イメージ?海月さん、話し聞かないで、Dr.観察してたんかなぁ?っておっちゃんと話してました。
おっちゃんは、なんと(´⊙ω⊙`)スポーツなんでもOKな人です。忙しくてウォーキングも出来ないと、体が鈍って気持ち悪いって言ってますよ。
今朝、ストーブ始めてつけました。
一緒に日本に帰ろう!
まさにそんな感じですね(^ー^;)
でも、好きな柄だわ・・・
運動は…
階段があるではありませんか!
タダですよ ( ̄▽ ̄)
と言う私も運動不足。
ビール三兄弟の体操が胸に刺さります(爆)
★凛さん
テレビ体操の実演をされているかたがたは、しっかり筋肉がついていて頼もしいなあという目で見ていました。
入浴後は体が温まったせいか猫に大人気で、眠いし漫画の仕上げ作業が中断するのです。その時間に体操しようかな(笑)
★裕さん
猫の快適温度は人間より少し高いみたいで、人間は汗だくなのに猫は熟睡、一緒にいると眠くなるパターンです。
牛柄ベッドに牛柄のナツが寝ていたころは、ほんとに見失いそうでしたよ。
★ゆずぽんさん
その場歩きでもいいのね。5000歩ってすごい。私は1日300歩くかどうか^^;
座面がある運動器具はどれも、猫のお立ち台になっていました(笑)
★なっつばーさん
水やりや畑作業の時は動くのですが、立ったりしゃがんだりであまり歩かないかも。
毎日継続して運動するのがいいのでしょうね。
わんこがいたらできるかなあ。
猫と共有できる運動器具だと思えば、いい買い物よね(笑)
★このはさん
ぶら下がり健康器はこのはさんが買ったのかな。
このは家の皆さんは運動は農作業でじゅうぶん足りていそうだけども、背筋がこった時にいいのかしら。
ラジオ体操を本気でやるとかなりいいみたいですね。
★korolemonさん
お勤め時代にプールで泳ぎたくてスポーツジムに通ったことが数ヶ月ありました。めんどうくさくて続きませんでした^^;毎月の会費がかなり高かった...
お料理を作って怒られるとは(笑)うちも作れば食べる人がいるので、どうしたものか。市販の料理よりはヘルシーだけど、炭水化物や甘いのを控えて、野菜料理にかえていかないとなー。
★amesyoさん
階段かあ、マンションの外階段は雨天でも歩けるけど、うろうろしていたら迷惑かも^^;
毎日ウォーキングを続けてるだけでもすごいのに、さらにトランポリンですか!
これからは足腰を鍛えないとですねー。
★tantonさん
トランポリンで背骨を痛めることがあるんですか!気をつけます。
胃下垂のせいか食後におなかがぽこっとなって、猫たちの幼少期を思い出しました。
薪ストーブ、あこがれがあります。
★すずらんさん
お医者さんのマスクを描き忘れていました( ̄∀ ̄;)
おっちゃんはスポーツ万能なのね!山歩きもできてたのかー。本気出せば孔雀も捕まえられるんじゃないかな(笑)
★gerogeroさん
ビルマの竪琴ごっこをする人がいたわ...服はふつうだけどインコを肩にとまらせててね。素肌だと肩が痛そう。
マンションの外階段...近くにお宮や遊歩道もあるのよね。でも出不精だから( ̄∀ ̄;)
gerogeroさんは農作業で運動は足りてるんじゃないのかなあ。日頃の貯金があるのでは。
トランポリン…
姉妹が同じようなものを買ってはねているらしいです。
胃下垂とは・・・私もやめておこうw
うちも猫のまったりポイントになりそうだし。
布団の上は冬は争奪戦ですね。
明け方は布団にインの争奪戦で目が覚めます。
朝寝坊できない・・・・
布製品や座面があるものは、すべからく猫のものになりますね。
うちは布団に入ってくる子がいなくて、全員が布団の上から潰してきます(笑)