fc2ブログ

枝豆チャレンジ

kfc02702-1

kfc02702-2

kfc02702-3

kfc02702-4

kfc02702-5

kfc02702-6

kfc02702-7

kfc02702-8

米食推進漫画を描いたときのご縁で、農業共済新聞を無料で長いこと読ませていただいています。
鉢植え大豆の「地下かんがい鉢植え」は、黒土がベストだけど市販の野菜用の土でいいそうです。
・根粒菌が働くので肥料はあげなくていい
・1節目の葉っぱが出た時期に生育が良い株を残して間引く
・本葉展開後に1節目の葉の下まで土よせ
・開花期は水切れさせない

kfcp02702-1

畑があるのにベランダで野菜を育てるのは少しもったいない気もするのですが、鉢植えだと畑では乾燥して枯れるおそれがあるのです。

kfcp02702-2

トッコは野菜は苦手だけど枝豆は好きです。一人で1袋くらい食べてしまうので、たくさんとれるといいなあ。

kfcp02702-3

サラダそら豆は長いものでは7粒入っていました。小粒です。

kfcp02702-4

kfcp02702-5

カボチャ(プッチーニとつるなしやっこ)にはつぼみが。

kfcp02702-6

オクラを3粒ずつまいた場所のは虫にかじられて全滅。
別の場所に追加で10粒ずつまいたぶんが無事生えました。
2年前に飛花ぽんさんから種をたくさんいただいたオクラです。
小分けにして大勢に配りました。

kfcp02702-7

16日にホームセンターでトマトやミニトマトの苗が投げ売りされていました。
一番安いのは30円ですよ。
あわてて高い苗を買うことなかったなあ。

kfcp02702-8

2月に種をまいたミニトマトを畑に定植したら虫にかじられ全滅。
追加でまいたぶんをようやく定植しました。
30円の苗よりひよわですが、虫に負けずに元気に育ってほしいです。


b_kfd
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

その投げ売りされてる苗を北海道で転売したら儲かるじょ~
こっちは、まだまだこれからじゃ~
って、送料考えたら安くならないか・・・
浅はかやった・・・
>_<

No title

枝豆が植木鉢で・・ご主人様の為に多く収穫できるといいですね
虫に齧られて・・・何するんじゃ~と言いたい(笑)
今度は 虫に齧られないように

★お返事

★このはさん
夏野菜の出回り、植え付けが早くなってきました。
そして値崩れも早いわ。
どこでもドアがあれば北海道に売りにいくのに(笑)

★amesyoさん
農薬はできるだけ使わずに育てたいのだけど、敵が多いです。
手間ひまかかったものでも、トッコの好物なら一瞬で全部食べてしまうので、収穫できたらよくよく言い聞かせないとです^^;

No title

柔らくておいしい芽は、虫もセンサーで感知するのでしょうか。野菜作りは努力のたまものですね。
人参のきれいなこと。ソラマメも7個も入っているなんて。夫は今年はソラマメは作らないそうです。
電動アシストも乗り慣れたら海月さんもスイスイいけますよ。慣れですから。
いまどこでもあの黄色いオオキンケイギクがびっしりですね。昨日、わざわざ車を止めてあの花を摘んでいるおじさん見かけました。特定の外来種だと知らなかったのでしょうね。きれいですから。

何かが枯れた鉢・・・

なつめをザッソー海から救出中にたくさん見つけましたよ(^ー^;)
私もやってみようかなあ〜

畑は敵が多いよねー
うちもどんどん消えてっていますよ(涙)
補填するにはいいチャンスかも!
暑さが本格化して、
今日はついに蚊取り線香の出番でした(T-T)


海月さんへ

枝豆と言えば、
おばぁさんが「冷凍枝豆」を大量購入しました。
冷凍室がパンパンです。
食べる日に、机の上に置いて自然解凍するだけなのだとか。ただ、これが結構美味しいのです。本当は新鮮な方が美味しいものなのでしょうが、私には違いが分からない。。。^^;

鉢植えで枝豆、スケスケベランダでも出来そう。でも、イソヒヨにとられるだろうなぁ〜。昨日、ベランダに小枝が数本落ちてました。家、のっとられるかも(ㆀ˘・з・˘)
トッコちゃん、枝豆は食べるのね。酒呑み〜。そら豆7粒、ラッキーセブンねd( ̄  ̄)。人参も美味しそう。飛花ぽんちゃんのオクラも美味しくて、虫が無銭飲食…。 
キリンちゃんかなぁ?海月さんが落ち込んでたら、ドンマイってこれからもなぐさめてあげてね。お願いよ!

★お返事

★tantonさん
オオキンケイギクがあちこちで咲いていますね。
ニュースでも愛知の漏水事故関連で映っていました。
芽生えたばかりの双葉ってかわいいですよね。それを丸かじりするとは、虫のやつめ...・°・(ノД`)・°・

★gerogeroさん
空鉢ってあちこちに転がりがちですよね^^;
苗を作りすぎたと思っていたフルーツホオズキも、植えたはしから食べられて消えています。保険株があってよかった。
蚊取り線香をつけて作業をがんばったのね。降ったり晴れたりだとやつらが出るんだわ(;´д`)

★korolemonさん
自然解凍するだけでいい冷凍枝豆!そんな便利なものがあるんですね。
私も微妙な味の違いはあまりわからないかも。特に1食1000円以上する食べ物の違いはさっぱりです(笑)

★すずらんさん
イソヒヨにすっかり気に入られましたね(ΦωΦ)
今年は植えたばかりの苗や種を虫にどんどん食べられています。
ニンジンやレタスはあまり食べなくて、ナス科とアブラナ科がピンチ。
飛花ぽんさんのオクラも双葉のうちからおいしいに違いないですよ。
様子が違うと背中をとんとんするのは背もたれ君(フユ)ですが、キリンもよく顔色を気にしてくれますよ。あとの2名はゴーイングマイウェイです(笑)
プロフィール

海月

Author:海月
動植物の世話に追われる零細漫画家、古林海月

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク