fc2ブログ

豆とカエル


カエルの画像が出てきます。苦手な方にはごめんなさいね。

kfc02693-1

kfc02693-2

kfc02693-3

kfc02693-4

kfc02693-5

kfc02693-6

kfc02693-7

kfc02693-8

kfcp02693-1

kfcp02693-2

イエアメガエルたちの体重で止まり木が落ちたため、以前使っていたガラスのカップをまたとりつけました。
こういう使い方をすると掃除が大変なのだけど、楽しそうなのでまあいいかな。

kfcp02693-3

だいだいちゃんは地表のカエルなのに、天井付近にあがっていました。
危ないのでカップは撤去しました。

kfcp02693-4

kfcp02693-5

kfcp02693-6

kfcp02693-7

ASN(アスパラ泣かせという菜っぱにつけたあだ名です)も水不足で生えてきませんでした。
このところの雨で生えてくるといいなあ。

kfcp02693-8

サラダそら豆。
昨日見学させていただいた農家さんも、新鮮なソラマメは生で食べるとおいしいと言っておられました。

kfcp02693-9

次は生で食べてみたいです。

kfcp02693-10

ごじろうが爆睡していました。リラックスしてくれて何よりです。


b_kfd
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

最期のごじろうちゃんの写真がどっきりでした。
ウサギってそうやって爆睡するんですか!

いんげんはどこに行ってしまったのかな。
ソラマメが生でたべられるのは驚き。 店で売っているのは無理ですね。
イエアメちゃんはホント、ソラマメに似てますよね。
(アメちゃんは例外だったけど)
他のカエルより表情が豊かに見えます。

No title

カエルが種まきしてる~
めんこいねぇ~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

カエルって、交尾以外でもそんなスキンシップするの?
仲良しなのかな??


白い農園長、久々登場~
関西だから面白い農園長が良いんじゃない?
吉本と和解して、コラボ商品出してるみたいだよ~
(^^)

海月さんへ

カエルさん達、カップの中で仲良さそうにしていますね。微笑ましいです。でも、本当は『下にかわらせて!』と思っているのかもしれません。😅

気のせいではありません

ソラマメって農園長そっくりよ〜
脱皮するところも(笑)

サクサク王子には敵が多いですね。
うちも花壇に植え付けた翌日には葉っぱが齧られていました。
私も生存確認に行かねば・・・

ごじちゃん、よかったね(^^)
爆睡姿は飼い主冥利につきますね〜

No title

アスパラ泣かせ・・海月泣かせ・・ですね
いんげんは??
ソラマメは・・生で・・食べられるんですね・・初めて知りました。

サクサク王子どこ行ったぁ〰︎捜索願い出さないと!ニャルソックの平社員すずらんが、畑パトロールに行くか?おおっぴろげでは無さそうだから、鳥がついばむって事は無さそうだし、お虫に食べられたかなぁ!?。もう、誰か分からんけど、無銭飲食は止めなさい!犬のおまわりさんが来ますよ!
カエルちゃん達、楽しそうね。私、カエル好きで良かったよ。でも、海月さんのカエルちゃんで、苦手なカエルが大丈夫になりましたって言う方もいるんじゃないかなぁ?海月さんが描かれるカエルちゃんもかわいいから。8コマ目そら豆のたるみとカエルちゃんのたるみが一緒。カエルちゃんの困り顔。
woojyanさんのウーパールーパー、見せて下さってありがとうございます。大きいウーパーちゃんにビックリしました。顔は、あのかわいいままなのかなぁ?ここのみなさんも愛情たっぷり育てていらっしゃるのが良くわかります。
ごじちゃんの寝姿、ビックリしました。連れて来られた時は、どうなるか?って思ったけど、リラックスしてるって言う事なので、安心しました。
パンは、売り物みたく上手に出来ていて凄いなぁ。

No title

インゲンはいずこへ? ソラマメ実がむっちりで良い出来でしたね。カエルさんに似てますよ。ソラマメ生で食べたら甘いのかもしれませんね。
ガラスカップのカエルさん達、映えますねー。たいだいちゃん、置物、インテリアみたいです。モデルさんだわ。
ごじろうさん、爆睡でしたか。転がっているので硬直しているのかと思ってしまいました(^.^)

★お返事

★REIさん
うさぎの熟睡する姿、何度見てもどっきりよ。しかもゆっくりどっこいしょって横になるんじゃなくて、バターン!って倒れるの。
豆の小さい苗は鳥も虫も大好きで、埋めた種は芽生える前に食べられてしまいます。苗もがっちり固くないとダメみたい・°・(ノД`)・°・

★このはさん
カジカはオス同士だと縄張り争いがあるみたいだけど、ほかはわりとお互い無関心で過ごしています。
メスと間違えてだきついたときは、離せーというリリースコールという鳴き方があります。

★korolemonさん
カップの下にもぐりたいの、きっとそうかも。
何かにのっかったりもぐったりすると落ち着くんでしょうね。
争って場所取りしていた場所があいたとき、どちらもスルーしてたり、不思議です。

★gerogeroさん
脱皮までそっくり...食べる時はカエルのことは考えないようにしなきゃね(笑)
今年は苗がどんどんかじられてピンチ。
トマト苗もまきなおしてやっと植えられるサイズになったけど、もう少し大きくしたほうが安心かも。
ごじろうの寝姿はちょっとグリルで焼かれてる感があります。

★amesyoさん
芽が出た後に乾燥が続くと、しおれて消えてしまうのかも。
畑が近ければ水やりに行けるんだけどな...
ソラマメを生で食べられるのは、新鮮なもの限定だそうです。

★すずらんさん
サクサク王子はおいしいので虫にも大人気です・°・(ノД`)・°・
ウーパーもカエルも大きくなるとそれなりに妖怪っぽくなりそうです(笑)
だいだいちゃんに似せたパンを焼こうと計画中です。

★tantonさん
小さい苗を食べてしまうのは、ヨトウムシかな。ネットをしているので鳥獣ではなさそうです。
だいだいちゃんはオレンジ色なので緑色が背景だとよく映えます^^
ごじろうは気配に気づくとさっと起きてしまうので、忍び足で撮影しました。

サラダそらまめ、よく育っていいですね〜
うちのは消えました…スナップえんどうの種を蒔き、こちらは上手くいったんですけど
苗で買ったサラダそらまめ、寒さにやられて
しまいました(;´Д`)高かったのにぃ

ごじちゃんのねんね姿、目を細めてみると
パンに見えますw

★キュピ蔵さん

サラダそら豆、うまく育つと背丈も高くたくさん実がなるそうですね。
うちのも本来の力を発揮させてあげられてないかも^^;
スナップえんどうは芽生える前から行方不明です・°・(ノД`)・°・
ごじろうはグリルに入れたジビエ料理みたいに見えます(笑)
プロフィール

海月

Author:海月
動植物の世話に追われる零細漫画家、古林海月

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク