








サクラの固形絵の具プチカラー。
水をつけた筆で少しとって紙に伸ばしていきます。
柔らかめのチョコレートくらいの硬さで、流れて隣と混ざったりはしません。
塗ると別の色になったりするので、位置や番号でどの色だったかを覚えつつ作業しています。

人工哺乳のなごりなのか、指吸い癖が抜けないエビス。
指を吸いたい時はどけてもどけても寄ってくるので、気がすむまで吸わせると満足してどいてくれます。

エビスの茶色を模索中です。



ケージの扉をあけても逃げずにリラックスしているごじろう。
ここまで気を許してくれてうれしいです・°・(ノД`)・°・

絵のごじろうも眉間の皺が消えて穏やかな表情になりました。

ところで「ボタニカルを愛でたい」という動画をYouTubeで見ました。
『ボタニカルライフ』の著者・いとうせいこう氏が、植物に詳しいゲストと街中の身近な緑を探しながら徘徊するフジテレビの番組です。
路地裏で巨大化する木立ちアロエとか、街路樹の木の股にはさまっていた意外な何かとか、楽しかったです。
次回作が待たれます。
スポンサーサイト
とてもきれいな絵ですね。かわいいです
なにかの準備中ですね
わくわく
エビちゃんも(笑)かわわわ~(笑)♡かわいい
ちゅうちゅう吸うなんて味わってみたい
うちのはクッションには、もみふみするのですが…
このコメントは管理人のみ閲覧できます
新作の為の練習なのかな?
まだキャラ公開出来ないからだと思いたい~
以前にボタニカルアートってあったよねぇ~
調べて見たら植物じゃん~
素直に日本語じゃだめなの?
普段あまり来ないのに・・何か作業を始めようとすると・・
わらわらと寄って来るのは何故か・・指をちゅちゅう~~
あんずがよくしてました~私の小指限定ですが・・
固形絵の具はチューブと違って使い易そうですね。絵の具は水の多い少ないで、紙の上でどんな色になるかワクワクしますね。
ほわっとしてほのぼの感がすてきです。
ごじろうさんにはエビスさんが寄り添ってる。
特に緑色の表現がどれもきれいですね(^.^)
★にゃつおさん
ありがとうございます。まだまだ精進しなくては...
柔らかいところでふみふみも、母猫に甘える行動ですよね。
ちゅーちゅーはとがった歯とざらざらの舌が当たって唾液ででろでろになりますw
★鍵コメントさん
聴かせていただきました:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
こんどリンク貼ってもいいかしら。まだ秘めておきたい感じ?
しみじみしつつも明るい感じで素敵ですねえ。
字幕があるので聞こえないひとにも響きそう。
歌っているときの表情や手の動きもすっかりプロだわ。かっこいい。
ステージでは和服かしら。
「江戸川慕情」が脳内で無限ループして困っていたのが消えて助かりました(笑)
★このはさん
新作はうちの動物は出てこない予定よー。
カラーの場数をこなしていないので、いざという時に時間がかかるといかんので練習しております。練習は他の仕事にも役立つし。
ボタニカルアートはイギリス発祥だったかな、それで英語なのかも。
日本画でも昔から植物を描いたのはありますね。花鳥画とか。
年末に発表される流行語大賞がカタカナばかりで、ほとんど知らない単語でした。
★amesyoさん
作業に参加しようとしているんでしょうかね。気持ちはありがたいのですが^^;
筆や絵の具に毛がつくと線が太くなるし、困りますが慣れればどうにかしのげます。
あんずはんも小指を...かわいいなあ。
トッコの指はエビスにぷいってされました。味が違うのね。
★tantonさん
チューブの絵の具は絞り出す手間と、必ず余るのがネックでした。
塗りすぎると隠せないので水分多めにしたらかえってみづらくなったり、加減がまだ身についていません。
葉っぱはむらがあっても逆に味になるので気が楽です^^;
お久しぶりです♪
ゆったり雑誌をめくるように読ませていただきました:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
ちゅーちゅー、ウチは一度もやられたことないんです。
体験してみたかったなぁ。
お仕事、来年度に向けてお忙しそうですね。
愛を持って描かれているのがよく分かる作品たちですね。
絵心も無いのに絵具とか色鉛筆が欲しくなることがありますが
やっぱりプロが使われると違うんだなと(;´▽`A``
↓大根のクッションが眼鏡かけてカバン持ってるの……アレ、まんまウチのヒトでした!
キャラクターになるの楽しみにしています。
白黒だと漫画の世界にいる方たちが
色が付くとこちら側に来た気がします(^^)
ごじさんのリラックス感がいいわぁ~
この調子♪
エビちゃんは今でも母が恋しいのかぁ。
昔、腰や肩をもんでくれる猫がいましたが
あれも甘えていたのね (*´艸`*)
ボタニカルを愛でたい はツボでした!
私も結構、よそ様の玄関先や道端や屋根?
に生えているものが気になりますもんで(笑)
このコメントは管理人のみ閲覧できます
8コマ目、私かと思った…すずらんの手 貸します券🐾 ◯◯券作っておっちゃんに渡すけど、いらん!って返される_| ̄|○
微笑ましくみさせてもらったけど、ごじちゃんの眉間のシワが、海月さんにいったかなぁ?逃げずにリラックスしてるごじちゃんの成長に涙。
筆すすいじゃったお茶は、大丈夫よね?飲んで無いよね?
漫画から絵本に。カラーって見る機会少ないから、新鮮〜。海月先生、絵本出たりしないのかなぁ〜。
チューチュー吸われるとどうでしょうか。
「かわいいなぁ」と感じるものなのでしょうか?
ミルは何故か耳を舐めてきます。
「かわいいなぁ」と感じます。^^
★りこさん
さかのぼって読んでくださってありがとうございます^^
色鉛筆で塗り絵をするキットが売られていて、気軽に試せるみたいですね。気分転換にもなりそう。
大根のキャラクターはボツになり、他のキャラクターでいくことになりました。
これはこれで何かに使おうかな(笑)
★gerogeroさん
漫画ブログをオールカラーで連載されてる方もいるのよね。
一度カラーにしたらモノクロには戻せないかも( ̄∀ ̄;)
猫のふみふみは乳出せ行動とも呼ばれます。爪が刺さって痛かったりしますね。
無作為と植物と時間がなせる芸術、私も眺めるの大好きですよ。
★鍵コメントさん
了解ですよー。リンク貼らせていただきます( ̄∀ ̄)
★すずらんさん
〇〇券、数十年後にそっと渡されて愛が復活みたいなCMがあったなあ。
ごじろうは確実に成長しています。身も心も。
お茶はさすがに捨てましたよ。絵の具はいろいろあかんのが入ってますからねえ。
今年はカラーをがんばります。
★korolemonさん
猫のちゅーちゅーは尖った歯とざらざらの舌が痛いし、よだれもつきます。
かわいいのはかわいいですが、他の表現があればいいのにと思います^^;
耳を舐めるの、飼い主さんの反応を見てやってるってことはないかな。
笑うとかウケると、ほめてほしくてまたやったりして。