コメントの投稿
No title
蚊に悩まされると、昔、要町に住んでいたときのことを思い出します。地下鉄有楽町線で池袋から2駅目なのですが、池袋までは散歩で行けるほどの距離でした。夏に富山の黒部に住んでいる姉が遊びに来たとき、夜にガラス戸を開けっぱなしにしても虫が入ってこないのを見てとても不思議がっていましたが、今から思うと、あれは何と不自然な環境に住んでいたのだろうと呆れます。2階の部屋だったのに蚊一匹入ってこないなんて、おかしいですよね。
今は同じ沿線で池袋から4駅目ですが、果樹を眺めるだけでも蚊に襲われるので、要町がちょっぴり懐かしいかも。。。
今は同じ沿線で池袋から4駅目ですが、果樹を眺めるだけでも蚊に襲われるので、要町がちょっぴり懐かしいかも。。。
No title
網戸用の虫よけをつけていても・・小さな小さな緑の虫が網戸にびっしり張り付いている時があります、エッ・・血を吸う蚊には効かないのですか??吊るしてあるのですが・・玄関用は?蚊何時も私だけが腫れあがるほど血吸われます。
No title
るるちゃん、すばやいですね。
どのカエルさんもイキイキ感が伝わります。
蚊はこれからの季節、戦いが始まります。
あの吊るす虫よけ、玄関とかに置いている家庭多いですが、使ったことがありません。
何といっても蚊取り線香が一番効く・・と思っている私。室内ではベープです。
どのカエルさんもイキイキ感が伝わります。
蚊はこれからの季節、戦いが始まります。
あの吊るす虫よけ、玄関とかに置いている家庭多いですが、使ったことがありません。
何といっても蚊取り線香が一番効く・・と思っている私。室内ではベープです。
No title
ユスリカって、ゆすり蚊ってことなのかしらん。ユリイカとかエウレカみたいなギリシャ語じゃないよね。( ̄∇ ̄)
虫除けや蚊取り線香と置いてもアゲハや蜘蛛が来ると、
確かに、そこまでの殺傷力はないってことで安心かも。幼児のいる家庭では、
一般的な蚊取り線香を使うのも逡巡すると聞いたことある。
愛嬌のある顔でカメラ目線なのは誰? 全く識別不能だわ。(´∀`; )
動画拝見。るるちゃん、素早い動きだねぇ。てか、
ユスリカの方がるるちゃんに近づいてるかのように見える。
蛙田とったろうだっけ? 機能・効果はわからんけど、
存在感は素晴らしいなぁ、癒し効果抜群!(⁎˃ ꇴ ˂⁎)
虫除けや蚊取り線香と置いてもアゲハや蜘蛛が来ると、
確かに、そこまでの殺傷力はないってことで安心かも。幼児のいる家庭では、
一般的な蚊取り線香を使うのも逡巡すると聞いたことある。
愛嬌のある顔でカメラ目線なのは誰? 全く識別不能だわ。(´∀`; )
動画拝見。るるちゃん、素早い動きだねぇ。てか、
ユスリカの方がるるちゃんに近づいてるかのように見える。
蛙田とったろうだっけ? 機能・効果はわからんけど、
存在感は素晴らしいなぁ、癒し効果抜群!(⁎˃ ꇴ ˂⁎)
★お返事
★Taigamomさん
デング熱が流行したとき、都心でも大規模に殺虫剤をまいていましたね。
緑地がないと蚊が出ないのかな。
散歩で木陰を歩くときに蚊がいたら困るでしょうね。
スターブレッドも果樹まつりもおいしそう!
タイガちゃんは欲しがったりしないのかな。
★amesyoさん
小さな緑色の虫というと、稲につく虫かな。
蚊は二酸化炭素や体温、蒸れた靴の匂いにも反応するとか。
トッコもさされているはずだけど、気づかないか平気みたいです(;´д`)
★tantonさん
カエルが元気だとほっとします。
元気すぎて鳴き声が大音量だと困りますが^^;
蚊取り線香は実家で欠かせないものだったので、匂いに懐かしさを感じます。
猫やカエルへの影響が未知数なので、室内では赤ちゃんでも大丈夫とかいうのがいいのかな。
あまり暑いと蚊も休むそうで、去年はあまり蚊がいませんでした。
猛暑も蚊もいやなので悩ましいです。
★ぱんとらさん
私もユリイカとヘウレカを連想しました(笑)
手柄山温室植物園でも、初冬なのに蚊がいて蚊取り線香を終日たいていました。
そして園内で繁殖しているジャコウアゲハの幼虫が、煙をものともせず歩いていたっけ。
カメラ目線はわらび。一番食欲旺盛なのよ。
蛙田捕太郎についていたコバエ捕獲器はぜんぜん効果なかったけど、フィギュア部分の完成度はかなりよ。
デング熱が流行したとき、都心でも大規模に殺虫剤をまいていましたね。
緑地がないと蚊が出ないのかな。
散歩で木陰を歩くときに蚊がいたら困るでしょうね。
スターブレッドも果樹まつりもおいしそう!
タイガちゃんは欲しがったりしないのかな。
★amesyoさん
小さな緑色の虫というと、稲につく虫かな。
蚊は二酸化炭素や体温、蒸れた靴の匂いにも反応するとか。
トッコもさされているはずだけど、気づかないか平気みたいです(;´д`)
★tantonさん
カエルが元気だとほっとします。
元気すぎて鳴き声が大音量だと困りますが^^;
蚊取り線香は実家で欠かせないものだったので、匂いに懐かしさを感じます。
猫やカエルへの影響が未知数なので、室内では赤ちゃんでも大丈夫とかいうのがいいのかな。
あまり暑いと蚊も休むそうで、去年はあまり蚊がいませんでした。
猛暑も蚊もいやなので悩ましいです。
★ぱんとらさん
私もユリイカとヘウレカを連想しました(笑)
手柄山温室植物園でも、初冬なのに蚊がいて蚊取り線香を終日たいていました。
そして園内で繁殖しているジャコウアゲハの幼虫が、煙をものともせず歩いていたっけ。
カメラ目線はわらび。一番食欲旺盛なのよ。
蛙田捕太郎についていたコバエ捕獲器はぜんぜん効果なかったけど、フィギュア部分の完成度はかなりよ。
モスキート音…
年齢があがるほど聞こえなくなるんですってね…
コンビニに流してあるという噂を聞きました(^m^)
若者だけに聞こえ、うるさいから軒下などでたむろできないんだってー ( ̄▽ ̄)
蚊の季節ですね…
うちの離れは築55年~?建付けが悪く隙間だらけで蚊の侵入がすごいんです(汗)
○コナーズ とかは効かないのかぁ~~(@m@)
買ってきてぶら下げようと追っていたのデシタ…
しかし、すでに真夏日。休暇に入るのでは?とお目論んでいます。
そういえば、バリの民泊には「網戸」が無かったわ!
雨季だったのに…
ありえないね。なにかやってたな (@。@;)
初動画でしょうか (*ΦωΦ*)
可愛い~~~ カエルもいいなぁ~
ショウジョウバエも食べる?
バナナを常駐させているため
リアルな捕太郎としてお迎えしたいわ(^m^)
コンビニに流してあるという噂を聞きました(^m^)
若者だけに聞こえ、うるさいから軒下などでたむろできないんだってー ( ̄▽ ̄)
蚊の季節ですね…
うちの離れは築55年~?建付けが悪く隙間だらけで蚊の侵入がすごいんです(汗)
○コナーズ とかは効かないのかぁ~~(@m@)
買ってきてぶら下げようと追っていたのデシタ…
しかし、すでに真夏日。休暇に入るのでは?とお目論んでいます。
そういえば、バリの民泊には「網戸」が無かったわ!
雨季だったのに…
ありえないね。なにかやってたな (@。@;)
初動画でしょうか (*ΦωΦ*)
可愛い~~~ カエルもいいなぁ~
ショウジョウバエも食べる?
バナナを常駐させているため
リアルな捕太郎としてお迎えしたいわ(^m^)
超大型主任蛙田捕太郎…いい値段してる!これで仕事しないと返品だわ。あっ、久しぶりのトッコちゃんだ。おっちゃんもあるあるだわ。網戸の事じゃないけど、それ、私、前言った…って言う事、よくあります。4枚目のカエルちゃん、カメラ目線。アイドルさんだね。この前のカエルさん、捕まえとけばよかったなぁ。みんなかわいいわ(๑˃̵ᴗ˂̵)。
★gerogeroさん
モスキート音は私はぎりぎり聞こえますが、トッコはアカンかも。ヘッドフォンで爆音で音楽を聴いたりしていましたからね(;´д`)
コンビニ、そうなんだ(笑)
るるるるるは初期はフライトレスショウジョウバエで養殖していました。
体が大きくなるにつれて、小さいのは食べなくなるみたいです。
コバエはほんとうっとうしいですね。
空間に噴霧する虫除けスプレーが気になるのですが、野菜や動植物にも影響ありそうでねー。
コンビニ、そうなんだ(笑)
るるるるるは初期はフライトレスショウジョウバエで養殖していました。
体が大きくなるにつれて、小さいのは食べなくなるみたいです。
コバエはほんとうっとうしいですね。
空間に噴霧する虫除けスプレーが気になるのですが、野菜や動植物にも影響ありそうでねー。
★すずらんさん
おっちゃんもですか...同じことを何度も注意すると、いい大人相手にって情けなくなりますね。
張り紙しても見てないことが多いけど、この前イラストつきで描いたのは捨てずに机に置いてるのを見ました。
散歩でカエル見られるのはラッキーかも。
車だと亀くらい大きくないと見落としちゃいます。
張り紙しても見てないことが多いけど、この前イラストつきで描いたのは捨てずに机に置いてるのを見ました。
散歩でカエル見られるのはラッキーかも。
車だと亀くらい大きくないと見落としちゃいます。