fc2ブログ

フジとヤモリ



ヤモリの写真が出てきます。苦手な方にはごめんなさいね。


kfc02316-1

kfc02316-2

kfc02316-3

kfc02316-4

kfc02316-5

kfc02316-6*

kfc02316-7

kfc02316-8

kfcp02316-1

届いたとき満開だったフジ。
2週間でほぼ全部散りました。

kfcp02316-2

あっという間に若葉でふさふさ。
緑のカーテンとして活躍してくれそうです。

kfcp02316-3

物干しにからめるので、つるをよけながら洗濯物を干すことになります^^;

kfcp02316-4

このヤモリは少し前に見たときよりかなり大きいです。
成長したのか、別の個体なのか。
ベランダのハンギングバスケットの裏側に住み着いています。

kfcp02316-5

スイートピー。マメ科の花はきれいなのが多いですね。

kfcp02316-6

毎日明け方に一度はフユとキリンがもめて、枕元の虫取り網で仲裁しています。
今日は珍しい3ショットが見られました。
フユとキリンが、エビスをはさんで同じベッドで寝ています。

kfcp02316-7

このまま鎮静化してくれますように。


b_kfd
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

コメントしなくなったのは

お久し振りです

コメントしなくなったのは、今の形式だと、返信がほぼ読めないからです。
まぁ、返信読めなくても、何時も呟きは見ています。

No title

いつもの「連れてくで~」が無いと思ったら
花が散っただけなのね。
青葉が茂って良かった~
(^^)

海月さんへ

何も無い連休が2日過ぎました。
いかがお過ごしでしょうか?^^;

以前、大阪市が主催するウォーキングに参加した際、藤が綺麗に咲いている所ばかりをコースにしていた事があります。綺麗でした。ウォーキングになりません。皆さんしょっちゅう止まって見ていました。^^; 

ヤモさんをしっかり握りしめていますね。私にも出来るかな?

>人の傘を勝手に使って置き忘れない。。。
忘れ慣れない出来事になっていますか?

昨日、タコが売られていたので買ってみました。
初めて生から料理してみたかな?
十分湯がけていなかったのか臭かったです。
もう2度とする事はないと思います。^^;

No title

五月に入って・・あっという間に梅雨紫陽花の時期になりますね、コロナ禍折角の五月晴れも楽しむことが出来ない昨今自宅周辺で楽しむしかないですね。
藤の花も終わり新緑が綺麗ですね。遠くの緑を見ることは目にいいと言います。山々の新緑を・・

No title

藤もう散っちゃったですねぇ!
お家の方はそろそろ見かけるようになってきたです。
ヤモリさん!
おっきい子ですね!
みんにゃエモノにしたりしないですか?( ´艸`)
みんにゃほのぼのりんねんね、戦意喪失 素敵なねんね風景ですね^^

フジは不〇身だから…

〇に漢字を入れたら不正投稿になっちゃった(汗)
うちの田んぼAの脇の雑木林に生い茂っています(^^;)
高い木と共生しないと生きていけないようだから
物干しが占領される日もそう遠くないね ( ̄▽ ̄)
このくらいのミニサイズだと心穏やかに眺めていられます(^m^)
舞妓さんの髪飾りみたい~♪

ヤモさんの活動シーズンですね(^^)
うちは網戸でスパイダーマンやってはりますw
アシダカグモといい勝負(笑)

今後のエビちゃんの活躍に期待だなぁ (^ー^)

No title

藤の若葉が育ってきましたね。洗濯物より藤が優先(^.^)
ヤモさん一匹ではなく別のヤモかも。手で握れるのですね。
最後の一枚、ヒトみたいで、眠りを誘われそうです。

ハンギング……

我が家はベランダの外壁が厚くて、そっち方面のハンギングが難しいです。
海月さんとこは無理なく引っ掛けられるバーがあっていいなぁ。
夏いっぱい涼しげに葉っぱを靡かせてくれそうですね、新しいお仲間の藤♪

3ニャンが同じベッドで気持ちよさそう*:・( ̄∀ ̄)・:*:
って……
エビスさんの仕事ぶりがなかなかですね・°・(ノД`)・°・ 

ヤモリが皆さんにみつかりませんように……

今朝、うちの黒猫のくろちゃんとサバ¿猫のおととちゃんが、ウーって唸って取っ組み合いのケンカしてました。駄目でしょ!って言ったら、「違うでしょ!」って返されたので、おっちゃんに虫取り網をかぶせました(ㆀ˘・з・˘)。フユ氏とキリンちゃんの真似をしたみたいです…。毎日、明け方にって辛いよね。フユ氏とキリンちゃん、今度揉めたら罰ゲームだよー。フジの花、散っても後の事考えてるって凄いわ。フジ棚になるかもしれませんね。本とベランダ所狭しね。色々見られて楽しいけど、足もととか気をつけて、ケガに注意ね。 
フユ氏は、まだ椅子の背もたれ使うみたいね。もう、使わなかったら譲ってもらおうと思っていたんだけどなぁ〜( ̄^ ̄)。

★お返事

★凛さん
そうでしたか、ご不便をおかけします。
気が向いたらつぶやきのほうにでもコメントしてみてくださいね。

★このはさん
さすがにまだ枯れてませんよ。
葉っぱが茂る速さがすごいです。

★korolemonさん
フジを眺めるウォーキング、いいですねえ。鹿児島にも菜の花マラソンがあります。コロナで中止だったかな。
タコ、高かったのでは。ゆがくの難しいんですね。

★amesyoさん
日頃から観光地におられるかたは今、渋滞もなく静かで穏やかだったりするのかな。
でも観光収入は激減でしょうね。
遠くの緑...しょっちゅうぼーっと見ています。

★Gavi&TibiTibiはなび w/沙眉クーおねえさん
山のフジはまだ咲いていますねえ。売っているのは早く咲いたぶん早く散ったのかも。
ヤモリは猫がいない時に落ちてきたので無事でした。猫が見ていたら大騒ぎよ(笑)

★gerogeroさん
ええー、その字で不正投稿扱いに?困るなあ。
フジは盆栽っぽくコンパクトな状態をキープしたいです。
エビ子はフユより強いのにキリンからは毛繕いハラスメントを受けてます。強さのバランスが三すくみ。

★tantonさん
物干しいっぱいにパッションフルーツを茂らせたことがありました。
じゃまだったけどいい日陰ができて、外からの視線を気にせず洗濯物を干せました。
軍手をしていればわりといろんな生き物をつかめます(笑)

★りこさん
ベランダの構造で、鉢のおきかたも変わりますね。
うちは手すりが安普請なのかも^^;
次からはヤモさんがいることを忘れずに作業しないとです。

★すずらんさん
外猫さんもけんかするのね...縄張りが生命線だから、命がけなんだろうなあ。
ベランダで転びかけてサボテンに顔をつっこんだことがあったっけ。気をつけます^^;
仕事用の椅子はワタがでてぼろぼろなので買い替えたいけど、フユの定位置なので捨てられません。
プロフィール

海月

Author:海月
動植物の世話に追われる零細漫画家、古林海月

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク