fc2ブログ

月下氷人

kfc02301-1

kfc02301-2

kfc02301-3

kfc02301-4

kfc02301-5

kfc02301-6

kfc02301-7

kfc02301-8

kfcp02301-1

昨夏に植えたサルナシの葉っぱが、今年はやけに大きいです。

kfcp02301-2

斑入りナラガシワと黄金葉ナラガシワ。
今年こそうまく受粉できるといいなあ。

kfcp02301-3

kfcp02301-4

イチジクやスモモも小さい実がなっています。

kfcp02301-5

kfcp02301-6

ニワウメもびっしり。

kfcp02301-7

季節外れの縞ダイダイ(地球柑)が実っています。
通常は5月に咲いて年末ごろ収穫するものらしいです。

kfcp02301-8

今日の仲良しさん。

kfcp02301-9

kfcp02301-10

相方トッコは静止をふりきって車中泊の旅に出ました(;´д`)


b_kfd
 
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

月下氷人!
そうだったんだ~
ちゃんと意味調べた事無くって、
勝手に冷たい人のイメージだと58年間も思ってた。
(^^ゞ

海月さんのブログは勉強になるなぁ~
(^^)

雄木と雌木が別々の種類で無ければ、
リン酸多めに与えると雄花が出やすくなります。
野菜の場合良く書かれてる事ですが・・・

すずらんさん、やっと復活やねぇ~
(^^)

海月さんへ

月下氷人って縁結びする人なのですね。
私もお節介な方で3人程引き合わせた事がありますが、全て上手くいきませんでした。難しいものです。特に、片方はその気になってももう片方がその気にならなかった時に辛い気持ちにさせられます。^^; 「当家の長男坊がふられたみたい」という話をした所、「合ってみたい」という会社の女の子がいるのですが、どうしたものか。「パン作り教室」という名目で自宅に呼んでみようかどうしようか悩んでおります。長男坊、ちょっと個性的な所があるしなぁなんて思いますし。。。雌雄揃ってくれると嬉しいのですが。。。^^;

次男坊の彼女さんの自宅近くで鮎が釣れているらしいのです。だいたい5月の連休あたりで終了するらしいのですが、行くのを止めました。「コロナ」が終息するまではという意見になり。でも、長男坊はコナンの映画を見に行くらしいのです。「映画館で息をしない」そうです。なかなか止められないものです。^^;

私も「korolemonのブログ」と検索してみました。すると、gerogeroさんのMr.korolemonを捜して。korolemonさんどこ~~っ?みたいな記事が出てきました。懐かしいなぁ。。。^^;

No title

月下氷人って・・縁を結ぶしらなかったです
雄雌の木々ご縁がありますように
えっ・・車中泊旅・・それでも・・感染があるかも・・・って
帰宅家に入る前にPCR検査だね

No title

おいしそうな実が次々と、たくさん楽しめますね。いいですねえ。
サルナシはまったく知りませんが、受粉が必要なんですね。実りはいかに・・・・。
膝の上、暖かくて猫さん達の気持ち分かります(^.^)
トッコさん、この状況で旅行ですか?車中泊とはいえ行くとは、「妻の気苦労、夫知らず」。糸の切れたトンボですね。

月下氷人…日本人やって、もう結構経つけど、初めて知った。漢検だったかなぁ¿5級って。さっき調べたけど、もう忘れてる( ̄▽ ̄)。5級は、どのレベルまでは調べてないけど…私は、それ以下になるのか。あんぽんたんは、自覚済みだから、こんな事で傷ついたりはしない( ̄ー ̄)。また、海月さんのおかげで賢くなりましたよ。ありがとうございます。伸びしろいっぱいの私。トッコちゃん、どこ行ったぁ〰︎。電気毛布積むの忘れて、車中泊後悔してたらいいなぁ〜。海月さんを困らすのは、トッコちゃんでも許せない\\\٩(๑`^´๑)۶////うちのふくろうちゃんは、きんかんたまたまの箱の中。おとなしくしてますよー。レタス炒めたやつですか?お皿の中は、なんだろう?海月ファームだより飽きないなぁ〜。

あとは若い二人に任せて

きりん~仲人さんみたいなこと言うね。

今年のサルナシは肥料が良く効いたのかな。
葉っぱも元気で、蕾も付いている!
水切れさせたり、オチリで触って
落としたりしないようにね。

えびす、寄り添う相手が居て良かったね。
フユ、一緒に寝てくれる相手が居て良かったね。

ひょうじんかぁ~ひとつ賢くなったよ。
四文字熟語で、仔猫の名前を考えているんだけれど
思い付くもので、いちいち笑えるよ。

飽きないって表現悪かったですね。ごめんなさい。
箱は、160サイズでしたか。私が中に入れるサイズかもって思ったので、聞かせてもらいました。サイズによりますが、箱の中は、落ち着きますよ。わらびちゃん入りでも大丈夫です^_^。

★お返事

★このはさん
仲人マニアの人をなんとかいうんだったなあと、検索したら月下氷人が出てきました。検索サイトはありがたいです。(きのう文句いったけど)
リン酸かあ、今年はもう間に合わないかな、試してみたいです。

★korolemonさん
Mr.korolemonを捜して、というタイトルよく覚えています。つい最近だったような。
ええー、3組もあっせんを。しかしカップリングというのは本人の意思に任せるしかないですね。
交際始めですぐ家族ぐるみのおつきあいになるのが、不思議です。
うちはいきなり「合わせたい人が...」という話になって、親に激震が走りました(笑)

★amesyoさん
何事もご縁ですね。
成立するときは何もしなくてもうまくいったりするし。
車中泊で車に乗っている間はともかく、トイレに行ったりしますからねえ(;´д`)
車のかぎを隠そうかと思ったのですが、仕事帰りにそのまま帰宅せず旅に出ました。

★tantonさん
私が感染するとしたら、トッコが原因ですよ・°・(ノД`)・°・
果樹の鉢植えは、地植えのようにたくさんは収穫できないけど、一個でも実るとうれしいです。
収穫まで今か今かと眺めて、猿かに合戦のカニになっています。
猫あんかは低温やけどもなくて最高です。

★すずらんさん
伸びしろいっぱい、まだまだ成長のみこみがあるっていいことだわ。
年取ると覚えた以上に忘れます。
トッコは土曜日仕事で、その帰りに帰宅せずそのまま旅行に行きました。
今日は晴れていたけどさっき急に雨が降っていたわ。ざまあみろですよ(笑)
食事はレタス炒めと、解凍した黒豆きなこのぼたもちです。色があれだわー。

★飛花ぽんさん
お見合いってしたことないんだけど、仲人さんがそういうものらしいと漫画などで学びました( ̄∀ ̄)
サルナシ、窒素肥料ききすぎかも。葉っぱの面積が去年の数倍です。
アサヒはよくフユに寄り添ってくれて、エビスは基本、ぼこぼこにする担当です(笑)
ひざにのりたいがためにわりこんできたという...
子猫の名前は新幹線シリーズじゃないの?
「家内安全」とか「火の用心」とかかなあ←熟語ちゃう

No title

お久しぶりですー(^_^;)

エビちゃんとフユくん?
驚きです…

アマビエの迫力がすごいw

★きぃたさん

お久しぶりです( ̄∀ ̄)
エビスもどっしり貫禄が出てきました。
うちで一番動けるんですけどね^^;
プロフィール

海月

Author:海月
動植物の世話に追われる零細漫画家、古林海月

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク