fc2ブログ

海月ファームだより0103-0104

kfc010301

kfc010302

kfc010303

kfc010304

kfc010305

kfc010306

kfc010307

kfc010308

kfc010401

kfc010402

kfc010403

kfc010404

kfc010405

kfc010406

kfc010407

kfc010408

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

循環してますね~ (*'ω'*)

UNKOの土産があるんすね… もしかして「あたいのUNKOも再利用してね♪」的な… なワケねーっすね(;^ω^)

海月さんちの子達も合同墓地でしたか。我が家もです。たくさんの子達がいるからきっと寂しくないっすよね~!

枯れたのは爪の垢のせいではない!!(爆)

No title

なんとっ!ローズマリー枯れちゃったんですかっ?ハル母さん、ローズマリーの香りはお嫌いだったかしら(笑)。

★お返事 1

サッチャーさん >
「あたいのUNKO」…がツボにはまりました。げふげふ( ̄∀ ̄;)
サッチャーさんちも合同墓地でしたか。大所帯の知人もそうでした。
ハル母さんのためのローズマリーは2代目がすくすく育ってます^^;

よしさん >
車高の低いハル母さんに合わせて、這い性のローズマリーにしたんだけどな。
2代目を植えたあとは枯れていないので、ハル母さんも納得してくれたのかもw

No title

海月さん  言っちゃ悪いが ローズマリーって そうそう枯れないべさ・・・・

うちは引っこ抜きたいぐらいやもん・・・

ベランダとかだと やっぱ 温度とか むずかしいんだろうな~~。
農園で大きくしてから ベランダに移植すればよかったかもね・・・・

ハル母さん…

v-132 みんな、ハル母さんを囲んで偲んでいるのに…
 エノキ茸の絵だけが不必要に元気…
 v-237
               <ののちゃんより>

★お返事 2

ようさん >
自慢ではないがヨーズマリーを枯らした事は以前にもあるよ。
鉢植えだけど大株になってから移植したのがまずかったみたい。
農園にも一株あって、刈り取っても刈り取っても伸びて来るよー。
たしかに抜きたくなっても抜くの難しいよね^^;

kitcatさん >
えのき茸の箱に入れてたのを思い出して、そのまま描いてみました。
あんまりしんみりなるとねー、と思ってあえてかわいい箱にしたんでした。
猫友さんの猫は、かんてんぱぱの箱を棺にしてましたよ(笑)

No title

うははは!爪ね。ローズマリーの葉っぱに似てますよね。
って関係ないか。
爪のせいじゃないと思うけど、なんか妙に丈夫そうなのに突然、繊細に枯れたりしますよね。やつは。
35平米ってどのくらいだろう。と見てみたら、21畳ほど!ひろーい。いいなあ。住めそうですね。(?)

★お返事 3

★めんまねえちゃん >
ローズマリーの葉っぱはたしかに爪に似ているかも…そういえば子猫の爪っていう多肉があったなあ♪
いただいたローズマリーが大鉢で大きくなっていたのを、ムリに移植して枯らしてしまいました。ごめんなさいねえ・°・(ノД`)・°・
市民農園でログハウス付きというのがあって、年間15万円。でも住むのはダメらしいです(笑)

狙われるほどの美味

「百姓貴族」には、食べごろになると、いち早く食い荒らしに来る「野生グルメ」が出てきますね(・n・)
海月ファームも「野生グルメ」に狙われるほど美味しいということでは(^_^;)
春日の局さまには和風の味が良かったのかも(?_?)
でも、これからに期待できますよ、きっと(^v-)

★お返事 4

★ななみみずさん >
『百姓貴族』のエゾリスはかわいかったなあ。
ある程度は食べてもいいんですよ。
しかし実っているのを一個ずつ少しずつかじるのが( ̄ー ̄;
プロフィール

海月

Author:海月
動植物の世話に追われる零細漫画家、古林海月

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク