fc2ブログ

トマトとイチジクが密

kfc01993-1

kfc01993-2

kfc01993-3

kfc01993-4

kfc01993-5

kfc01993-6

kfc01993-7

kfc01993-8

kfcp01993-1

ミニトマトのグリーンカーテン。
トマトは葉っぱが独特の匂いだけど、実も花もかわいいですね。
神戸大学の研究グループによると、あの青臭さはヘキセナールといって、酵素で不快臭から芳香に変化するんだとか→

kfcp01993-2

アサガオももうすぐ咲きそうです。

kfcp01993-3

アゲハ用の柑橘スプラウトにもトマトの脇芽が。
つまようじくらいの太さのちょっとした脇芽だったのに、ちゃんと育っています。
「トマトは取った脇芽をすぐ土に挿して踏んどけば根付くぐらい強いですw」
と、gerogeroさんもブログのコメント欄に書いておられます。→

kfcp01993-4

kfcp01993-5

イチジクが年々葉っぱと実の数を増やしています。
楽しみ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

kfcp01993-6

イチジクは葉っぱにも芳香があって、天気が良くて気温が高い日に特に匂いがします。

kfcp01993-7

もんじはイチジクの消化酵素がぴりっとくるのか、あまり好んでは食べないのだけど、もんじもまっしぐらになるような甘いイチジクが収穫できるといいなあ。


b_kfd



b_kfd

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

あの
ガチョウが!!!
話しかけてきた!!!(笑)(笑)

No title

イチジクすげ~
!Σ( ̄□ ̄;)

鉢植えでこんなになるんなら室内栽培の方が良いか?

トマト赤くなってるの1個だけ発見!
もうすぐ食べれそう~
(^^)

海月さんへ

いちじくの樹って、沢山あるのですね。5~6本はあるのでしょうか? 
私の父が初めて自宅を購入し、社宅から庭付きの家に引っ越した時、初めて購入したのがいちじくでした。母が好きで、「陽があたる場所なら、放っておいても育つ」とか言って・・・ いちじくって、放っておいたら大変、大木になりますよね。^^;

No title

トマトは強いものの、病気には非常に弱いのが難点ですね!
青枯れ病なんかになると簡単に枯れちゃうので
トマトを育てるのは簡単でもあり、
非常に難しくもあるように思えてなりません(^_^.)

イチジクが順調に育っていますね!
イチジクは好きだが、食べるのは自分だけだし、
しかも葉が茂るので庭に植えるのは断念しているが・・
鉢植えで育てると良さそうだなーと思いました

No title

ミニトマト収穫楽しみですね
あっ・・計量カップのガチョウさん
新しい環境でのお仕事(^_^)頑張ってますね

No title

あんなとこにトマトの脇芽挿したの誰?のコマの、
窓からこっそりのぞき見するトッコさんに爆笑!良い味出してますなぁ。
朝顔のつぼみをのぞき込むガチョウさんの写真も和む(*^m^*)
それにしても、ベランダと思えない密林状態やね。( ◜◡◝ )

↓REIさん購入のイオンのアジサイをおすすめしていただき、私も禿同、
あれば絶対買うぜ!なんですけど、うちのご近所イオンには
苗販売がないのよねー。ご近所もう1店のリヴィン(西友系)には
あるんだけど、ステイホームから野菜苗が増えて、今はアジサイなし。
昨日ご近所マツキヨをのぞいてみたら、あるにはあったけど、
高級路線が幅広げてたわ。一般路線の750円の買いましたけど、
種類はなんてんだろ。無名でごじゃりました。( ´ㅁ`; )

トッコさん覗いてる🙀アキのツッコミ最高。誰?からのガチョウでーす。えっえっえ〜っガチョウが喋ったぁ〜。それに動いてるよね¿私は、そんなの大好きです😻トマト勉強になりました。トマト、洗ってお塩で食べるのが好きです。自分で作った野菜や果物って1番贅沢な食べ物かもしれないですね。朝顔も楽しみ。甘夏、おっさんに伝えたら、えーっって。アゲハさんにあげたくないのかもです。写真のねこちゃんは、キリンですか?

No title

トマトの花が沢山!
うちの100均トマトはまだ咲きません。 ググったら、どうも脇芽を取るとかはせず肥料を与えすぎて、もっぱら成長だけしているらしいです。 野菜は難しいのね。 何でも放置主義の私には向かないらしい・・。


イチジクの樹形、初めて見ました、そういう育て方!
イチジクって勝手放題に伸びたのしか見た事がない。
裏のイチジクは変に大きくなったのが数個、その他はまだ脇芽?的にチビたのです。 一個位は食べられるかなあ、鳥が残してくれれば。
極小イチゴは甘くないけどしっかり味がして、海月さんの影響で植えて良かったです。 

トマトとアサガオのコラボ!

今年のグリーンカーテンは一味違いますね(^m^)
リンク有難う~
私のトマト倍増計画も着々ですョ。
タダの脇芽だと育てるのは気が楽やん? ←おいっ

イチジクの葉っぱの匂い…よかったっけ?
久しぶりに晴れたので嗅いでこようかなぁ。
しかし…さっき、田んぼに取材に行って
暑さにクラクラ~としました(笑)

★お返事

★にゃつおさん
目鼻がついたものはうちではしゃべることになっています。
たまに植物もしゃべってますねえ(笑)

★このはさん
イチジクも直射日光を浴びないと実がつきにくいのだけど、軒下でもけっこう実がなります。
冬場だけ物置にでもとりこんでみたら?
トマトよくみつけましたね。野鳥で鍛えてるなあ。

★korolemonさん
イチジクの鉢植えがじつは十数鉢あります^^;鉢植えだとそんなに大きくなりません。
お母様が好きな果物をお父様が植えられた…いい話だわ。

★チョコミントさん
トマトは病気や連作障害がね・°・(ノД`)・°・
鉢植えだと植え替えの手間はあるけど、少ないながら実もなって楽しいです^^

★amesyoさん
ガチョウ一家の多肉植物がだんだんこんもりしてきました(*´ω`*)
トッコはトマトが苦手なので、私ひとりで食べますよ。

★ぱんとらさん
ベランダの洗濯物を干すスペースを、イチジクが侵食してきています(笑)
ステイホームでは花より野菜なのかー。アジサイって品種名がわからなくなりがちよね^^;

★すずらんさん
霊体猫がうろうろする設定なので、ガチョウもしゃべりますとも( ̄∀ ̄)
トマトに塩、簡単だし一番おいしいかも。
写真はキリンです、あたり。

★REIさん
種から育ったトマトは、とりあえず背丈を伸ばす方に注力するんでしょうね。
気温があがればどんどん成長するのでは。
イチゴの味が濃いの、よかったですね。これからランナーで増えるかも。地面にリリースしておけば、来年用の苗がとれそうです。

★gerogeroさん
脇芽って惜しげなくあちこちに挿せてお得よね。
田んぼに取材!
暑さに体が慣れてない時期、ご自愛くださいね〜・°・(ノД`)・°・

miniトマト

e-10 うちもミニトマトの脇芽を、教えていただいた通りコップに差しておいたら、6日で根っこが生えて来て、さっそく植木鉢に移しました。
 昨日も2本移して、ミニトマト畑になりそう…♪
 植木鉢で、去年は小さいのでかわいそうだったので、今年は特大に!
 ジャーちゃん農園の苗は、50円なのでついいろいろ植えちゃって、ベランダは鉢だらけ…
 e-343
        <ののちゃんより>

★kitcatさん&ののちゃん

ミニトマトの収穫が楽しみですね。
ジャーちゃん農園が近所にあったら、毎日通ってしまいそうです。

酵素といえば…

いちぢくの葉をちぎって豆乳に浮かべておくと、豆乳ヨーグルトになりますよ。
いちぢくの葉っぱの酵母のお仕事です。

Re: 酵素といえば…

イチジクの葉っぱでヨーグルトが!
サンシュユの枝でもできると聞いたことがあります。不思議だわ...
試してみたいけど、ちょっとおなかをこわしそうな気もします^^;
プロフィール

海月

Author:海月
動植物の世話に追われる零細漫画家、古林海月

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク