








左下がREIさんからいただいたパプリカです。REIさんのブログ→
★発芽には高い温度が必要だそうです。
猫のメイ姉さんは、あとからあとから新入りが来たコマと境遇が似ている気がします。

ごぼうの種はこのはさんから。このはさんのブログ→
★このはさんちの白犬コッコちゃんは、19歳のご長寿犬です。
スプラウトもごぼうの香りがします。
内緒で食べさせて何の芽か当ててもらうのも楽しいかも。
もんじは苦味にとまどったようですが、食べていました。

生ではちょっと硬くてくせがあるので、さっと炒めました。
ゆでたシュンギクと一緒にシーザーサラダドレッシングであえました。
ゴボウもシュンギクも同じキク科で、相性がいいようです。
市販のゴボウの種は薬品がかかっている可能性があるので、スプラウトを育ててみたいかたは、スプラウト用の種を使われるのがいいかも。

ミニバラ“リトルアーティスト”の種をとってまいたのが、忘れた頃に発芽しました。
盆栽にしてみようと思います。

斑入りハッカクレンの種を買ってまいたものも、ようやく発芽しました。
親は斑入りだけど、その実生苗は斑入りじゃなかった・°・(ノД`)・°・

駐車場のスミレが満開です。

猫友のちえこさんから、和菓子をいただきました。
ちえこさんは訪問往診診療専門の獣医さんです。診療所のサイト→
★和菓子は一宮市末広の「いちの」さん→
★アマビエとどらねこパッケージの中身は、しっとりしたどらやきです。

美味しゅうございました:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

海月ファームグッズの通販受付中。
バナーをクリックすると通販のページに飛びます。
スポンサーサイト
ゴボウのスプラウト!
もしかして青シソもスプラウトで食べられる?
余りにも沢山びっしり双葉が出てしまって困ってます。
メイ姉さんの絵をありがとうございます。
夏になると顔が痩せてくるので、良くメイの特徴が出ていると感心しました。 で も 、後ろの謎の猫は誰?
もしかしてぼんやりマック? (笑)
うちも芽がでました! woojyanさんに教えてもらってから、箱に入れたまま陽の当たる所に置いて加温したら、か細い芽が出た来ました。
でも苗を買うのと違って、気が長くないと種から育てるのはできないですね。 HCで苗が一杯売っていて、やっぱり苗にすれば良かったと非常にがっかりしました。
鹿児島の猫さんに謝らなくてわ。もしかして私の生活を見てた?
幾つか以外は殆ど判りましたよ。 この前TVで鹿児島でも特に方言がキツイ地方のを紹介していたけど、判ったのが数語だけでした。
国内鎖国で幕府の密偵を見抜くために判り難い方言にしたという説を信じています。 猫さんのは判るよ。(笑)
コッコが電話してる~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
ゴボウのスプラウトとは・・・
全く思い付きませんでした。
食感もゴボウなのかな?
今度やって見ます~
(^^ゞ
キューピットも順調そうでよかった~
(^^)
ヽ(〃'▽'〃)ノ☆゜'・:*☆
こっこ、出演おめでとう~~~。
かわいいね~そっくりじゃ~~~!
メイ姉さんが、くっつき虫のコマ姉さんに電話?
みんな心で繋がっているね。
白い野のすみれが
アスファルトの隙間で、けなげに咲いているよ。
こたつ君がいい仕事してくれていますねー(笑)
ゴボウのスプラウトは初だが、
ゴボウの香りがするというのも楽しそうですね
>ミニバラ“リトルアーティスト”の種をとってまいたのが、・・
バラの種を蒔いた事ないが、
リトルアーティストの画像を見るとカワイイ感じだし
育てたくなりますね! でも うちはバラが苦手なので
諦めることに(笑)(^_^.)
>駐車場のスミレが満開です。
活き活きとしていて、
深いすみれ色が何とも美しいですね
どらねこの どら焼きがカワイーィ(#^.^#)
アマビエどらやきもあるとは!(笑)
ごぼうのスプラウト・・ごぼう味なんですね
暖かくなって色んな発芽が楽しみですね
スミレ可愛い紫が素敵ですね
★REIさん
シソもスプラウトでいけますよー。
抜くと他の根っこが傷むから、はさみで間引いたらいいと思います。
メイ姉さんのうしろは、ピーちゃんです(笑)
トマトやピーマンなどの苗は最初なかなか大きくならないけど、気温があがったらいけるのでは。
動画の鹿児島弁がほとんどわかるって、すごい。
ドイツ語できたえられてるのかな( ̄∀ ̄)
★このはさん
コッコちゃんが小首をかしげたところが、受話器をあてるのにちょうどよかったの。
ゴボウのスプラウト種はほとんど出回っていないので、貴重な体験ができました。
食感はカイワレ大根より歯ごたえがあります。
まっすぐ長く育てるのがけっこう難しいかも^^;
瓜類の苗は畑に定植してからの水不足が心配。雨が降る前に植え付けに行こうかな。
★飛花ぽんさん
スミレってアスファルトの隙間によく生えてるの、過酷だけど競争相手がいないのがいいのかな。
こっこちゃん、かわいいよねえ(*´ω`*)
メイ姉さんとコマは、弟妹の愚痴で長電話してそう(笑)
★チョコミントさん
夜だけつけているこたつも、そろそろスイッチを切る頃合いです。
でも猫のかくれがなので、一年じゅう出しっ放しなのです^^;
バラは病害虫がつきやすくて、難しいですね。盆栽ならあまり場所をとらないので、チャレンジです。
アマビエどらやきの焼き印は、アマビエではなくお店のマークでした(笑)
★amesyoさん
いろんなスプラウトが売られているけど、ゴボウはあまり見かけないので、貴重な体験でした。
園芸が苦手な人も、5月はうまくいくと、叔母が言ってました。
ここの駐車場のスミレは、増し土で埋められてしまったのでもうだめかと思いましたが、顔を出してくれてよかったです。
REIさんは、サバキムチの方ね。このはさんは、凄い方だなぁ。人間だけじゃなく、ネコちゃんワンちゃんもお友達なのね。電話してるの可愛すぎ😻寝てる間とか人間の知らない時に本とに電話してるのかも。覗いて見てみたいなぁ。もやしスプラウト、スプラウト食べた事ないなぁ。カイワレは違うか?お財布と相談して買ってみようかな。種からの芽が出て、ますます楽しみが増えますね。温度も上がるみたいだし、畑仕事気をつけて下さいね。岡山産の島ラッキョを買って、味噌をみりんでのばしたのをかけて、バターをのせてホイル焼きに。調味料多かったかな。変なもの写さんといてやって言ったのに、鍋写ってるし…。
(発送のご連絡お礼。
今日は、天気がよく、横浜港から木更津が良く見えます。)
種から苗を作るときは、まず、コタツを出してからっと…
チャメって、実が3コ1000円もして高いのですが、どんな味なのでしょう…
シマシマのまくわうりみたいな外見なのに… 
そぅそぅ、先日ホームセンターで、苗用の土で、穴空きのを割引で買おうとしたら、(カインズは)1割しか引いてくれないのです。
コーナンは2割引。
それでも、大阪のブログ読者から、「半額に値切らなアカン!」と甘さを指摘されました。
関西のかたは、みんなパワフルだと感じました。 <ののちゃんより>
★すずらんさん
そうそう、サバキムチのREIさんです^^
猫が電話したりテレビつけて見てたらと想像すると楽しいです。
エビスとキリンが小さい頃、プッシュ式電話をふんづけて、113に電話した形跡があってびびりました。
島ラッキョおいしそうでした。お店のよりおうちでどんなのを食べておられるか、見るのが楽しかったりします。
★kitcatさん&ののちゃん
木更津、お近くでしたね。
チャメはたぶんマクワウリと同じ味です( ̄∀ ̄)
関西は値切る文化があって、家電や家具を定価で買うと「信じられない」と言われたりします。