コメントの投稿
No title
取り込むのにひと苦労ですね!家の中が一気に狭くなりそうです。
うちも弟がヘビを冬眠させていましたよ〜。あっという間に冬ですね。
今週はもう11月に入るんですよね・・
アキくん、無表情でかぶりもの、ナイスです(o´_`o)
うちも弟がヘビを冬眠させていましたよ〜。あっという間に冬ですね。
今週はもう11月に入るんですよね・・
アキくん、無表情でかぶりもの、ナイスです(o´_`o)
No title
お引越し、お疲れ様です。フルーツの取り込みの時。最大限に背伸び。。。プルプル〜、、、。。面白いよ〜。「お、落ちるかも。。」私も高い天井の電球の交換などの時、同じ思いを。脚、背中、腕の筋肉を慎重にかつ最大限に伸ばす。息もとめて。。。
月海さんは「つきうみ」さんと読むのだと思っておりました。
ははっ〜 :)大きな海に浮かぶまん丸の月を想像しておりました。綺麗な名前です。
月海さんは「つきうみ」さんと読むのだと思っておりました。
ははっ〜 :)大きな海に浮かぶまん丸の月を想像しておりました。綺麗な名前です。
No title
アキ、かわいい(*´∀`)
気温15度って、最高気温がそれを下回ると考えればいいのかしら。
最低気温でいえば、ここ2〜3日の東京はけっこう低かったなぁ。
パッションフルーツかなりの大樹だったんだね。プルプルに受けた。(笑)
カンナはコンポストで勝手に芽を出したってこと?
農園長はもう冬眠の時期なのかぁ、元気で眠って(笑) また来年!
気温15度って、最高気温がそれを下回ると考えればいいのかしら。
最低気温でいえば、ここ2〜3日の東京はけっこう低かったなぁ。
パッションフルーツかなりの大樹だったんだね。プルプルに受けた。(笑)
カンナはコンポストで勝手に芽を出したってこと?
農園長はもう冬眠の時期なのかぁ、元気で眠って(笑) また来年!
パッ風呂カメの行方
伸び上がって作業するの大変(>n<)
植物のお世話ご苦労さまですm(..)m
でも、元気に開花・結実して植物さんがお礼してくれますね。
パッションフルーツ、お風呂に入れてあげたら・・・熟さないでしょうね、やっぱり(・n・)
紛れ込んだカメムシさん、その後どうなったのでしょう?
臭い方なので、どうなったか、ちょっと気になります。
向こう傷fがチャームポイントのアキ君
着流し浪人スタイルが似合いそうだけど
このフード姿も愛らしい(*v*)
カンナさんも農園長さんも頑張ってくださーい(^о^)ノ
植物のお世話ご苦労さまですm(..)m
でも、元気に開花・結実して植物さんがお礼してくれますね。
パッションフルーツ、お風呂に入れてあげたら・・・熟さないでしょうね、やっぱり(・n・)
紛れ込んだカメムシさん、その後どうなったのでしょう?
臭い方なので、どうなったか、ちょっと気になります。
向こう傷fがチャームポイントのアキ君
着流し浪人スタイルが似合いそうだけど
このフード姿も愛らしい(*v*)
カンナさんも農園長さんも頑張ってくださーい(^о^)ノ
★お返事
★きぃたさん >
つるを網から外すのが、長時間上を向いての作業なのでプルプルしました^^;
蛇を冬眠させるのって、しぜんと寝てしまうんじゃなく人為的に何かするのでしょうか。
今年ももうあと2ヶ月ですよ。早い...
寒い季節はアキに何かかぶせたいですね〜(笑)
★tsさん >
電球の交換も緊張しますね。つるをはずす作業も1時間以上かかってプルプルしました。
ペンネームは自分でつけられるので、耽美な感じにしてみました(笑)
★ぱんとらさん >
アキに何かかぶせたいわ〜大人用のニット帽子も余裕でかぶれるし。
15度は最低気温じゃなかったかな…日中どんだけ気温があがっても、朝方15度をきるようになったら冬支度ってことだと解釈。
木枯らしも吹いたらしいね。
カンナの横にコンポストを置いていて、根がタケノコみたいに下からもぐっていたのよ。地植えにすると増えるね〜カンナ。
農園長の様子が気になって、冬に時々コンポストをあけて確認したくなります。
★ななみみずさん >
盆栽の梅を早く咲かせようとして、火鉢であぶるという落語があったような。
カメムシは動きが鈍かったので捕獲して逃がしました。
猫が食べるとやっかいですからね〜。
つるを網から外すのが、長時間上を向いての作業なのでプルプルしました^^;
蛇を冬眠させるのって、しぜんと寝てしまうんじゃなく人為的に何かするのでしょうか。
今年ももうあと2ヶ月ですよ。早い...
寒い季節はアキに何かかぶせたいですね〜(笑)
★tsさん >
電球の交換も緊張しますね。つるをはずす作業も1時間以上かかってプルプルしました。
ペンネームは自分でつけられるので、耽美な感じにしてみました(笑)
★ぱんとらさん >
アキに何かかぶせたいわ〜大人用のニット帽子も余裕でかぶれるし。
15度は最低気温じゃなかったかな…日中どんだけ気温があがっても、朝方15度をきるようになったら冬支度ってことだと解釈。
木枯らしも吹いたらしいね。
カンナの横にコンポストを置いていて、根がタケノコみたいに下からもぐっていたのよ。地植えにすると増えるね〜カンナ。
農園長の様子が気になって、冬に時々コンポストをあけて確認したくなります。
★ななみみずさん >
盆栽の梅を早く咲かせようとして、火鉢であぶるという落語があったような。
カメムシは動きが鈍かったので捕獲して逃がしました。
猫が食べるとやっかいですからね〜。
No title
農園長の、海月さんの絵からしたら、それ確かにウンコですね。ええ。楕円形のちょっとゼリーなかんじの. . . ?
(外なら乾燥したかも)
冬眠、過酷みたいですよ。家にいるやつを無理に
冬眠させようとすると、食べたものが腐って
死んでしまうとか、栄養が足りなくて餓死するか. . .
境目がすごく困難だそうです。
コンポスト内のカンナちゃん、ちゃんと
土に植えたんですね。やさしい. . .
園芸の見取り図!私も作ってましたー!
今はまだ. . . ゴホンゴホン。
なんか、記憶するのに「記憶の宮殿」を作るっていうではないですか。
あれみたいに、目を閉じて、玄関からひとつひとつ
名前を思い出してたら、けっこう不眠に効いたんです。
3ケタ思い出す途中で眠れる. . .
今よく眠れないのはそのせいかも、と漫画をよんで
はっとしました。いかんいかん。宮殿を再び建てるために、庭に本格的に手をいれねば。(いうだけならただ???)
(外なら乾燥したかも)
冬眠、過酷みたいですよ。家にいるやつを無理に
冬眠させようとすると、食べたものが腐って
死んでしまうとか、栄養が足りなくて餓死するか. . .
境目がすごく困難だそうです。
コンポスト内のカンナちゃん、ちゃんと
土に植えたんですね。やさしい. . .
園芸の見取り図!私も作ってましたー!
今はまだ. . . ゴホンゴホン。
なんか、記憶するのに「記憶の宮殿」を作るっていうではないですか。
あれみたいに、目を閉じて、玄関からひとつひとつ
名前を思い出してたら、けっこう不眠に効いたんです。
3ケタ思い出す途中で眠れる. . .
今よく眠れないのはそのせいかも、と漫画をよんで
はっとしました。いかんいかん。宮殿を再び建てるために、庭に本格的に手をいれねば。(いうだけならただ???)
★めんまねえちゃん >
★めんまねえちゃん >
農園長の後ろのは、やっぱりウンコかなあ(笑)
カエルの冬眠前はおなかを空にしとかないとダメなのかな。
くいだめするクマとは違うのね^^;
カンナはコンポストの脇に植えてあったんで、たけのこのように芽が侵入してきてたんです。コンポストのほうを移動しました^^;
記憶の宮殿。美しいひびきだわ。
私の記憶がなかなか出て来ないのは、回路がいかれてて迷子になってるのねきっと( ̄∀ ̄;)
農園長の後ろのは、やっぱりウンコかなあ(笑)
カエルの冬眠前はおなかを空にしとかないとダメなのかな。
くいだめするクマとは違うのね^^;
カンナはコンポストの脇に植えてあったんで、たけのこのように芽が侵入してきてたんです。コンポストのほうを移動しました^^;
記憶の宮殿。美しいひびきだわ。
私の記憶がなかなか出て来ないのは、回路がいかれてて迷子になってるのねきっと( ̄∀ ̄;)
そうかー^^;
農園長、来春も元気で目覚めて欲しいですよねー^^;そういえば、亀も永眠しちゃうことがあるとか…(ーー;)お外の生き物には過酷な季節ですね…ヌクヌクの我が家の鳥さんたちとは大違いだわ(・_・;
★うりうりママさん >
★うりうりママさん >
亀の越冬も難しそう。飼育書では落ち葉をぶあつくかけて凍らないように水をたっぷりはって…とか書かれていました。
実家は南国なので、アカミミもイシガメも普通に屋外の流し台で越冬しているようです。
鳥さんずはおうちでぬくぬくで幸せですね。
うちの猫もですよー :*:・( ̄∀ ̄)・:*:
亀の越冬も難しそう。飼育書では落ち葉をぶあつくかけて凍らないように水をたっぷりはって…とか書かれていました。
実家は南国なので、アカミミもイシガメも普通に屋外の流し台で越冬しているようです。
鳥さんずはおうちでぬくぬくで幸せですね。
うちの猫もですよー :*:・( ̄∀ ̄)・:*: