








オイスターリーフは花もかわいいです。
暑さに弱いので一年草扱いとのこと。なんとか花を拝んで種をとり、あわよくば毎年育てたいです。

以前栽培した山菜チョロギをつきさして焼いたチョロギパン。
ツナマヨ風味です。
チョロギはシソの仲間で、根っこにできる白い塊を食べます。
見た目がウ○コみたいですが、脳の活性化とボケ防止効果があるそうですよ。
スポンサーサイト
一苗800円以上は 悩むとこですね~
せめて二年くらいは収穫したいね
かまぼこに巻いてフライにしたらカキフライっぽくならんかな?
コメントがエラーになったので 重複したらごめんね
★ようさん >
宿根草とはいえ、枯れる危険性の高い苗に800円はね〜。
売り場にたくさんあったけど、ぜんぜん売れた気配がなかったよ。
フライにするのはいいかも。生だと半日くらい口の中が牡蠣風味だったもの( ̄∀ ̄;)
コメントを短時間に複数書き込むとか、FC2の設定したNGワード(アダルトとかしぬとかいうワードね)でエラーになったりするみたい。
お手数かけましたね(゚ーÅ)
後味が生ガキって、なんかビミョー。(爆) 花は見てみたいけど。
よっぽどの生ガキ好きか物好きじゃないと800円の苗は買わないかもねー。
てか、生ガキ好きなら、生ガキ食べるわな。( ̄∀ ̄||)
チョロギパン、おいしそう!!焼き加減が絶妙!
脳の活性化とボケ防止になるなら見た目なんてクソくらえ。<かけてみました^^;
マジかいな。(^^;
逆に食ってみたくなりました。
★ぱんとらさん >
生ガキが好きな人は、味もだけどあの食感が好きなんだと思う。
だから風味だけ似ていてもねー。
生ガキに当たって食べられなくなった人にはいいんじゃない?
パンは卵の黄身をみりんと半々で混ぜて塗ると、たいていこんな焼き色になるよ。じつはチョロギが固くてたべにくかったのだ(笑)
★manenyanさん >
ラベルに「シェフに人気」とか書いてあったけど、ほんとかな^^;
天下の台所大阪なら、きっとどこかで提供しているお店があるかもよ〜
このコメントは管理人のみ閲覧できます