fc2ブログ

コミカンソウとコニシキソウ

kfc03184-1

kfc03184-2

kfc03184-3

kfc03184-4

kfc03184-5

kfc03184-6

kfc03184-7

kfc03184-8

kfcp03184-1

シソの穂が出始めました。
茎葉ごと、ごじろうのおやつになります。

kfcp03184-2

コミカンソウは葉っぱの裏側の軸に、小さなオレンジ色の実が並んでつきます。
薬草だったりお茶にして飲むこともできるようですが、積極的に飲むことはないかなと思っています。
お茶の味は海藻のだしに似ているとか。

kfcp03184-3

マンションの花壇。
コニシキソウとザクロソウが地面を這いながら覆っています。
草丈が低くて植えた花の邪魔にならないので、くたびれない程度にむしっています。

kfcp03184-4

森昭彦『庭時間が愉しくなる雑草の事典』
目次に草のアイコンがついていたり、画像が豊富だったり、新しさを感じます。
野草の事典や図鑑を何冊か持っていますが、それらと比較すると文章がとてもリリカルで修飾が多いです。
植物を擬人化する表現が気になって内容が頭に入ってこないというか...^^;
限られたページ数でマイナーな草もたくさんとりあげられていて、著者の雑草愛の深さが感じられました。

kfcp03184-5

大野瑞絵 新版『よくわかるウサギの健康と病気』
旧版を持っていました。うさぎについて勉強中のkitcatさんに貸し出したところ、新しいのを買って送ってくださいました。
挿絵や写真がカラーになっていてみやすいです。
うさぎのおやつにシソもいいとあって、さっそくあげています。

kfcp03184-6

ごじろうのごじセレクション金賞は、クリムゾンクローバーです。
クローバーが暑さで休んでいる今は、青ジソがお気に入りです。

kfcp03184-7

kfcp03184-8

好きな野草をひとつあげるとすると、私はオオイヌノフグリが好きです(ΦωΦ)

b_kfd
スポンサーサイト



プロフィール

海月

Author:海月
動植物の世話に追われる零細漫画家、古林海月

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク