fc2ブログ

夕方のアサガオ

kfc03175-1

kfc03175-2

kfc03175-3

kfc03175-4

kfc03175-5

kfc03175-6

kfc03175-7

kfc03175-8

kfcp03175-1

大輪アサガオは風で破れやすく、草丈もめっぽう伸びて大変でした。

kfcp03175-2

去年とった種子から育てた「飛猿」はつるが伸びすぎず育てやすいです。

kfcp03175-3

去年はきれいに咲いてくれた「スノーフレーク」は、今年は古い土に種をまいたら育ちませんでした(゚ーÅ)
古い土を育苗に使う場合は、熱湯をかけてさますといいそうです。

kfcp03175-4

初めてラングドシャを焼きました。
猫の型を手に入れたので早く試したかったのですが、猛暑が続いて今頃になりました。

kfcp03175-5

kfcp03175-6

kfcp03175-7

固かったフランスパンも、フレンチトーストにすると食べやすいです。

kfcp03175-8

畑用のエプロンと、保冷剤を首に巻く布です。
首に巻くのはもう少し改良の余地がありそう。
エプロンははさみを入れるポケットが斜めになっているのがポイントです。

kfcp03175-9

厳しい暑さが続いています。
夏はいつ終わるのでしょうね。


b_kfd
スポンサーサイト



プロフィール

海月

Author:海月
動植物の世話に追われる零細漫画家、古林海月

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク