fc2ブログ

大種苗交換会2023(その2)

kfc03099-1

kfc03099-2

kfc03099-3

kfc03099-4

kfc03099-5

kfc03099-6

kfc03099-7

kfc03099-8

kfcp03099-1

半年前に寄せ植えにしたときの多肉のようすです。
寒さで一部は枯れたものの、交換会に持参したときは、セダムが伸びてもこもこでした。
草も生えてしまっていたので掃除してから持っていきました。

kfcp03099-2

kfcp03099-3

マンションの花壇のセダムです。
ぎっしり敷き詰めると苔庭のようです。
秋にはモミジの葉が散って美しいです。
ひなたはセダム、日陰は苔で使い分けられます。

kfcp03099-4

花師匠からいただいたダリアです。
株分けして交換会にも持参しました。
すぐにもらいてがみつかりました。

kfcp03099-5

もらってきた苗の大部分は花壇と畑に植えました。
スカビオサとシランはアガパンサスの根元に。

kfcp03099-6

フラワーセンター提供のトレニアは、スイセンの葉っぱをかたして殺風景になっていた場所に植えました。

kfcp03099-7

kfcp03099-8

2016年に初めて交換会に参加したさいにいただいたアガパンサスが、今年も花壇でたくさん咲いてくれました。
あれ以来、毎年参加しています。

kfcp03099-9

帰りぎわに売店でソフトクリームを食べました。会員証で5%引き。
うしろに写っているのは会員証についているガーデンショップ利用券で買ったマイクロナスとクランベリーです。
利用券は期限があって使わないともったいないので、毎回何かしら植物を買ってしまいます。

kfcp03099-10

剪定枝を捨てたくなくて挿し木したり、種をとったりして、どんどん増やすのが楽しいです。
交換会でもらいてがあるのがしみじみありがたいです。


b_kfd
スポンサーサイト



プロフィール

海月

Author:海月
動植物の世話に追われる零細漫画家、古林海月

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク