fc2ブログ

大種苗交換会2023(その1)

今日は写真のみです。
兵庫県立フラワーセンターの会員限定イベント、大種苗交換会に参加しました。
植物が好きな人たちが自分で育てた種苗を持ち寄って、あげたりもらったり情報交換したりします。

<今回持参した種苗>
アジュガ、イチジク、エケベリア、オキザリス、カキツバタ、カトリアンセ、カンナ、クワ、ゴデチア(種)、ジゴペタラム、スイレン、セダム、ダリア、トラデスカンチア、ハナショウブ、フィッシュボーンカクタス、ブラックベリー、ミルトニア、ラズベリー

kfcp03098-1

私が持参したのは多肉植物の寄せ植えとか...

kfcp03098-2

水に浸けて根を出させたアジュガとか...

kfcp03098-3

kfcp03098-4

kfcp03098-5

台車でも一度では運べないくらいの分量になりました。

kfcp03098-6

kfcp03098-7

受付でフラワーセンターからのプレゼントをいただきました。
リサイクル封筒がいい味出しています。資源の有効活用。
薄い封筒ですが、おそろしい数の球根が入っています( ̄∀ ̄;)

kfcp03098-8

持参した種苗を指定された机に並べます。
スタートの合図で静かな争奪戦が始まりました。

kfcp03098-9

いただいたのはスカビオサ、スミレ、トレニア、紫のバジル、シラン(斑入り)、ナスタチウム(斑入り)と...

kfcp03098-10

↑サギソウ(斑入り)

kfcp03098-11

↑ホウチャクソウ(斑入り)

kfcp03098-12

↑ホトトギス(斑入り)

kfcp03098-13

↑イワヒバ(斑入り)

kfcp03098-14

↑購入したのはこのセファロタスと、クランベリー、マイクロナス、食虫植物エコバッグです。
フラワーセンターには「食虫植物の神」と呼ばれる方がおられるのです。
「マツコの知らない世界」にも出演されていましたね。
状態の良い食虫植物や珍しいグッズもそろっていました。

kfcp03098-15

kfcp03098-16

留守番のひとたちも機嫌良く過ごしていたようです。


b_kfd
スポンサーサイト



プロフィール

海月

Author:海月
動植物の世話に追われる零細漫画家、古林海月

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク