紫の野菜









兵庫県立フラワーセンターで先日入手したバジル「レッドルビン」とマイクロナス。
畑に植えました。
マイクロナスは適期に収穫すれば柔らかいようなので、今なっている硬い実は全部摘み取って次を待ちたいです。


紫のジャガイモ「シャドウクイーン」の味噌汁。
まとめて蒸した芋を保存容器で冷蔵していたら、白い芋も紫色が移っていました。
紫のサツマイモ「紫娘」はこちらで購入しました→★
商品画像どおりの立派な苗が届きました。
例年はGW頃にサツマイモを植えるのですが、今年はぎりぎりまで伸ばしてみました。
暖地では梅雨時に植えればじゅうぶん間に合うようなので、ジャガイモを掘り上げた後作に植えられそうです。

ついでに買ったスイカ「愛娘ひなた」の苗です。
もう小さい実がなっていて、スタートの遅れを取り戻せそうです。

月末恒例の体重測定&爪切り大会をしました。
エビスはプラマイゼロ、アサヒは不明。キリンとごじろうは微増です。


だっこが苦手なアサヒは、毎日の目薬でつかまえられるのはしぶしぶ受け入れてくれますが、爪切りはまた別のようです。
数時間後には水に流して足元に来て腰パンマッサージを要求されました。



天気が荒れています。
みなさまご安全にですよ。

スポンサーサイト