fc2ブログ

ルバーブのマフィン

kfc03044-1

kfc03044-2

kfc03044-3

kfc03044-4

kfc03044-5

kfc03044-6

kfc03044-7

kfc03044-8

kfcp03044-1

今まで植えていたルバーブは品種不明で300円前後の苗でした。
より赤みの強い苗を選んで買いました。

kfcp03044-2

新入りのルバーブ“ホルスティナーブルート”は1,515円もしました。
暑さに負けず育ってほしいです。

kfcp03044-3

キウイの棚の下がルバーブの畝です。
キウイの葉陰になれば夏の暑さを少しでも軽減できるようです。
ルバーブは葉っぱが大きいので根元に草が生えにくく、一度植えれば毎年、春と秋に収穫できるらしいです。

kfcp03044-4

タマネギがそろそろ収穫なので隙間にねじこみました。

kfcp03044-5

ルバーブのマフィン。平らに伸ばすと、一度の加熱でたくさんの生地を焼くことができます。

kfcp03044-6

ついでにピザも焼きました。

kfcp03044-7

エビスとごじろうは毎朝草をシェアしています。

kfcp03044-8

先日の爪切り大会では、キリンがごじろうの匂いをチェックしていました。

b_kfd
スポンサーサイト



プロフィール

海月

Author:海月
動植物の世話に追われる零細漫画家、古林海月

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク