fc2ブログ

スモモもモモも

kfc03010-1

kfc03010-2

kfc03010-3

kfc03010-4

kfc03010-5

kfc03010-6

kfc03010-7

kfc03010-8

kfcp03010-1

↑市民農園の公園エリアの梅です。
今はもう散ってしまっています。
梅の偽花について、Eテレの「植物に学ぶ生存戦略」でとりあげていました。
花がたくさんあるように見せたほうが虫が集まりやすい例として、夜の街に当たりハズレがあってもたくさんあることで客が集まる、という話をしていました。

kfcp03010-2

↑我が家のスモモ、「サンタローザ」も終盤です。

kfcp03010-3

gerogeroさんからいただいたスモモを食べてタネをまいたのが次々発芽しています。

kfcp03010-4

根っこをつけたまま接ぎ木する「呼び接ぎ」にしてみました。
保湿のためビニールで保護しています。

kfcp03010-5

今回はとっさに思いついてはさみで固定しましたが、ペンチのほうがしっかりはさめていいかもしれません。

kfcp03010-6

↑黄桃です。花の色に濃淡があります。

kfcp03010-7

この花はめしべが二本。

kfcp03010-8

↑極早生のモモ「ひめこなつ」です。
花が大きめで華やかです。

kfcp03010-9

人工授粉したしコマ姉さんが見守ってくれているし、実がなるかも。


b_kfd
スポンサーサイト



プロフィール

海月

Author:海月
動植物の世話に追われる零細漫画家、古林海月

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク