fc2ブログ

春の彦星

kfc02997-1

kfc02997-2

kfc02997-3

kfc02997-4

kfc02997-5

kfc02997-6

kfc02997-7

kfc02997-8

kfcp02997-1*

晴天続きのときに、ダイコンやカブを干しました。

kfcp02997-2*

干している箕(み)は友人M子の手作りです。
長いこと講習に通って習得したそうです。
こういうのが作れる技能と根気、すばらしいです。

kfcp02997-3*

kfcp02997-4*

糠床をたびたびかびさせるので、冬もずっと冷蔵庫で管理しました。
ダメにしていない自己記録を更新中です。

kfcp02997-5*

先日の収穫。
ワキ...いえ、ワケギが春の味でした。

kfcp02997-6*

業務スーパーで売られていたジャガイモ。
低温熟成じゃがいも タワラひこぼしと書かれていました。
もとになった品種のグラウンドペチカは、別名デストロイヤーといって、赤地に白い覆面のような模様が特徴です。

kfcp02997-7*

ジャガイモもサトイモも食用でしたが、いい具合に芽が出ていたのでこのまま植え付けようかと思います。

kfcp02997-8*

おいしかったのは低温熟成だからかもしれません。
自分で育てて同じ味になるかわかりませんが、白地に赤い星みたいな模様で収穫と保存が楽しそうです。

kfcp02997-9

野菜に童話や伝説から名前をとってつけるとは、おしゃれです。
タワラアルタイル彦星...ちょっと戦闘アニメの技の名前みたいですが。

b_kfd
スポンサーサイト



プロフィール

海月

Author:海月
動植物の世話に追われる零細漫画家、古林海月

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク