「植物沼漫画展」ぶじ終了

小高い丘の上にある、姫路市立手柄山温室植物園。
ここで10月27日から約2週間、「植物沼漫画展」を開催しました。
本日で最終日。コロナの影響で3月から何度も延期になりましたが、おかげさまでぶじ終了できました。



好評だった種苗プレゼント。
友人知人からの提供もあり、最後のお客さんまで行きわたりました。

海月の母から届いた、多肉植物のカランコエ(子宝草?)は、小学生くらいのかわいらしい女の子にもらわれていきました。
めっちゃ増えるのでがんばってもらいてを見つけてくださいね(笑)

展示よりも種苗プレゼントに来客が集中してしまったり、会場が雨漏りで作品を展示用の傘でカバーするなどありましたが、のどもとすぎればいい思い出です( ̄∀ ̄)

在廊中にお客が少なくて手持ち無沙汰なときは、園内の植物を見て回ったり、絵を描いたりしました。

この固形絵の具は出先でさっと使えて便利なのです。
メーカーなどおたずねがあったので確認しました。
サクラのプチカラーですよ。→★


販売グッズの生原稿を、長い時間かけてじっくり選ぶ姿を眺めるのも楽しかったです。
選びに選んだ絵が「これでいいの?」という予想もしていなかった絵だったり。
日頃ネットでの交流が多かったもので、ネット以外での交流がとても新鮮でした。
お客様のガラケー率やネットしない率にびっくり。

通信環境のつごうでブログは読めないから、と読書コーナーで腰を据えて読んでくださる方もおられました。

ぎりぎりに仕上がって売れ残ったカラーイラストは、後日通販します。



ブログの常連さんや友人知人から、差し入れもたくさんいただきました。
もりだくさんで胸いっぱいおなかもいっぱい。

9日は撤収作業、10日はちょこっとラジオ出演です。
ようやく落ち着いて漫画の執筆ができそうです。
霜が降りるまえに芋掘りもしないと。
ここ数日いっきに朝晩が冷えるようになりました。
皆様あたたかくしておすごしくださいね。

植物沼漫画展のバナーを貼るのもこれが最後ですねえ。


スポンサーサイト