fc2ブログ

インド式ヨーグルト

kfc03058-1

kfc03058-2

kfc03058-3

kfc03058-4

kfc03058-5

kfc03058-6

kfc03058-7

kfc03058-8

カスピ海ヨーグルトはもともと少し酸味が強い気がします。
私が2年以上も継ぎ足しで育ててしまったので、菌が変異したのかも。
時々新しい菌を購入して更新せねばですねえ。

kfcp03058-1

先日の収穫。赤エンドウとタマネギです。

kfcp03058-2

インド式ヨーグルト「ダヒ」の種菌です。楽天のお店で買いました→
同じ店で水牛ミルクパウダーも売られていて(現在は休止中だとか)興味深いです。

kfcp03058-3

別の店で水切りヨーグルトキットも購入。
カッテージチーズの水切りもできるそうです。
水切りヨーグルトでできるホエー(乳清)も、ダヒのヨーグルトはカスピ海ヨーグルトのものよりおいしいそうです。

kfcp03058-4

赤タマネギのジャムを試すためにフランスパンを焼きました。
左がレーズンとクルミ、右がベーコンとチーズとベランダ産ハーブ入りです。
ハーブを今まで活用できていなかったのですが、とりあえず刻んで冷凍しておいて、肉やパンを焼くときに限界まで混ぜ込んでいます。

kfcp03058-5

↑白いのがサワークリーム、赤っぽいのが赤タマネギのマルメッラータです。
イチゴが載っているのがダヒのヨーグルト。くせや酸味がなくて食べやすいです。
豆乳ヨーグルトも作れるそうなので試したいです。
(キッコーマン「おいしい無調整豆乳」は向いていないそうな)

kfcp03058-6

菌活ということで、納豆も仕込みました。
夕方まで家中が納豆くさかったです。

kfcp03058-7

拾った枝にくっつけていたキクラゲを、別の木(イチジク)にくっつけました。
枯れていると思った枝は、葉っぱがふさふさになりました。
ものみな育つ季節です。

kfcp03058-8

kfcp03058-9

ベランダでもほんの数粒、いちごがとれています。
ラズベリーやブルーベリーも収穫できたら、ヨーグルトに載せたいです。
ヒヨドリに先を越されないといいのですが^^;


b_kfd
スポンサーサイト



キクラゲ再出発

kfc02966-1

kfc02966-2

kfc02966-3

kfc02966-4

kfc02966-5

kfc02966-6

kfc02966-7

kfc02966-8

kfcp02966-1

キクラゲの菌床を入れていた容器は、お払い箱となり猫のベッドになりました。

kfcp02966-2

市民農園の公園エリアの剪定枝を、もらってきてフジの支柱にしました。
まっすぐな緑色の支柱よりはナチュラルな感じになりました。

kfcp02966-3

kfcp02966-4

kfcp02966-5

もうひとつもらってきた剪定枝には、ゴムバンドでキクラゲをくっつけてみました。

kfcp02966-6

kfcp02966-7

活着してくれるといいなあ。

kfcp02966-8

今日は元同僚に頼まれていた色紙を納品するために姫路駅前に出かけました。
久しぶりに駅前に出たので、みゆき通りの献血センターで献血でも、と思ったのですが、三日以内に歯の治療をしていたらだめなんですって。
長いこと献血していなかったのでうっかりしていました。
また別の日にチャレンジしたいです。

<おしらせ>

移住漫画「とびこめ!西播磨」
毎月1日と15日の午前9時をめやすに更新の予定です。



b_kfd

パースニップとドライイースト

kfc02764-1

kfc02764-2

kfc02764-3

kfc02764-4

kfc02764-5

kfc02764-6

kfc02764-7

kfc02764-8

kfcp02764-1

パースニップは種をまいてから収穫まで数ヶ月かかります。
正体を思い出せないまま時間がたって、少し固かったです。
掘るのも素手では無理で、スコップでまわりを切り崩しながら掘り上げました。

kfcp02764-2

kfcp02764-3

ゆでてサラダに。
人参臭いようなくせがあって、ゆでるよりはソテーしたほうが食べやすいかも。

kfcp02764-4

パンから進路変更したピザ。
ドライイーストを入れ忘れたことは前にもあった気がします。

kfcp02764-5

我が家のホームベーカリーでよく使うのは、パン生地と甘酒と納豆機能です。

kfcp02764-6

「きょうの料理」で見た「キュウリの水キムチ」にチャレンジ。
米糠のかわりに乳酸菌飲料で発酵を促します。

kfcp02764-7

おいしかったら自家製ヨーグルト版も試してみたいです。

kfcp02764-8

クリームチーズとブルーベリージャム入りプリン。
ジャムは先日の鹿児島での法事にあわせて友人M子が持たせてくれました。
庭に植えたブルーベリーで作ったそうです。
我が家のブルーベリーもジャムを作るくらい収穫できるようになるといいなー。

桜島の噴火、いつまでかかるのかわからないのが辛いでしょうね。
地元の人たちは慣れもあって落ち着いている感じですが、このまま被害が出ずに済むよう祈ります。

b_kfd

キクラゲのある暮らし

kfc02740-1

kfc02740-2

kfc02740-3

kfc02740-4

kfc02740-5

kfc02740-6

kfc02740-7

kfc02740-8

kfcp02740-1

猫型容器に入っているキクラゲの菌床...
虫が入らないように100円均一の帽子用虫除けネットで覆ってあります。

kfcp02740-2

バーン!

kfcp02740-3

自分が食べられないものを見せられた時の、猫の反応の冷たさよ。

kfcp02740-4

月末恒例、体重測定と爪切り大会でした。

kfcp02740-5

kfcp02740-6

kfcp02740-7

ごじろう2475g(前月比-5g)、フユ4305g(+80g)、キリン5670g(+80g)、エビス5670g(+130g)、アサヒ3.7kgくらい

kfcp02740-8

ヘルシーなドライフードをあまり食べなくなったため、食いつきのいいツナ系缶詰をあげたらいっきに増えました。

kfcp02740-9

<おしらせ>
移住漫画「とびこめ!西播磨」
毎月1日と15日の午前9時をめやすに更新の予定です。


b_kfd

青かび色

kfc02642-1

kfc02642-2

kfc02642-3

kfc02642-4

kfc02642-5

kfc02642-6

kfc02642-7

kfc02642-8

kfcp02642-1

ポピー「ブラックマジック」

kfcp02642-2

花が小さくて1日で散ってしまうのが惜しいです。

kfcp02642-3

kfcp02642-4

きのこの家でひそかに増殖中。

kfcp02642-5

シイタケの菌床。今までとは違う真っ白な何かが出てきました。

kfcp02642-6

白キクラゲか黒キクラゲ。ひとつの菌床から1kgくらいとれるそうです。

kfcp02642-7

幻のキノコ、コプリーヌの菌床からは、怪しいカビとグレーの丸いものが発生・°・(ノД`)・°・

kfcp02642-8

この色が好きで、椅子も服もスマホカバーも青かび色。
あまり緑づくめだと遠目にカエルみたいなので、コーディネートには気をつけたいです。

とまとさんから貝殻ブラの三姉妹が見たいというリクエストをいただきました。
この絵で合ってるかな?
他にもあった気がするので、思い出したらまたアップしますね。

b_kfd
プロフィール

海月

Author:海月
動植物の世話に追われる零細漫画家、古林海月

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク