ベランダで堆肥作り









ローゼルを収穫したあとの茎と葉を刻んで、カルスNC-Rと米ぬかをふりかけたところ、1週間でこのくらいに分解されていました。
今まで使っていた「コーラン」よりかなり分解が早い気がします。

生ごみ堆肥にカルスをふりかけて土でふたをした貞子の井戸も、調子が良さそうです。
しおれるかと思った自家製イチゴ苗が、脱落することなく育っています。

ベランダのイチジクの根にネコブセンチュウが出て、鉢の土を全部畑に持ってきました。
センチュウをやっつけるという噂のマリーゴールドを刻んで混ぜてみました。
ここに菜っぱを植える予定です。

今まで生ごみや剪定した枝葉やうさぎの食べ残しやフンを、畑で堆肥化していました。
ベランダで堆肥にできれば、畑に持っていく手間が省けるし、堆肥を買うお金も浮いて助かります。



カルスNC-Rがもう少し安くなればねえ(゚ーÅ)
1kg入りでも高く感じました。


スポンサーサイト