fc2ブログ

真昼の怪異

kfc02909-1

kfc02909-2

kfc02909-3

kfc02909-4

kfc02909-5

kfc02909-6

kfc02909-7

kfc02909-8

kfcp02909-1

黒っぽい板はヘゴというシダの仲間の繊維をどうにかしたものです。
熱帯植物やランを着生させるのに使われます。
近年品薄で高値になっています。

kfcp02909-2

ヘゴ板のかわりに半円形のヤシガラバスケットにウツボカズラなどを植えてみたところ、意外に生育がいいようです。
しばったり固定しなくても、ポケットに入れるだけでそこそこ通気性があり保湿もできます。

kfcp02909-3

以前水苔に植えて枯らしてしまったアンスリウムも、今回はいい感じです。

kfcp02909-4

kfcp02909-5

ロフトベッドの下の、ヒーター近くに吊り下げた猫用ハンモックが人気です。

kfcp02909-6

日頃は仲の悪いフユとキリンが並んで寝ていたりします。

kfcp02909-7

パパイアが倒れるのと前後して、コマの遺影の写真たてが倒れて写真が出ていました。
猫は通れない本棚の中段なのに、どうしたことでしょう。

kfcp02909-8

何か至らないことがあると、コマに叱られるような気がします。

kfcp02909-9


b_kfd
スポンサーサイト



6.2kgの挿し穂

kfc02870-1

kfc02870-2

kfc02870-3

kfc02870-4

kfc02870-5

kfc02870-6

kfc02870-7

kfc02870-8

kfcp02870-1

畑に植えているパパイアは↑「石垣珊瑚」と↓「トロピカルリッチ」です。
石垣珊瑚は霜が降りるぎりぎりまで樹上で熟させます。

kfcp02870-2

kfcp02870-3

今回は実が小さいほうのこの「トロピカルリッチ」を切りました。

kfcp02870-4

4本に枝分かれしていたのを小苗のときに2本に剪定しました。
思い切って1本にしぼったほうが実つきが早かったかも。

kfcp02870-5

根っこが出やすいように皮を削って水苔を巻いていた部分。
白いのはカルスでしょうか。

kfcp02870-6

家に持ち帰ってリビングに安置。
花は切り落とさないと栄養をとられて弱ってしまいますねえ。

kfcp02870-7

kfcp02870-8

収穫した青パパイアとキクイモは軽く蒸してからソテーしました。
バター醤油味です。
青パパイアはかなり硬くて大根のような味。
キクイモは火が通りやすくてカブのようでした。


b_kfd

枯葉の寝床

kfc02179-1

kfc02179-2

kfc02179-3

kfc02179-4

kfc02179-5

kfc02179-6

kfc02179-7

kfc02179-8

kfcp02179-1

畑でほぼ放任栽培のフジ“八重黒竜”は、黄色く色づいてから落葉しました。
買った年に咲いて以来、咲いていません。
真夏の水切れがいけないんでしょうねえ・°・(ノД`)・°・
いっそ夏は腰水栽培にしようかな。

kfcp02179-2

ベランダのしだれ紅葉“流星”も、赤さがいまひとつのまま茶色に移行しています。

kfcp02179-3

果肉が赤くなるというリンゴ“ジェネバ”

kfcp02179-4

ハイブッシュブルーベリーはきれいに紅葉しました。

kfcp02179-5

kfcp02179-6

ブラックベリーも。

kfcp02179-7

kfcp02179-8

おひざ猫のコマ亡き後、ひざにエビスやフユがいます。
寝ているときもフユやアサヒが股の間にいて、熟睡できません。
ブログ更新している夜10時頃が一番眠くて、30分くらい寝ていることもあります。
これがなければもう少し早くブログをアップできるのですが^^;


b_kfd



b_kfd

アマビエ

植物沼漫画展もうじき開催です。
日程は↑こちらのページでご確認ください。

kfc01897-1

kfc01897-2

kfc01897-3

kfc01897-4

kfc01897-5

kfc01897-6

kfc01897-7

kfc01897-8

kfcp01897-1

コロナ対策は手洗いうがい、そして日頃からの体力作り…
ということで、免疫力アップに、猫画像をどうぞ。

kfcp01897-2

kfcp01897-3

kfcp01897-4

kfcp01897-5

どんぐりの形の小さなプランターを2個買いました。
1個にはどんぐりを、もう一個には甘夏を植えました。

kfcp01897-6

kfcp01897-7

柑橘は成長が遅いので、手狭になるまでここでのんびり育てます。


b_kfd

濁流

kfc01281-1

kfc01281-2

kfc01281-3

kfc01281-4

kfc01281-5

kfc01281-6

kfc01281-7

kfc01281-8

fcp01281-1

雨降り、今日で5日目です。

fcp01281-2

天気が悪いと眠いひとたち。

fcp01281-3

fcp01281-4

fcp01281-5

fcp01281-6

相方トッコが風邪をひきました。
パンツ一丁で冷房をかけるからですよ( ̄ー ̄;


b_kfd
プロフィール

海月

Author:海月
動植物の世話に追われる零細漫画家、古林海月

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク