fc2ブログ

雨上がりのヤギ

kfc03037-1

kfc03037-2

kfc03037-3

kfc03037-4

kfc03037-5

kfc03037-6

kfc03037-7

kfc03037-8

kfcp03037-1

道端の山藤が満開でした。
自然に生えているフジは水辺が好きなような気がします。

kfcp03037-2

せせらぎに 蔓さしわたす山藤は 十房ばかりを 水に写せり

という吉野秀雄の短歌を、小学校の授業で暗記させられました。
作者名は忘れていたのですが、検索したらすぐ出てきました。
幼少期に覚えた無駄知識はわりと残っているのに、昨日今日の記憶がどんどん消えていきます。
焼肉なべしまのCMソングとかはもういいので消して新しいことを覚えたいのに。

kfcp03037-3

kfcp03037-4

園芸店の横のお店で飼われている営業部員のヤギたち。

kfcp03037-5

kfcp03037-6

kfcp03037-7

猫も草があるときとないときの落差が激しいです。

kfcp03037-8

b_kfd
スポンサーサイト



麦風呂

kfc00247-1

kfc00247-2

kfc00247-3

kfc00247-4

kfc00247-5

kfc00247-6

kfc00247-7

kfc00247-8

kfcp150304-1

斑入り燕麦ですって。charmで猫やうさぎ用として売っていました。
斑入り麦’笹の雪’とは斑の入り方や葉先の尖り方が違う気がします。
畑に植えて種をとってみようと思います。

kfcp150304-2

同じイネ科の黒竹。笹の葉が猫のお気に入りになっています。

kfcp150304-3

kfcp150304-4

kfcp150304-5

kfcp150304-6

kfcp150304-7

イネ科つながりで、香り米のバスマティライス。
ジャポニカ米より粒が細長く、炊くと香りが良いです。

kfcp150304-8

kitcatさんからブラウニーと一緒にいただきました。
美味しゅうございました :*:・( ̄∀ ̄)・:*:


b_kfd

肉を買う人

kfc00227-1

kfc00227-2

kfc00227-3

kfc00227-4

kfc00227-5

kfc00227-6

kfc00227-7

kfc00227-8

買った肉をその場でトレーから出して中身だけ持ち帰るのって、テレビかなにかで紹介したんでしょうか。
それとも姫路の土地柄かな。

kfcp150212-1

うちの肉食獣はエレガントでおとなしくてぽっちゃりですよ。

kfcp150212-2

キリン「ぽっちゃりは関係ないやろ」

チューリップの芽が出たところを踏んでいますが、まだ小さい芽なので猫が踏むのは大丈夫だったようです。


b_kfd

トイレがつまったら

kfc00206-1

kfc00206-2

kfc00206-3

kfc00206-4

kfc00206-5

kfc00206-6

kfc00206-7

kfc00206-8

kfcp150122- 1

実家のタワシ(モルモット)の保護当時の写真です。
わが家にいた長毛モルモットのもっぷと似ています。

kfcp150122- 2

当時の記事はこちら→タワシは何を食べるか
元気でよく食べよく出しているそうです。
そう、モルモットの出す量はハンパないです。


b_kfd
プロフィール

海月

Author:海月
動植物の世話に追われる零細漫画家、古林海月

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク