枝豆チャレンジ








米食推進漫画を描いたときのご縁で、農業共済新聞を無料で長いこと読ませていただいています。
鉢植え大豆の「地下かんがい鉢植え」は、黒土がベストだけど市販の野菜用の土でいいそうです。
・根粒菌が働くので肥料はあげなくていい
・1節目の葉っぱが出た時期に生育が良い株を残して間引く
・本葉展開後に1節目の葉の下まで土よせ
・開花期は水切れさせない

畑があるのにベランダで野菜を育てるのは少しもったいない気もするのですが、鉢植えだと畑では乾燥して枯れるおそれがあるのです。

トッコは野菜は苦手だけど枝豆は好きです。一人で1袋くらい食べてしまうので、たくさんとれるといいなあ。

サラダそら豆は長いものでは7粒入っていました。小粒です。


カボチャ(プッチーニとつるなしやっこ)にはつぼみが。

オクラを3粒ずつまいた場所のは虫にかじられて全滅。
別の場所に追加で10粒ずつまいたぶんが無事生えました。
2年前に飛花ぽんさんから種をたくさんいただいたオクラです。
小分けにして大勢に配りました。

16日にホームセンターでトマトやミニトマトの苗が投げ売りされていました。
一番安いのは30円ですよ。
あわてて高い苗を買うことなかったなあ。

2月に種をまいたミニトマトを畑に定植したら虫にかじられ全滅。
追加でまいたぶんをようやく定植しました。
30円の苗よりひよわですが、虫に負けずに元気に育ってほしいです。

スポンサーサイト