fc2ブログ

法事でした

kfcp03196-1

相方トッコの弟で若くして病気で亡くなったゆきち君の13回忌でした。
幼かった4姉妹も見違えるように成長していて、月日の経過を感じました。
ごぶさたしている親族にも会えて、和やかな法事でした。

kfcp03196-2

和室にふかふかのカーペットを敷いてくれていて、7回忌のときよりだいぶ正座が楽でした。
とはいえトッコは30分くらいで前屈みになってプルプル震えて脚を崩していました。
私も1時間が限界でした。
トッコママが微動だにせず、あとできいたら2時間でも3時間でも大丈夫とのこと。
慣れなのか、体重の違いなのか...(ママはとっても小柄)。

kfcp03196-3

kfcp03196-4

kfcp03196-5

帰宅後、kitcatさん&ののちゃんから素敵なお届け物がありました。

kfcp03196-6

山でご自由にどうぞの栗の木から集めてきてくれた立派な栗と、ズイキのジャムとアオサの佃煮です。
まめに手作りされて、ラベルもお店で売られている品のようです。
kitcatさんのズイキジャムの作り方→

kfcp03196-7

ズイキは里芋の仲間の茎を食べる野菜で、きれいな赤い色をしていました。クエン酸を足して甘酸っぱいフルーツのようになっています。
佃煮はごはんが何杯でも食べられるやつですねえ。
ごちそうさまです:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

kfcp03196-8

法事のお供えのお菓子(おさがり)もたくさんいただいてきました。
柿の種と北海道バターリッチは我が家からのお供えです。
しばらくお菓子は作らなくていいや。

kfcp03196-9

麒麟児のおなかがひとごとではない今日この頃。

kfcp03196-10

もうおせちの申し込みが始まっています。
買ったことも買う予定もないけれど、来年は辰年でタツノオトシゴが入っているようですね。

kfcp03196-11

kfcp03196-12

月日が猛スピードで過ぎていきます。

kfcp03196-13

今54歳だけど、気がついたら60歳くらいになってるんじゃないかなあ。

b_kfd
スポンサーサイト



野暮用の日

kfcp02984-1

今日は用事がたてこんだため、漫画はお休みです。
半年に一度の消防設備点検がありました。

kfcp02984-2

ミシンを修理に出しに行きました。
相方トッコの部屋着のひじ部分がすりきれて大穴が空いていて、縫おうとしたら下糸の釜が動かなくなったのでした。
修理代が3万円ほどかかるとのことで、思い切って新調することにしました。
ブログ仲間のwoojyanさん達とミシン部をたちあげて、毎月作品をブログに載せるという計画が延期になりました・°・(ノД`)・°・

kfcp02984-3

kfcp02984-4

そして先日新調したばかりの椅子がどうにも体に合わず、夜な夜なもも肉が筋肉痛になるため、また買い換えました。
組み立てをがんばりました。
この肉厚な背もたれ、フユが好きそうです。

kfcp02984-5

先に買ったグレーの椅子が32,700円。買い換えたベージュの椅子が20,990円。
最初からこちらを買っていればねえ...(´;ω;`)
リサイクルショップに出したら3,500円でした。

kfcp02984-6

kfcp02984-7

畑に種芋や種苗を植え付けて草取りと水やりもしました。
土が足りなくてやりかけだったハスの植え替えも、無事済みました。
いや、カメラを泥水の中に落としたけど、水中対応のカメラだったので無事でした^^;

kfcp02984-8

忘れていましたがきのう3月3日はうさぎの日でした。

kfcp02984-9

kfcp02984-10

kfcp02984-11

そしてひな祭り。
娘が4人もいるのに何もしませんでした。

kfcp02984-12

きょう3月4日は結婚記念日なので、お寿司とアイスでお祝いしました。
ミシンと椅子の代金はお祝いということで家計から出していただきましょう:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

kfcp02984-13

kfcp02984-14

b_kfd

一粒300m

kfcp02957-1

今日の漫画はお休みです。
めったにないことですがしめきりが三つ重なって、ようやく峠を越えたところです。
(画像は未公開なので加工してあります)

kfcp02957-2

これは移住漫画のジョイの模様を間違わないようにするための見本です。
食玩か何かでちょうど柄が似ていたので、油性マジックで描き足してあります。

kfcp02957-3

kfcp02957-4

斑入りの椿が少し開いてきました。

kfcp02957-5

先日発売された切手の植物柄がとてもいいです。
こんなふうに描けるようになりたいものです。

kfcp02957-6

いのうえさきこさんの糠床漫画「どうぞごじゆうに」に出てきた、切り干し大根の糠漬けにチャレンジ。
余分な水分を吸い取ってくれて、なおかつたくあんとかいぶりがっこのような味になるらしいです。

kfcp02957-7

ごじろうは大根の葉が好物。
秋に虫食いであまり育たず、1日1枚程度で辛抱してもらっています。
カルシウムが豊富であまり食べると結石になりそうなので、食べすぎないくらいがいいのかも。

kfcp02957-8

いただきもので食卓が潤っています。
人生初五平餅、もちもちしていました。

kfcp02957-9

むき身の牡蠣を大量にいただいて、半分はカキフライに。
半分は生姜で甘辛い佃煮にして、煮汁は炊き込みご飯にしました。

kfcp02957-10

フユが欲しがって味がついていない部分を少しだけあげました。ガードが大変でした。
加熱してあって味がついていなければ、少しなら食べてもいいようです。
タウリンなど猫に必要な栄養素も豊富なので、元気が出たかもしれません。
キャラメルのグリコに牡蠣の煮汁から取り出した牡蠣エキスが使われているとか。
磯の味がするのは気のせいじゃなかったのかも。

b_kfd

麒麟丸

kfcp02697-1

今日は写真のみです。
用事をまとめて済ませていたら時間切れに^^;
アサヒの目を、動物病院で再診してもらいました。
傷ができて化膿していた先週よりは涙も減って良くなっている気がします。
新しい目薬を続けながら様子見です。

kfcp02697-2

kfcp02697-3

畑では芍薬「麒麟丸」が咲いていました。
もう少しで散りそうでしたが、花を拝めてよかった。

kfcp02697-4

kfcp02697-5

カキツバタとセージもきれいでした。

kfcp02697-6

kfcp02697-7

スイートピー「クパニ」。
いい香りです。

kfcp02697-8

ベランダでは斑入りダイダイが香っています。

kfcp02697-9

「リラ」という品種のバラ。

kfcp02697-10

「ワイルドライフ」の植物特集「グリーンプラネット」を見ていました。
草木が光を求めて伸びる様子を早回しにしたのがすごかった...
「もののけ姫」のシシ神様が歩いた後みたいでした。
海月ファームでも日々こうした生き物のドラマがくりひろげられているのでしょう。
これから草取りが大変です。できる範囲でがんばります。

kfcp02697-11

畑の帰りに目の前をイタチが横切りました。
黒猫が目の前を横切ると不吉、といいますが、うちは年中横切っています。

kfcp02697-12

kfcp02697-13

芍薬の麒麟丸は1年前はこんなかんじでした。↓
少しずつ大きくなっています。


b_kfd

ちょこっと畑へ

kfcp02517-1

今日は夕方トッコが早めに帰宅。
車を使えるので、急きょ畑に行くことにしました。
いつもは月曜日が畑の日なんですが、月曜日は雨予報なのです。

kfcp02517-2

1週間ぶりの畑はフジが黄葉していました。
すぐに日が暮れたので、生ごみをコンポストに入れるくらいで作業はせずに帰りました。

kfcp02517-3

そんなわけできょうの漫画はお休みです。

kfcp02517-4

描きためた原稿があればよかったのですが。いつも自転車操業なのです。

kfcp02517-5

kfcp02517-6

kfcp02517-7

今日はナツの命日でした。

kfcp02517-8

牛柄毛布に溶け込んでいたなあ...

kfcp02517-9

過去写真を発掘ついでに、ふかし芋で躍動するもんじろうも。

kfcp02517-10

ベランダでは盆栽菊の“白虎”が咲いています。
我が家の白虎ことコマ姉さんでしめくくります。

kfcp02517-11

猫友のREIさんが保護して里親様募集中の猫、おかしゃん。
6歳女子、元気でよく遊ぶ甘えっ子のお嬢さんです。
千葉方面の皆様、よろしくお願いいたします。
このバナーをクリックすると募集記事にとびます。

b_okashan


b_kfd
プロフィール

海月

Author:海月
動植物の世話に追われる零細漫画家、古林海月

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク