法事でした

相方トッコの弟で若くして病気で亡くなったゆきち君の13回忌でした。
幼かった4姉妹も見違えるように成長していて、月日の経過を感じました。
ごぶさたしている親族にも会えて、和やかな法事でした。

和室にふかふかのカーペットを敷いてくれていて、7回忌のときよりだいぶ正座が楽でした。
とはいえトッコは30分くらいで前屈みになってプルプル震えて脚を崩していました。
私も1時間が限界でした。
トッコママが微動だにせず、あとできいたら2時間でも3時間でも大丈夫とのこと。
慣れなのか、体重の違いなのか...(ママはとっても小柄)。



帰宅後、kitcatさん&ののちゃんから素敵なお届け物がありました。

山でご自由にどうぞの栗の木から集めてきてくれた立派な栗と、ズイキのジャムとアオサの佃煮です。
まめに手作りされて、ラベルもお店で売られている品のようです。
kitcatさんのズイキジャムの作り方→★

ズイキは里芋の仲間の茎を食べる野菜で、きれいな赤い色をしていました。クエン酸を足して甘酸っぱいフルーツのようになっています。
佃煮はごはんが何杯でも食べられるやつですねえ。
ごちそうさまです:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

法事のお供えのお菓子(おさがり)もたくさんいただいてきました。
柿の種と北海道バターリッチは我が家からのお供えです。
しばらくお菓子は作らなくていいや。

麒麟児のおなかがひとごとではない今日この頃。

もうおせちの申し込みが始まっています。
買ったことも買う予定もないけれど、来年は辰年でタツノオトシゴが入っているようですね。


月日が猛スピードで過ぎていきます。

今54歳だけど、気がついたら60歳くらいになってるんじゃないかなあ。

スポンサーサイト