ミニバラの名前









ミニバラ「サラマンダーアサミ」
サラマンダーシリーズというのがあって、女性の名前がつけられているとか。
淡いピンクの八重咲きでかわいらしい花が咲きます。

マンションの花壇は日当たりがよくてミニバラにも合っているようです。

アジュガのランナーを水につけておいたら、根っこがたくさん出てきました。
これを植え付けると展開が早いです。

バラは真冬は落葉するため、鉢が殺風景にならないよう早春に咲くクロッカスの球根を埋めました。

夏越しできなかったアジサイ「御殿場錦」に再チャレンジ。
ついでに「水凪鳥」も。
ミズナギドリって足が青いあれかな、と画像検索したら、青いのはカツオドリでした。
なんで水凪鳥って名付けたのかなあ。

アジサイは花が咲いている気温の高い時期に植えると失敗しやすいです。
植えるなら晩秋か3月ごろがいいかも。

「世界初!造園用の大輪シクラメン」とうたわれるシクラメン、「ドリームスケープ」
暑さに強く屋外に植えられてでっかい、という魅力的な品種のようです。

冬の庭に彩りが加わるとうれしいです。

スポンサーサイト