fc2ブログ

こたつ園芸

kfc180801

kfc180802

kfc180803

kfc180804

kfc180805

kfc180806

kfc180807

kfc180808

kfcp141029-1

植物配置図。夜中にとりだし眺めてにやにやします。

kfcp141029-2

先日買ったストロベリーポットに植え込みました。
サイドにワイルドストロベリー6株。
中央にいちご(あきひめと四季なりイチゴ’エバーベリー’)各1株とばら’ディスタントドラムス’。
頭の中には美しく育って実がなっている様子がありありと妄想されています。
植えるときは失敗したときのことなんて考えないのです。


b_kfd
スポンサーサイト



摂氏15度

kfc180701

kfc180702

kfc180703

kfc180704

kfc180705

kfc180706

kfc180707

kfc180708

kfcp141028-1

パッションフルーツは南国と違って、今ついている実はもう熟さないのです。
今年はついに一個も収穫できずでした。

kfcp141028-2

室内にとりこんだパッションフルーツ。

kfcp141028-3

毎年初夏から秋まで緑のカーテンにしていましたが、
あまりに実がならないので、来年は畑に移植しようと思います。

kfcp141028-4

畑のコンポストの中でひそかに育っていたカンナの芽。
日光があたらなかったために黄色っぽいです。

kfcp141028-5

グレーと黄緑の農園長。

kfcp141028-6

暑い盛りに夏眠し、冬は冬眠…一年の大半を寝て過ごすのはうらやましい気もしますが、
冬眠がそのまま永眠になるおそれもある過酷な生活なのかも。
がんばれ農園長。来年また会おうね。


b_kfd

時計

kfc180601

kfc180602

kfc180603

kfc180604

kfc180605

kfc180606

kfc180607

kfc180608

kfcp141027-1

赤いのがソーラー腕時計です。7,000円くらいだったかな。
いまのところ太陽電池だけで動いてます。
文字盤が十二支になってる時計は2,000円くらいでした。
気に入ってたんですが故障してしまい、電池を入れ替えてもらっても動かないんです。残念。


b_kfd

オイスターリーフ


kfc180501

kfc180502

kfc180503

kfc180504

kfc180505

kfc180506

kfc180507

kfc180508

kfcp141026-1

オイスターリーフは花もかわいいです。
暑さに弱いので一年草扱いとのこと。なんとか花を拝んで種をとり、あわよくば毎年育てたいです。

やさいの苗/オイスターリーフ3号ポット

やさいの苗/オイスターリーフ3号ポット
価格:842円(税込、送料別)



kfcp141026-2

以前栽培した山菜チョロギをつきさして焼いたチョロギパン。
ツナマヨ風味です。
チョロギはシソの仲間で、根っこにできる白い塊を食べます。
見た目がウ○コみたいですが、脳の活性化とボケ防止効果があるそうですよ。


b_kfd

マンゴーふたたび

kfc180401

kfc180402

kfc180403

kfc180404

kfc180405

kfc180406

kfc180407

kfc180408

kfcp141025-1

メキシコ産アップルマンゴー。

kfcp141025-2

タイ産ナムドクマイ(花のしずく)マンゴー。

kfcp141025-3

マンゴーを食べたら種を植えてみるのですが、なかなか育ちません。
冷蔵されていたせいもあるのかな。

kfcp141025-4

沖縄からとりよせたアップルマンゴーの苗木、在りし日の姿。
欲を出さずこの花を切り捨てていればと悔やまれます。
ちなみに花は栗の花みたいな匂いです。

kfcp141025-5

今回、栃木からおとりよせした台湾産、金一(チンイー)マンゴー。
過去のマンゴー栽培のようすは海月のそらみみ/マンゴーをごらんください。

kfcp141025-6

姫路産、黒マンゴー(嘘


b_kfd
プロフィール

海月

Author:海月
動植物の世話に追われる零細漫画家、古林海月

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク