








物干しに金網をくくりつけて、ブドウをからめていたときの様子です。
いい感じに日除けと目隠しになっていましたが、イチジクの鉢とぶつかって手狭になっていました。

ベランダの東端にブドウを移動して、ひとまず落ち着きました。
ここは洗濯物を干す時に朝日が当たるところです。
夏場にいい日陰ができそうです。

じつは斑入りの白ブドウも育てているのです。
成長が遅くて枯れたかと思っていましたが、春にまた芽吹いてくれました。

ありし日のアキ。我が家で唯一の長毛さんでした。


男子の面倒見がいいアサヒと仲良しでした。

長老コマは私にべったり。離れると文句を言われました。

常に私に体のどこかをくっつけて、充電しているようでした。
スポンサーサイト
海月さんの真剣さが笑えます(ごめん)
でも超絶美味しい葡萄だから密輸の対象になり得るかもね〜
ゴージャスなアキどの。
高価な毛皮を着ているよう・・・あっ自前か! ヽ(≧∀≦)ノ
コマ姐さぁ〜〜〜んん なんて愛おしいんだろう。
私の電気もあげたいわ。
色々あってうちの葡萄棚作りは中断中です。
心がざわつきますw
海月さんのところは、何でもよく育ちますね。
私は葡萄は速攻枯らしてしまいました。
実家へ持って行った苗も実らないままで、取り払われてしまったし・・・。
そこに「愛」はあるんか?って聞かれたら答えられないわ~。
アキさん、コマさん、来年こそは!( *´艸`)
その年の収穫が終わったらお礼肥をやり、葉は自然に落葉するまで切り取らない。来年の為の養分を少しでも蓄積する為。その時の枝には既に来年の芽が出来ており、その中には花芽も既にあると聞きました。
今陽当たりの良い場所からシフトしたり伸びた枝葉を落とすのは、来年の着果に影響しないのかな?と思ってしまいました。その辺り詳しくないのですが。。。😅
あっ・・白いシクラメンが咲いている
陽当りが良くなって植物には陽が人には影が出来て
過ごしやすくなりますね
夏に緑のカーテン、ゴーヤ以外にもいろいろあるのですね。
イチジクもブドウもどんどん育ちますように。どちらも鮮度が命ですから採れたら最高の果物!
工夫を尽くしたベランダ、ドローンで全体図みたらどんなんだろうと思ってしまいます(^.^)
台風対策・・大型が来ませんように(祈)
もんじろうさんは男の子でしたね。イケメン男子(^^)
korolemon さんへ!
嬉しいけど
私へのアドバイスは私のブログへお願いします(汗)
★gerogeroさん
果樹は収穫まで時間がかかるぶん、期待値が高まります。
アキは見た目ゴージャスだしでっかくて強そうだったけど、小心者でヘタレでした。
コマは情念の女。喧嘩は弱いけど正妻としてみんなから一目おかれていました。
ブドウの件はコメントの誤爆があったのね。フォローありがとう:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
★なっつばーさん
私もいろいろたくさん枯らしています。買う数がそれを上回っているので結果的に増えているという...^^;
ブドウは場所も設備も必要なので、愛が試されますね(笑)
★korolemonさん
もしかしてgerogeroさんの記事へのコメントかしら(笑)
微妙に私にも心当たりがあり、参考になります。
★amesyoさん
今年はシクラメンが枯れずにがんばってくれています。天候がよかったのかなあ。
昨日は部屋の湿度が30%なかったです。からっからで爽やかでした。お肌がちょっとひからびたかも^^;
★tantonさん
ゴーヤは畑の方が元気に育つので、植えるとしたら畑ですが、花もかわいいし捨て難いです。
ベランダは鉢が多すぎて洗濯物を干すにも気を使い、カニ歩きしないと通れません(笑)
シャインマスカットの香り覚えさせて、よその畑から採ってこさせる作戦なのかなぁ~
(^^)
本とすげぇ〜よね。育てるのお花だけでも大変だと思うのに、それ以降の果実までも。ちゃんとみんな管理されてるし、私ならお忘れの子が出ちゃうかもです。
台風対策、海月さんのためだ腕貸すよ〜。
おっちゃん、「トッコちゃんと桜井行こうかなぁ?」私も行く!って言ったら「あかん!」って返されたけど…まだ仲良くなってないはずなんだけどなぁ(笑)
アキ殿もイケメン😻コマと海月さんは夫婦〜。アキ殿とコマのブドウ、来年は花咲きます様に、お願いしとこ。
★このはさん
コマは良識ある猫なので、盗みはやりませんよ( ̄∀ ̄)
★すずらんさん
おっちゃんは社交的だから、トッコとも交流してくれそう。
トッコは旅行好き、私は猫と自宅が一番なのでいつも一人旅させています。
若い頃は一緒に行ってたけど、おいしいものを食べるでもなく、神社仏閣に行っても拝観料が惜しくて中に入らずに「外から拝んでもご利益は一緒」とか言うのよ(;´д`)