コメントの投稿
こんな形のレタスがあるんですね⁉️
田舎の畦道にワッサとあった
野草の『ギシギシ』みたいです。
ニワトリが好んで食べてたなぁ
田舎の畦道にワッサとあった
野草の『ギシギシ』みたいです。
ニワトリが好んで食べてたなぁ
No title
レタス、生だと少し癖があるもんね~
そこが好きなところでもあったりするんだけど~
ごじちゃんには不評だったかぁ~
クリムゾンはまた出て来るよね。
他のクローバーは何処にでもありそうな気がするけど・・・
そこが好きなところでもあったりするんだけど~
ごじちゃんには不評だったかぁ~
クリムゾンはまた出て来るよね。
他のクローバーは何処にでもありそうな気がするけど・・・
海月さんへ
ウサギさんに葉っぱをあげて、少し食べたら、後食べなくなったと言うのは想像出来ますが、最初から全く食べないという事もあるのですね。匂いとかで分かるのでしょうか?😅
No title
炭水化物で炭水化物を食べれられるのは・・関西人(笑)というわれます。焼きそばをおかずにご飯・お好み焼きでごはん、たこやきでご飯・うどんでご飯・・(笑)
兎さんも好き嫌いあるんですね~~
グリ-ンが綺麗ですね
兎さんも好き嫌いあるんですね~~
グリ-ンが綺麗ですね
★お返事
★裕さん
こんな時間に起きておられたのね。よく眠れているのかな?^^;
ギシギシは根っこが残ってなかなか退治できない草ですが、ニワトリが食べるとは知りませんでした。春先に伸びてくる花茎を料理して食べられるみたいですね。
★このはさん
ごじろうも玉レタスはクセがなくて食べやすいみたい。リーフレタスはちょっと人気がないです。
クリムゾンクローバーは暑さに弱くてここらでは夏に枯れそうです。種をとって更新できるかな。ピンクのクローバーはあまり大きくなりませんでした。
★korolemonさん
ごじろうのベロメーターは、相方トッコより鋭いです(笑)
葉っぱをたくさんあげるとまず柔らかいところから食べて、硬いところやあまり好きでない葉っぱは気が向いたら食べる感じです。
★amesyoさん
鹿児島生まれ育ちですが炭水化物コラボ、まったく気になりません。メインがぼたもちもありです( ̄∀ ̄)
茎レタスは漬物をたまに見かけて高かったので買わずでした。生だとこんなにきれいな色だというのは発見でした。
こんな時間に起きておられたのね。よく眠れているのかな?^^;
ギシギシは根っこが残ってなかなか退治できない草ですが、ニワトリが食べるとは知りませんでした。春先に伸びてくる花茎を料理して食べられるみたいですね。
★このはさん
ごじろうも玉レタスはクセがなくて食べやすいみたい。リーフレタスはちょっと人気がないです。
クリムゾンクローバーは暑さに弱くてここらでは夏に枯れそうです。種をとって更新できるかな。ピンクのクローバーはあまり大きくなりませんでした。
★korolemonさん
ごじろうのベロメーターは、相方トッコより鋭いです(笑)
葉っぱをたくさんあげるとまず柔らかいところから食べて、硬いところやあまり好きでない葉っぱは気が向いたら食べる感じです。
★amesyoさん
鹿児島生まれ育ちですが炭水化物コラボ、まったく気になりません。メインがぼたもちもありです( ̄∀ ̄)
茎レタスは漬物をたまに見かけて高かったので買わずでした。生だとこんなにきれいな色だというのは発見でした。
No title
茎レタスって面白いですね。 見た目はレタスとは思えない。 味はどうなのでしょう。 緑色がとても綺麗だけど火を通したらどうなるのでしょう?
クリムゾンクローバー、色々な種が入ったのを蒔いた中にありました。 でも小さいプランターにいっぱい蒔いたので、葉が見えずに同じ物とは気が付かず。
ごじちゃんが好きなら来年はもっといっぱい育てますか? ダイエットにならないからダメかな。
デパートの物産展でまた鹿児島のお菓子を買いました。 いこ餅も買いました。 前に海月さん、作りましたよね? けせんは登って採って、アク巻用のタケノコの皮も集めるですって。
クリムゾンクローバー、色々な種が入ったのを蒔いた中にありました。 でも小さいプランターにいっぱい蒔いたので、葉が見えずに同じ物とは気が付かず。
ごじちゃんが好きなら来年はもっといっぱい育てますか? ダイエットにならないからダメかな。
デパートの物産展でまた鹿児島のお菓子を買いました。 いこ餅も買いました。 前に海月さん、作りましたよね? けせんは登って採って、アク巻用のタケノコの皮も集めるですって。
★REIさん
茎レタスは生だとシャキシャキ、火を通すとごぼうっぽい食感で色は少しくすみます。
クリムゾンクローバーはすごく大株になって、たった3株でごじろうが2ヶ月食べ放題でした。タネがとれそうなのでこのまま少し残してみます。
「グレーテルのかまど」というお菓子を扱った番組で、鹿児島の灰汁まきやけせん団子をとりあげていました。物産展などで買うと高いのよね。手間暇を考えると妥当かもだけど^^;いこもちの粉はまぜるだけでよかったのでグウでした。
クリムゾンクローバーはすごく大株になって、たった3株でごじろうが2ヶ月食べ放題でした。タネがとれそうなのでこのまま少し残してみます。
「グレーテルのかまど」というお菓子を扱った番組で、鹿児島の灰汁まきやけせん団子をとりあげていました。物産展などで買うと高いのよね。手間暇を考えると妥当かもだけど^^;いこもちの粉はまぜるだけでよかったのでグウでした。